投稿掲示板利用上の注意事項 
    (2009/01/13改訂)
    
    CSS版テストを戻してみる (ファイル間違っていたらゴメンw)→こちら
     
    
    基本ルール 
    
    
    1. 投稿する際の注意事項 
    ・ 必ずテキストエディタ等を用いて原稿をファイルに保存してから投稿して下さい。 
    ・ 上記補足:削除された場合(削除理由がどうであれ)ログの返却は行いません。 
    ・ 更に補足:謝って削除してしまった場合、管理人に「ふっかつのじゅもん」を依頼すると、 
      管理人の手が空いているのが大前提で復活する場合もあるかもしれません。 
    ・ 記事投稿時のタイトルにはSSのタイトルを入れて下さい。 
    ・ 18禁作品はXXX投稿掲示板へ投稿して下さい。 
    ・ 必ずパスワードを入力して下さい。 
    ・ 連載SSの場合には、一つのスレッドにレスをつける要領で次話を投稿して下さい。 
    ・ あまりにも1スレッドの記事数が多くなり、重すぎると判断した場合には新規スレッドを作ってOK。 
    ・ SS以外の文章を投稿しないで下さい。(後書き等はOK) 
    ・ 記事の削除はご自分で行って下さい。(パスワード忘れの場合は削除依頼をして下さい) 
    ・ 盗作、盗用行為は厳禁。(発覚時は作品削除および投稿禁止処分) 
    ・ 管理者が不適切と判断した作品については予告無く削除する場合があります。 
    ・ 厳しい感想、批判的な感想を許容できる方だけが投稿して下さい。 
    ・ 感想はいらない等の前書きがある場合には、管理者の判断によって削除する場合があります 
    ・ この掲示板では感想を糧にしてもっと上を目指そうという方が投稿して下さい。 
    ・ 投稿する作者は自分の作品に責任を持ってください。 
    ・ つまり、投稿する作者は、自分の作品に対する感想にも責任を持ってください。 
    ・ 感想内で荒れそうな雰囲気があれば作者自ら諌める等してください。 
    ・ 「私は厳しくもためになる感想だと受け止めていますので……」などはっきりと書き込むべきです。 
    ・ 誹謗中傷であると思うのであれば、作者氏自身が判断して削除依頼をしてください。 
    ・ もしくは、スルーする、できない読者がいれば、「スルーしましょう」と諌める等してください。 
     
    
    このサイトは、大勢の人たちが訪れあなたの作品を見ています。 
    2009年1月時点で、一日のユニークPV15万です。それだけの人たちが見ています。 
    あなたの作品に肯定的な人ばかりではありません。 
    中には厳しい感想や、言葉遣いの荒い人、酷いときには誹謗中傷もあるでしょう。 
    しかし、基本的に全ては自分の作品に対する感想です。 
    作品を投稿して大勢の前に公開するからには、自分の作品に責任を持ち、自分の作品に対する感想にも責任を持ちましょう。 
    あなたが偉大なSS作家になることを祈ります^^ 
     
     
    2. 感想を投稿する際の注意事項 
    ・ 感想欄でのコメントへのコメントは行わないで下さい。荒れる原因となります。 
    ・ 荒らしは完全スルー対応。 
    ・ 作品をより良くしようという厳しい意見は良いですが、「気に入らない」と思ったときはスルー。 
    ・ 誹謗中傷と管理者が判断する書き込みを行った場合には、書き込み禁止措置をとる場合があります。 
    ・ ただし、読者側から書き込まれた感想に対して誹謗中傷だと騒ぎ立てるのはやめること。 
    ・ 作者氏が厳しい感想だが糧になると真摯に受け止めていても、それを表に出せなくなります。 
    ・ 結果、作者氏がやる気を無くして投稿をやめていく、ファンが作者を潰すという構図ができます。 
     
