カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
ヘッドライン
最新記事
お知らせ
2月のおすすめ記事更新しました。よかったらご利用どうぞ! 03/02
1: ◆e7NONOLILI :2011/01/09(日) 18:45:48.13 ID:rLOijmXX0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu8qvAww.jpg
36e69736.jpg

未だかつてこんな可愛い子を見た事がない




10: デラボン(長屋):2011/01/09(日) 19:15:21.35 ID:oGZn1kZ50
>>1
このシーンは震える





9: 御堂筋ちゃん(四国地方):2011/01/09(日) 18:54:41.79 ID:1G5xU7+U0
2は最後の5分だけ見ればすべてわかる。
それ以外は見る価値なし





24: マンナちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 19:49:28.83 ID:Dn0Ckq5F0
これをトップをねらえっていうのはなんだかなぁ




57: エキベ?(関西地方):2011/01/10(月) 04:02:53.20 ID:szXpZ9zt0
オープニング最高に良かった
エンディングもまあまあ





55: ぽえみ(宮崎県):2011/01/10(月) 04:00:58.47 ID:Hj+S+nRQ0
なぜならばっ!

0a745609.jpg


107: コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/01/10(月) 14:43:33.95 ID:s8zM3WcC0
あっああっあー あっああっあー
ぐるーびんまーじっー





27: 肉巻きキング(兵庫県):2011/01/09(日) 19:57:26.28 ID:fv+nvfwZ0
なぜならば!!
しか印象に残らなかった。

ダイバスターってノノちゃんだったの??




28: ちくまる(愛知県):2011/01/09(日) 20:00:49.98 ID:uTtj74540
>>27
http://www.k2.dion.ne.jp/~my-cecil/LOVELOG_IMG/83_83C83o83X835E815B.jpg
9ea11e91.jpg




29: ◆e7NONOLILI :2011/01/09(日) 20:01:02.04 ID:rLOijmXX0
ダイバスターはノノちゃんじゃないよ




2: マコちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 18:46:17.41 ID:Pw7Elhwp0
かたわれの黒い方がいい

2724da87.jpg



19: 藤堂とらまる(東京都):2011/01/09(日) 19:41:42.20 ID:6WglmT0t0
ラルクが可愛くて仕方ない
褐色最高




3: ミスターJ(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:46:46.00 ID:rDewSmuj0
名作トップ1もレイプしたクソアニメ乙




84: Kちゃん(宮城県):2011/01/10(月) 08:20:10.51 ID:8Z/V8oBJ0
俺が大好きなトップをガンガンレイプしてったこいつは許さない
ただ最後の五分だけ許す




5: さんてつくん(宮崎県):2011/01/09(日) 18:49:05.83 ID:xBUJxjkm0
もっと媚びてれば倍は売れた




13: 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:19:56.83 ID:FOqa+oSlP
4話がピーク




51: ガブ、アレキ(長屋):2011/01/10(月) 02:39:16.86 ID:xctZIoLR0
4話以降は楽しんだよ




124: きららちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 17:38:32.92 ID:8CZCq3CIP
わぁぷです!

fbafa203.jpg
 


20: キタッピー(宮城県):2011/01/09(日) 19:42:08.12 ID:4roU50lP0
ノノは本当にバカでした!!!

f9bd5de3.jpg
 


88: キャプテンわん(東京都):2011/01/10(月) 08:26:25.46 ID:DM5P5fzW0
バスターマシン7号の登場の話は10回くらい繰り返し見たな




169: キューピー(滋賀県):2011/01/10(月) 22:42:07.45 ID:76HF0izY0
トップ最高のシーンは4話




25: りぼんちゃん(北海道):2011/01/09(日) 19:50:25.31 ID:o1J6ag/V0
FLCLとどういう繋がりあるか教えろ




26: ちゅーピー(北海道):2011/01/09(日) 19:52:04.52 ID:iS2zjeob0
>>25
被ってる用語があるだけの言葉遊び




32: ハーティ(秋田県):2011/01/09(日) 20:07:58.42 ID:MkeOqIVf0
>>25
鶴巻





111: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 15:21:40.11 ID:oOMVrhXsP
>>25
FLCLはアレは火星が舞台だという裏設定?没設定?がある
あとは「フラタニティ」という単語で世界観を同じくしてる作品じゃないか?という説がある





31: なーのちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 20:07:38.94 ID:uEIDR1XW0
どうしてノノリリになったのか




34: マーシャルくん(関西地方):2011/01/09(日) 20:14:02.23 ID:KaTsoTJG0
>>31
み、水→ミミズと同じノリかと





42: コロちゃん(長屋):2011/01/09(日) 21:04:38.34 ID:T6eRCvm2i
>>34
「お、おにぎりなんだな」と同じことか




160: カンクン(栃木県):2011/01/10(月) 19:33:19.88 ID:xF4Pn6sj0
>>31
カタカナすらまともに伝わらないほど時間が経過してるんだぞ。




