June 03, 2011

そして自己嫌悪

ワガママ全開の自分が嫌になる。
彼は何一つ悪くないのに。

多分、ワタシは寂しい。
寂しくて、誰かに相手をして欲しがってる。
その人は、ワタシの全てを肯定してくれないと嫌だし、おだてて、なだめて、機嫌を取ってくれないと嫌だ。


小さいころ、母の愛情を素直に受け入れられなかった気がする。

前妻が亡くなった後、後妻に入った母の第一子のワタシ。
前妻の子どもである幼い姉や兄の手前、多分母はワタシに対して愛情全開とはいかなかっただろうと想像する。
母も辛かったとは思うけど。。

もちろん、ワタシはそんな事情も知らず育ったし、姉や兄からもとても可愛がられた。
姉達とは今も仲良しなんだから、そう言う意味では幸せなんだけど。

でも何故か、ワタシには思いきり母に甘えた記憶がない。
洋裁が上手くて、服を沢山縫ってくれても。
料理が上手で手の込んだおかずを並べてくれても。
ワタシは素直に心から嬉しいと思えなかった。

無条件に母に甘える事のできる妹を見ると不思議で仕方なかった。

何かが欠落したままここまで来てしまったような、そんな違和感をずっと抱えてきた気がする。


小崎さんに、もしかしたら「母」を求めてるのかな。

今。
無性に自分を解放したくて仕方がない気がする。

変だな。
ちょっと 変だ。


mind424 at 21:02│Comments(6)この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1. Posted by (゚∀゚)アヒャヒャでおなじみの   June 03, 2011 22:54
ご無沙汰してますが、ブログはずっと読んでましたよ(´∀`)
色々葛藤があるみたいですが…キレイサッパリ何もなくなった私から言わせていただくと、葛藤があるうちが華ですよ(笑)
最近の私、老化が激しいです
2. Posted by mind   June 04, 2011 17:48
>〇〇子さん
読んでくださってたんですね。
ありがとうございます。

そうですかぁ。
終わっちゃったんですか。。
で 今、当時を思い返して懐かしんだりするのでしょうか。
あるいはサバサバしてたり清々してたりします?

明らかに悩むひとつの理由となっている彼との関係。
どうすべきなんでしょう…。
って、聞いてる時点でダメですねぇ(T_T)
3. Posted by みぃみぃ   June 05, 2011 15:25
何回か読んでは考えました

ってそんな大げさじゃないですが

私ね、変だとは思わなかったです

肯定・なだめる・ご機嫌をとって大事にしてくれなきゃイヤ!!

私もそうです

開放・解放したい…これもわかる気がします

で、その役目を、彼がしてくれてるって思い始めてます

sexってそこかな…

時々、心配でつぶれそうになるんだけど、彼が私といたいって言ってくれるうちはそこに甘えればいいんじゃないかって…


4. Posted by minayuki   June 05, 2011 20:47
お気持ち、わかる気がします。。。
私もちょっぴり複雑な家庭で、子どもの頃から、私がしっかりしていなければ。と育ってきたからか、人に、特に男性に甘えるのができないんですよね。
一度、催眠療法のカウンセリングに行ったことがあります。
カウンセラーの「子どもの頃のさみしがってる自分を抱きしめてあげて」と言われ
他人の前で、1時間弱、泣きじゃくりました(;^_^A
その時感じたのは、さみしい自分を癒せるのは自分だけかも。。。ということかしら。
小崎さんとの関係に自分をしばることなくお過ごしください。
私はずっとクロちゃん派なので(笑)久々のクロちゃんネタに喜んでます(*^_^*)
5. Posted by mind   June 06, 2011 19:32
>みぃみぃさん
そっか。。
彼がワタシを好きだといってくれるんだものね。
自信持って堂々ともっともたれかかっちゃってもいいのかもしれません。

みぃみぃさんは、自分の気持ちを素直に彼に表現できて偉いなぁ。。っていつも思ってます。
なんだか遠慮しながら付き合うのって、変・・・。
もっと自分の気持ちに忠実になれる努力します。。
6. Posted by mind   June 06, 2011 19:40
>minayukiさん
あー。。同じです。
ワタシも「しっかりした子」をずーっと求められ、応ええようと努力してきました。
その影には、母が姉や兄に遠慮してワタシに接していたのを幼心に感じていたからかもしれません。

カウンセリングですかぁ。。
ワタシも受けたら泣いちゃうかも。。
ていうか、怖いなぁ・・・。

基本的なところで、他人とのコミュニケーション能力に障害があるのではないかと感じてます。
それを認めることに抵抗はありませんが。
認めた先に救いがあるのかが、不安です。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字