    3. 感想の削除について 
    ・ 既に荒れている場合 
    ・ 作者氏からの依頼である場合 
    ・ 明らかに感想ではない書き込み 
    ・ 明らかに作者氏が感想掲示板を放置していて、問題書き込みがあっても依頼をする期待ができない場合 
    ・ その他明らかに問題のある書き込み 
    ・ これらを除いて管理人は感想の削除を行いません。 
    ・ つまり、基本的に読者の皆さんが独自に「誹謗中傷」だと判断した感想については削除しません。 
    ・ 作者氏が「誹謗中傷」だと感じ依頼したのであれば、問題ありと判断した場合には削除します。 
     
    4. その他の注意 
    ・ 作品内、感想内にかかわらず、無断での転載、リンク、引用等は行わないでください。 
    ・ その様な行為がある場合には予告無く削除する場合があります。 
    ・ また、場合によっては作品自体の削除となりますので悪しからずご了承ください。 
    
     
    
    
    
     
    
    
    
    
    クロスオーバー作品に関する注意事項 
    
    
    ・ クロスオーバー作品はその原作が使用されていればどの掲示板に投稿してもOK。 
    ・ 連載途中に「板違いだから変更しろ」等の書き込みはしないようにお願いします。 
    ・ ただし、明らかに違うと思われる場合には管理人へ連絡をして下さい。 
    
     
     
    
    テスト板について 
    
    
    ・ テスト板は投稿前タグチェック、機能チェック等のための板です。 
    ・ ネタ作品投稿、読者の反応を見てから投稿したい人の投稿などはチラシの裏に移りました。 
    ・ 特定の個人、団体等への誹謗中傷、人種差別、その他問題ある書き込み不可。 
    
     
     
    
    
    
    
    チラシの裏について 
    
    
    ・ ここは明らかにあり得ない設定や、一発ネタ作品投稿のための掲示板です。 
    ・ 処女作なので本板は怖いという人もOK。 
    ・ ただし、ある程度書き慣れてきたら元作品別の本板に移動しましょう。 
    ・ また、読者の方々に本板への移動を促された場合は、自信を持って本板へ移動しましょう。 
    ・ 読者の皆様も、こいつはもう卒業だと思ったら、本板への移動を促してあげて下さい。 
    ・ 投稿の際は、必ずタイトルにネタなのか習作なのかを明記して下さい。 
    ・ チラシの裏ではPV数、感想数は見えません。 
    ・ 盗作不可 
    ・ 人の目に触れる場所に投稿するので、感想の拒否は不可 
    ・ チラシの裏は別にゴミためではないので、本板の作品にチラシの裏にカエレというのは無し。 
    ・ 既に、テスト板から本掲示板へ移動した人で、チラシの裏が良いという人はそちらに移動可。 
    ・ これまでタイトルに「テスト」をつけて投稿していた方は、「テスト」を削除願います。 
    ・ 既にテスト板ではなくなっているので、ご理解のほどよろしくお願い致します。 
    
     
     
    機能解説 
    
    
    ・ <b><i><s><p><a><font><br>タグが許可されています。ご利用ください。 
    ・ ルビタグ<ruby>使えます。ご利用ください。 
    ・ 連続空行許可しました。<br>タグで連続空行を入れる必要はありません。普通に改行してください。 
    ・ レスは、スレッドの作成者か管理人以外は書き込めません。 
    ・ レス記事(次話)を書く際には必ずスレッド作成時のパスワードをパスワード欄に入力してください。 
    ・ 投稿容量制限無くなりました。 
    ・ 階層は無制限になりました。一スレッドで何話でも投稿できます。 
    ・ 全件表示した場合には重いので、これ以上は無理と判断した場合には2スレッド目に移行OKです。 
    ・ 編集・削除・レス投稿等の操作は一覧画面でパスワードを入力し、作者用メニューを押してください。 
    ・ その後の記事操作の仕方は、そのページに使用説明書が表示されるので、それに従ってください。 
    
     
     
    旧感想掲示板について 
    
    
    ・ 書き込み頻度が少ないので、メニューから取り下げました 
    ・ ログを見たい方は->こちら 
    
     
     
    その他の注意事項 
    
    
    ・ 荒れ対策はとにかくスルーです。気に入らないと思っても一々釣られるのはやめましょう。 
    
     
     
     
    <以上に同意できる方のみご利用ください。>  
 |