現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事
2012年3月21日21時50分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

東電値上げ、4月1日実施は企業全体の25%

関連トピックス

 東京電力が計画する企業向けの電気料金の値上げで、予定する4月1日に始められるのは、契約件数の4分の1程度にとどまるという見通しが21日、わかった。値上げの同意取り付けが難航しているためだ。値上げで年4千億円の増収を見込んでいるが、ずれ込めば、増加する火力発電の燃料費をまかなえなくなる可能性も出てきた。

 値上げ対象は契約電力が50キロワット以上の工場や事務所で、24万件ある。契約は1年ごとに更新するが、そのうち4分の3は更新日を4月2日以降に迎える。契約期間途中の値上げは、同意が必要。東電は3月から10万程度の契約者と連絡を取ったが、ほとんどが同意していないという。

 また、東電が十分な説明をしていなかったことも明らかになった。東電は2月初旬に契約者に「値上げのお願い」を発送し、「現在のご契約期間にかかわらず、4月1日以降は新しい電気料金でお願いしたい」と説明。ただ、契約更新日までは現行料金を適用できることにはふれなかった。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

原発事故に伴う電力危機は日本のエネルギー事情を一変させた。今後のエネルギー政策はどこへ向かうのか。

復興に動きだした被災地は依然、多くの課題と向き合っている。あの日から何が変わり、何が変わらないのか。

「想定外」をいいことに依然のさばる『戦犯』たち。いまだ裁かれないその罪状を徹底検証する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介