ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 山形 > 記事です。

山形

文字サイズ変更

最上川:命かかった説明会 /山形

 「常勤医」から「遠隔診療」へ。飛島(酒田市)で16日開いた説明会には約60人が集まった。島の人によれば、半数近くの世帯が出席しているという。開会時刻を過ぎても島民は来た。「命、かかってるもの」。ほかの会合では集まらないほど集まった人数に島民自身が驚いていた。

 島民らは交代で発言した。「今になってなぜ説明か」「こんな仕方はない」「自分が島民だったら、どう思う?」。市の手法に批判は集中した。約2時間を締めくくる担当者の言葉が印象的だった。「私の一存では決められない。予算もあるし」。無情に乾き、いかなる島民の声をも無言でのみ込み、そのままという響きがあった。次回説明会の日程ぐらいは決められただろうに。

 なにも決められない担当者とは、なにか。説明会は「事後承諾会」であり「ガス抜き会」であったのか。そこにも「島民不在」のにおいを感じた。

 65歳以上約6割、50歳以上9割超。「底の知れない不安な現実が4月から飛島島民を襲うでしょう」。遠隔診療の続く新潟県粟島浦村の看護師の女性は言った。島民の願いは「未来の……」ではなく「今日を安心できる医療」だ。【佐藤伸】

毎日新聞 2012年3月19日 地方版

PR情報

スポンサーサイト検索

山形 アーカイブ一覧

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド

毎日jp共同企画

特集企画

中小企業の皆さま必見! KDDIスマートバリューfor Business

4月1日サービス開始 最大2年間月額1480円割引!

コスト削減でビジネス拡大を支援

東海大学:東日本大震災から1年。地震はいつ来るのか。

難しいといわれる地震予知に挑む、

地震予知研究センター長、長尾教授に聞く。

知ってほしい 岩手・宮城のガレキのいま ~1日も早い復興を目指して~ 写真展

岩手県・宮城県に残る災害廃棄物の現状とそこで暮らす人々のいまを伝える写真展を開催中。