December 02, 2011

揺れる

自ら別れを切り出してしまってから数日。


それが本当に正しかったのか。
…もちろん、倫理的に言えば当然正しいのですが。

別れて、自分がこれからやっていけるのか。。とか。
精神的安定は、今後どこに求めていけばいいのか。。とか。

そんな風に、結局、自分中心にしか考えていないことに気付いて、かなり落ち込みました。


実はその後も、彼からはメールが届いています。

自分がこれまで勝手ばかり言っていたことに対する反省。
ワタシに対して甘えてばかりで、申し訳なかったとの謝罪。
ワタシの言っていること(つまり、別れるということ)は、本当に正しいことで、弁解の余地がないこと。
でも、すんなり納得できないという葛藤。。


ワタシが思っていた以上に、彼もまた、ワタシのことを必要だと思っていてくれたようでした。

もっと。
あっさりと納得してくれるものだと思っていたから…。
そんな彼をみて、逆にワタシの気持ちは激しく揺れています。


それでも、ワタシも自分の考えだけは丁寧に伝えました。

もしも彼が病に倒れたりしても、お見舞いにもいけない立場の切なさ。
いつも後ろめたい気持ちでいる二人の時間には、将来的な希望は何もないということ。
そして、万一この関係が発覚したときに出てくるだろう精神的、金銭的な苦痛というリスク。

でも、将来の生活が暗闇に閉ざされていて何も見えないワタシが、一体何を心の糧にしていけばいいのか分からないという不安。
ただ、その不安を彼に解消してもらうわけにはいかないという諦め。。


彼は、それをどう受け取ってくれたんだろう。。


只の仲間にもどり、友達にもどる。
それは、もはや無理なのかな。

「0」にするか、或いは元通りか。。

他の道筋があるなら、誰かに示して欲しいです。



mind424 at 11:28│Comments(4)この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1. Posted by malie-lani   December 02, 2011 17:36
ずいぶんお久しぶりのコメントです。(忘れられてるかも…汗)

私の知り合いは、別れることは出来ないと[一番の親友]になったそうです。
元々、仲間からの付き合い。だったら、一番の親友になれば、別れもないし、ご飯に行ったり、趣味を共有できる、と。

ただ…触れ合うことが出来なくなるのは、やっぱり辛いって…。
その辛さより、別れるほうが、何倍も何十倍も辛いし、繋がっていたいって。親友なら、一生一緒にいられるし、自分の気持ちにも後悔しないという思いみたい。


と、そんな風に付き合い方を変えられて、気持ちを変えられるなら、一番いいのかもね。
辛そうなmindさんの記事を読んでいて、こんな人達もいるよ、って教えたくなりました。
後悔しないでね。
2. Posted by mind   December 02, 2011 19:48
>malie-laniさん
忘れてなんかいませんよ!
コメント、ありがとうございます。

「親友」…!
とっても素敵です♪

男女間での友情は存在しない。。って言う人もいるけど。
でも、それが本当になったら、そんな素敵なことはないです。

仲間・・とも、友達・・とも違う、何かもっと心にフィットする関係を求めていました。
「親友」かぁ…。
ほんとに、そうなれたらどんなに素敵だろう。。!

素敵な提案、ありがとうございます♪
なんだか少し、元気が出てきました(^0^)
3. Posted by marupi   December 02, 2011 21:12
親友・・・心友・・・深友・・・

賛成です。

大人になると、否応にも別れの数が増えてくるのに。
どうして、無理してまで、離れなくちゃあいけないんでしょう。
特別な理由ならまだしも。

死別経験した者より。。。
4. Posted by mind   December 03, 2011 13:16
>marupiさん
コメント、ありがとうございます。
marupiさんは、大切な方を亡くされたんですね。。
辛い思いをされたことでしょう…。

心友。
深友。

優しい表現です。

もしもお互いの気持ちが一致したなら、そうなりたい。
彼にそう提案してみます。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字