蹴球探訪
岡山一成が語るACL必勝法(3月6日)
トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事
【プロ野球】杉内 6イニング2失点と不安山積 フォーム修正、阿部との呼吸も?2012年3月19日 紙面から ◇巨人 3−2 ロッテ伝統の18番を背負う左腕が迷走している。巨人の杉内が、実質的なオープン戦“最終登板”で不安を残した。5イニングを7失点と大荒れだった9日のソフトバンク戦に続き、この日のロッテ戦も被弾。フォームを変えたり、これまでになかった配球に困惑したりと、開幕を目前に控えたエースらしからぬドタバタぶり。 すべては不安が原因なのか。杉内が、芸術とさえ言われるフォームに手を加えた。前回の反省を踏まえ、「感覚的にボールを長く持って前で放すというのを意識して、左腕を下げ気味にした」。5回までは3安打無失点の投球内容。杉内自身は「悪くなかった」と手応えを口にしたが、女房役の阿部の印象は逆だ。 「チェンジアップは(うまく)抜けていたけど、真っすぐもシュート回転していた」。6回にホワイトセルに浴びた同点2ランは、外角を狙った直球が真ん中に入った失投。低めから伸び上がるような杉内の直球ではなかった。 バッテリー間の呼吸も未完成。前回の登板では変化球に頼りすぎる傾向があったため、試合前に阿部が「真っすぐを多めにしよう」と提案。実際に初回は12球のうち9球が直球だったが、3球種を同じ割合で投げるスタイルの杉内は「違和感があった」と複雑な表情を浮かべた。 開幕前の登板はあと1度で、短いイニングでの調整になる見通し。原監督は「徐々に上がってきている」と不安視していないが、この日は“総仕上げ”にすべきマウンドだった。絶対エースとしての使命を託された左腕は、まだ試行錯誤を続けている。 (井上学) PR情報
おすすめサイトads by adingo
|