青竹雑記帖 このページをアンテナに追加 Twitter

特集更新
 2月22日:9月1日2日3日・4日・5日:新入生歓迎旅行日記更新(3日目その2・猪谷→高山→下呂→美濃太田)【旅行行程表】(今回から少しだけ写真付き)

2011-03-27

OperaにおけるGoogle マップの不具合

 Webブラウザ Operaについて、残念な報告をしなければならない。昨日から「Google マップ」をまともに表示できなくなってしまっている。以下のページにそれに関する情報がある。

 上記ページにある通り、問題が発生するのはOpera 11.01(MacWindows版問わず)だけで、僕のコンピュータに入っている他のMacブラウザFirefox 4.0、Safari 5.0.4)では問題なく見ることができる。

 Google マップを閲覧したときの表示状態を以下に示す。

  • Opera 11.01(Mac版)、11.01(Win版)、11.10 beta (2064、Mac板)
    • 最初にロードされた場所のみ表示。
    • 縦にはスクロールできない。
    • 横スクロールだけは可能。
    • 拡大・縮小すると「恐れ入りますが、この地域の詳細地図は表示できません。ズームアウトして広域表示をご利用ください」と出る。最大限ズームアウトして世界地図が出ているはずなのに。
    • 拡大・縮小後に「この場所について」(経緯度表示)を行うと、緯度が「NaN」表示(Not a Numberエラー)になる。
  • Safari 5.0.4:◯ 問題なし
  • Firefox 4.0(Mac版):△ 概ね問題なし
    • 右クリックメニュー(「ここからのルート」、「ここへのルート」など)が出ない。

 また、Operaの場合でも、問題が発生するのは「Google マップ」の本家(http://maps.google.co.jp/)に直接アクセスした場合に限られており、「はてなダイアリー」埋め込み地図および、「公衆電話チズ」、「自販機マップ」の地図など、Google Maps API経由でのアクセスでは問題は生じていない。

 僕としては、Google マップの方で何かしら改良を行ったのが、運悪く(?)Operaと衝突してしまったのではないかと考えているが、確証はない。Operaの方を11.10 beta (Weekly Build 2064)にアップグレードしてみたが、状況は変わっていない。(そして、以前書いた日本語入力に関するバグも未修正)

 残念ながら、これに関する緊急避難策は見つかっていない。というわけで、「Google マップに限り」FirefoxSafariを用いることにする。完全に乗り換えないあたりがOpera中毒者だなと自分で思う。(Firefox Syncが出たので、Webブラウザ単独でのOpera比較優位がだんだん減ってきているなあ……)

追記(2011/03/31 08:15)

 この問題はOpera Softwareによって解決された。当ブログの次の記事を参照。「OperaのGoogle マップ表示不具合―解決

 

ddsh05ddsh05 2011/03/28 14:28 自分も同じ症状です。xp搭載PCにインストールしてあるopera10.63でも同様なので、たぶんGoogleMapとoperaの相性が原因かと思います。ちなみに自分もoperaから乗り換える考えはありません(笑

JG3QQKJG3QQK 2011/03/30 22:02 JG3QQKです。
この件についてOpera側で暫定的な対応がされたようです。
私の環境では以前と同じく縦スクロールができるようになりました。

http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2011/03/29/google-maps

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/aotake91/20110327/1301232907