January 27, 2011

何が正解なのか

古い付き合いの大学時代の友達から電話がありました。


彼女は二人の子供のいる主婦ですが。
ご主人とは最初の頃から上手くいかず、辛うじて今、ご主人が単身赴任なので持ちこたえています。


問題は、かなり前からお付き合いしている彼のこと。

くっついたり離れたりを繰り返した挙げ句、やっと離婚して彼との将来を選ぶと決めた矢先。。

彼に別に彼女がいて、しかもその彼女が病に倒れ、彼は彼女の面倒をみる決意をしたと…。


そんな友達に、ワタシは一体どんな言葉をかければいいのでしょう。。


世間は「諦めなさい」と言うでしょう。

でもワタシには言えない。


愛する人に、たとえ信じがたい裏切りをうけても。。
確かに愛を確かめ合ったという記憶がある以上、永遠に彼を待ち続けてしまうかもしれない心の弱さ。


ワタシは、自分の中にもあるそんな想いを否定できないから。

だから彼女に何も言ってあげられませんでした。


実は彼女も重篤な病気を持っています。
ある意味、彼の面倒みる彼女とフェアな立場。


何が正しくて、正しくないのか。

何が信じるべきもので、信じてはいけないものなのか。。


答えは闇の中です。


mind424 at 20:11│Comments(2)この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1. Posted by ぢこひん   January 28, 2011 07:54
身につまされるお話でした。。
恋愛は、良いも悪いもない、と私は思っています。ただ、誰かを好きになることは、嫌いになることよりずっと良いこと…それだけは、いつも思っている気もします。
だけど、パートナーがいればそこでまた問題が起きる。。
私なら…なんてアドバイスするだろう…。話しを聞くだけしかできない。mindさん同様、諦めろとは、言わないでしょうね。。。
2. Posted by mind   January 28, 2011 11:44
>jikohinさん
彼女の話を聞きながら、jikoさんのことを頭に浮かべていました。

多分、ワタシが模範的な恋愛をしてきた人間なら、「別れて真っ当な道を進みなさい」とでも言ったでしょうね。
彼女の心の内の葛藤などに、1mmの理解も示さず…。

相手を心底嫌いになれれば、こんなに楽なことはないのに。
人間の感情って。。本当に厄介です。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字