Blue Coat は高度なキャッシュ機能とセキュリティ機能を併せ持つセキュア・プロキシ・アプライアンスです。
URLフィルタリングやWebアンチウィルスなどのセキュリティ機能を備え、従来のセキュリティ技術では守り切れないインターネット上の脅威から企業を守ります。
|
<安心と充実のサポート体制>
マクニカネットワークスはブルーコート国内No.1ディストリビュータです。
|
LDAP、Radius、Active Directoryなどの認証サーバと連携することで、ユーザやグループ単位でのポリシー設定ができます。認証ユーザはアクセスログに反映され、ユーザのWeb 利用状況も把握できます。
複数レイヤと各レイヤに属する複数のルールで様々な属性をトリガーに柔軟なポリシー作成が可能です。
|
|
|
1.Source条件 | 2.Destination条件 | 3.Service条件 |
|
|
|
4.Time条件 | 5.Action | 6.Track |
|
|
|
Director を利用することで、複数のProxySG の設定を1つの管理画面で行うことができます。また、グループ毎に管理者を設定し、Web アクセスのルール作成を委任することが可能です。
グループ管理者が作成可能なルール
「URL Lists」「Category Lists」について、
アクセスを拒否する
アクセスを許可する
のルール設定が可能
IPv4形式のリクエストをIPv6に自動的に変換することができるため、IPv4しか使えないクライアントの代理となって、IPv6インターネット上にあるサーバにアクセスすることが可能です。アプリケーション、ネットワークインフラをIPv6へアップグレードせずにビジネスを継続することができます。
Blue Coat WebFilterはURLフィルタリングとアンチマルウェアの機能(Web Pulseクラウド分析)を組み合わせ、ユーザの生産性維持、マルウェアダウンロードやWeb 上の脅威の阻止、コンプライアンスの徹底に威力を発揮するURLフィルタです。
対応言語 | : | 充実した日本語Web ページとグローバル対応(54カ国以上) |
カテゴリ数 | : | 80 種類のカテゴリ |
拡張性 | : | ユーザ定義できるカスタムカテゴリ |
柔軟性 | : | 1サイト最大4つのカテゴリに分類 |
高精度 | : | 独自の機械分析と専任評価者の分析 |
セキュリティ | : | セキュリティカテゴリとリアルタイムレピュテーションのハイブリット防御※ |
問題解決 | : | 最短1日でカテゴリ修正可能 |
シグネチャベースの脅威対策では防御できない脅威を
Blue CoatはWebPulseで侵入を阻止!
WebPulseは、世界中のBCWF/K9 Web Protectionユーザから送信される未知のWebサイト情報をリアルタイムに集計・評価・分類し、脅威検出エンジンのフィードバックを加えた結果をユーザへ提供します。新たに分類された情報は最大5分間隔で更新することが可能です。これによりBlue Coatは海外メーカーでありながら、日本語にも強いフィルタリングサービスの提供を実現しています。
・WebPulse:クラウドネットワーク型のURLフィルタリングサービス
・DRTR/DBR:未分類サイトを動的に分析・評価し、カテゴリ分類を行う
マルウェアの激増、巧妙化する攻撃により企業は常に最新の脅威に備えることができるゲートウェイ・ウィルススキャンが必要となっています。
Blue Coat ProxyAVはProxySGのキャッシュ機能と組み合わせることで、同一オブジェクトに対する繰り返しのスキャンを排除し、高いセキュリティを保ちつつ、高いスループットを実現します。さらに、スパイウェアの配布元となっている疑いのあるWebサイトからの実行ファイルやその他のマルウェアダウンロードを制御して保護の効果を高めます。
|
|
ProxySG300-5-PR ProxySG300-10-PR ProxySG300-25-PR |
ProxyAV510-A | |
ProxySG600-10-PR ProxySG600-20-PR ProxySG600-35-PR ProxySG810-5-PR ProxySG810-10-PR |
ProxyAV1200-A | |
ProxySG810-20-PR ProxySG810-25-PR ProxySG9000-5-PR ProxySG9000-10-PR |
ProxyAV1400-A | |
ProxySG9000-20-PR | ProxyAV2400-A |
Blue Coat Reporterは、企業におけるあらゆるWeb 利用を可視化する強力な解析・レポーティングツールです。一目でわかるカスタマイズ可能なダッシュボードやレポートは、直感的でわかりやすく、ドリルダウン表示も可能です。セキュリティ、コンプライアンス強化、帯域管理といったビジネスに不可欠な取り組みにとって、Reporterは非常に重要な役割を果たします。
ログ解析の対象が明らかな場合、分析条件を付け問題を素早く把握することができます。
分析条件
日付→クライアントIP、グループ、サイト、マルウェア、ユーザ、時間帯、曜日、等しいもの、等しくないもの、含むもの、含まないもの …etc
LDAP やusername/paswordを使用した認証で、閲覧権限をもつユーザが設定された範囲のレポートを閲覧することができます。
※レポートの同時閲覧は最大50アカウント。
Directorは、分散されたProxySGを単一ポイントで制御するアプライアンスです。ProxySGの変更管理、ポリシー管理、構成管理を自動化し、地域や支店単位または論理グループ単位にポリシーを適用することで、企業または組織全体の管理をカスタマイズすることができます。
単一ポイントからの集中管理によって、IT担当者は各デバイスに直接触れて作業する必要がなくなります。これにより、生産性が最大限にまで向上すると共に、新たな問題や脅威に対してタイムリーかつ効果的な方法で対処できるようになります。
主な管理機能
|
|
|