October 01, 2011
耳鳴り
ここ数年なかったのですが、少し前から耳の詰まりと耳鳴りを感じています。
以前も、半年くらいこんな状況が続いたものの、そのうち治まったので。
まぁあまり心配はしていませんが、でも気分的にやっぱり滅入ります。
ストレス、だと思います。
明らかに。
同居人と化した夫が居ることにはもはや慣れてなんとも感じませんが、その夫が、次から次へと体調の悪さを訴えます。
神経症。
風邪。
胃腸障害。
心臓。
高脂血症。
あら可哀相。
満身創痍ですね。
夫が仕事の役職についてからというもの、部下や上司の不祥事やら不正やら早期退職やら、続く続く。。
ま、タイミングってのもあるでしょうが、ワタシから見れば、未然に防げるはずのものもありました。
自分に手一杯で周りまで気がまわらないのでこんな事態を引き起こしていることに、早く気付くべきですけどね。
そもそも役職なんて無理なんですよ。
気遣いや目配りが出来ない人間には務まりません。
結局、そんなこんなで具合の悪さばかりを主張する夫に辟易し。
それがワタシの大きなストレスです。
ワタシだって、頸椎の痛みが酷くて泣きそうな日もありますが、でも一言だって夫に言ったことなんてない。
ていうより、夫にだけは、身体の不調は知られたくない。
自分の不調のアピールに忙しい夫と、絶対に隠したいワタシ。
真逆もいいとこだ。
以前も、半年くらいこんな状況が続いたものの、そのうち治まったので。
まぁあまり心配はしていませんが、でも気分的にやっぱり滅入ります。
ストレス、だと思います。
明らかに。
同居人と化した夫が居ることにはもはや慣れてなんとも感じませんが、その夫が、次から次へと体調の悪さを訴えます。
神経症。
風邪。
胃腸障害。
心臓。
高脂血症。
あら可哀相。
満身創痍ですね。
夫が仕事の役職についてからというもの、部下や上司の不祥事やら不正やら早期退職やら、続く続く。。
ま、タイミングってのもあるでしょうが、ワタシから見れば、未然に防げるはずのものもありました。
自分に手一杯で周りまで気がまわらないのでこんな事態を引き起こしていることに、早く気付くべきですけどね。
そもそも役職なんて無理なんですよ。
気遣いや目配りが出来ない人間には務まりません。
結局、そんなこんなで具合の悪さばかりを主張する夫に辟易し。
それがワタシの大きなストレスです。
ワタシだって、頸椎の痛みが酷くて泣きそうな日もありますが、でも一言だって夫に言ったことなんてない。
ていうより、夫にだけは、身体の不調は知られたくない。
自分の不調のアピールに忙しい夫と、絶対に隠したいワタシ。
真逆もいいとこだ。
mind424 at 00:30│Comments(0)│