携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20110405_16645.html

注目のビジュアル

アマ時代はホールインワンも2度達成

写真集撮影でパリを訪れた前田敦子

陸前高田市で1987年に撮影された定置網漁師の笑顔

吉木りさが扇形セクシー衣装をまとう

洋服を脱ぎ始めたYURIちゃん

見事に王冠形に復原された東京駅の屋根部分

SKE石田 かつては真央と練習も

ピカチュウカレー

縞々柄の水着がよく似合う小池里奈ちゃん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

日本ユニセフ 職員36人で粗利益は27億円、法人税はナシ

2011.04.05 07:00

 東日本大震災の募金を呼びかけた日本ユニセフ協会(日ユニ)は、同単体のHPで〈必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがあります〉と3月14日に発表した。

 だが、これに対し、「俺の募金はアフリカに行ってしまうのか」などの批判がネット上で多数書き込まれ、その後同団体は募金は東日本大震災の被災者に充てられると発表した。
 
 そもそも日ユニとはどんな団体なのか。「国連ユニセフの活動を支援することを目的とした財団法人」であり、ユニセフ本部直轄の駐日代表部は別に存在する。「ユニセフ」という名称を含むことから、ユニセフの「日本支部」と思われがちだが、国連機関ではない。しかし、多くの国民や篤志家、そして日ユニに寄託するボランティア団体でさえも「国連組織」と誤解し、日ユニもそれを周知させていない点に、今回の騒動の根がある。

 国連の冠を掲げて募金を集める日ユニは「超金満団体」でもある。

 日ユニはユニセフと協力協定を結んでいるが、協定には「集めた募金の最大25%までが運営経費として認められる」とある。

 2009年度の収支計算書によると、事業活動収入は約190億円。うち90%以上が募金収入だ。支出はユニセフ本部への拠出金が約163億円(業務分担金約11億円を含む)。つまり、約27億円が日ユニの“粗利益”である。公益法人と認められているため、法人税はかからない。

 では、その大金を何に使っているのか。内訳は募金活動事業費(約14億5000万円)、啓発宣伝事業費(約5億円)、管理費(約3億円)など。職員わずか36名の団体が募金を右から左に動かすだけで、30億円近い活動費を使うことには違和感もある。職員の給与は「地方公務員並み」(日ユニ広報室)というから人件費だけでは数億円だろう。

 金満経営が槍玉に挙がったこともある。日ユニが2001年に東京・高輪に地上5階、地下1階、延べ床面積1100坪の本部ビル(ユニセフハウス)を建設した時、25億円の建設費用は日ユニの活動余剰金が充てられたが、「その金で何人の子供たちを助けられるのか」と批判が巻き起こった。

※週刊ポスト2011年4月15日号


人気ランキング

1.
山口美江さん 渡辺正行との破局に涙拭う日々を過ごした過去
2.
高嶋政伸 妻・美元が求める月50万円生活費に納得しなかった
3.
中野美奈子アナ 私服ではタイトな膝上丈のスカートで攻める
4.
木嶋佳苗 高校時代に40代のハゲたおじさんと交際した過去
5.
性交や自慰は重要 医師「人体は未使用機能を不必要と判断」
6.
ダルビッシュからサインに首振られた捕手 不満ぶちまけてた
7.
夏木マリのカーネーション ネタ尽きてもはや「蛇足」との指摘
8.
山口美江さん「3日来なかったら気にして」と知人に頼んでた
9.
田中みな実アナと紺野あさ美アナ 局内評価高く露出増加期待
10.
思わず「もげろ!」と叫びたくなる男女のイチャイチャ6つ【後編】

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

お水漫画の金字塔、女帝シリーズファイナル「女帝 由奈」

太平洋戦争 最後の証言 第二部 陸軍玉砕編

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。