41: キャプテンわん(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:01:51.22 ID:I+lcS8vW0
ノノリリって結局なんなんだ




45: フライング・ドッグ(愛媛県):2011/01/09(日) 23:22:30.21 ID:Yxw63Fp90
>>41
1を見てないんじゃなくて釣りなんだろうけど、マジレスするとノリコ





33: こぶた(大阪府):2011/01/09(日) 20:11:08.14 ID:DmlTwRfO0
聖剣4
逆転4
と同じカテゴリ





40: フライング・ドッグ(愛媛県):2011/01/09(日) 20:57:00.43 ID:Yxw63Fp90
アホ毛に意味があった唯一の作品




47: ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/01/10(月) 02:33:02.21 ID:ZsVPq23Z0
別物だと思ってみればすごく面白いよ




98: チカパパ(長野県):2011/01/10(月) 12:35:50.72 ID:y4JG4hFa0
カズミの存在が無視されていたのは納得いかない。なんでだ…




49: スピーフィ(新潟県):2011/01/10(月) 02:37:01.10 ID:2Kbjo8qC0
あれだけノノリリで騒ぎまくった後だと、
一緒に帰ってきたカズミの立場はないよね。
何このババァみたいな扱いうけるのかな




50: ごめん えきお君(dion軍):2011/01/10(月) 02:37:40.06 ID:MCb9q8Ly0
続編作れよ
なぜ氷漬けになってたかでストーリーできるだろ




61: auシカ(東京都):2011/01/10(月) 04:07:04.26 ID:hVv5YWak0
なんでバスターマシンのあの操縦席には
ノリコの服があったんだよおい


9c170175.jpg



70: ベーコロン(東日本):2011/01/10(月) 05:04:18.53 ID:NqlKGBYDP
>>61
あれはただの同一規格のユニフォームだろ。





30: キョロちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 20:03:51.40 ID:MWgIX8Ke0
かの沢城嬢にして、チコ程会心の演技が決まってたキャラはいない

三話は神レベル





159: Qoo(宮城県):2011/01/10(月) 19:30:17.68 ID:4wT0/qSL0
>>30
あのEDの入りはGetWildに匹敵する




18: ゆうゆう(大阪府):2011/01/09(日) 19:40:29.56 ID:P8eVZTJM0
できるよね?キャトフヴァンディス




112: うずぴー(catv?):2011/01/10(月) 15:30:59.20 ID:es7RJva1Q
星屑涙が良い曲なので問題無し




113: レインボーファミリー(大阪府):2011/01/10(月) 16:01:56.70 ID:aLNJ6XJ20
>>112
激しく同意!!
最後と3話の星屑涙聞くだけでも十分おもしろいアニメ
そこだけみてもだめ。全部みたからそこに意味がある




93: かほピョン(埼玉県):2011/01/10(月) 09:41:45.63 ID:xgTuaTFN0
チコのイヤリングを拾って雪だるまの笑顔の口にして
わーいわーいとやってるノノからのエンディングが最高!


4a35f88c.jpg



174: はずれ(福岡県):2011/01/10(月) 22:58:29.18 ID:uTjXzy740
3話はいらんだろ
どうしてサブキャラに1話割くのか全く理解できんかった
全12話とかならともかくさ、6話しかないんだぜ?




142: カーネル・サンダース(栃木県):2011/01/10(月) 18:49:15.11 ID:iLAy8CMh0
肝心の3話が抜かれた劇場版見て、見た気になってるクズは死んだ方がいい。




63: 買いトリーマン(青森県):2011/01/10(月) 04:07:30.78 ID:5Cg0lpM/0
http://image01.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/21f19039.jpg
3fcaec43.jpg

このチコが最強
これだけは異論は認めない





111: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 15:21:40.11 ID:oOMVrhXsP
>>63
3話以降の態度が柔らかくなったチコのかわいさは異常





66: みらいちゃん(catv?):2011/01/10(月) 04:55:11.56 ID:/nbPpSin0
デンドンデンドンデンドンテッテテーテッテテーテケテテー




69: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 04:58:05.66 ID:8qGcnLv/P
でもこれ内容酷くない?
宇宙怪獣だと思ってたもの=バスターマシンの進化系ってさ
全てが台なしじゃんよ・・・

憧れてた先輩=守ってくれてたものを知らずに得意げに倒してたバカだもんな・・・





102: ポケモン(東京都):2011/01/10(月) 14:00:32.38 ID:IIH/qZlP0
宇宙怪獣に変な説明つけようとしたのが駄目だったな
他の星のトップレスが進化したものかも、とか
バスターマシンも進化続けたら宇宙怪獣と同じ形になった、とか
いらねーからそういうの




103: ぶんちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 14:24:58.67 ID:hYFqKh3t0
物理法則の書き換えを、ロストテクノロジーにしちまった
辺りがなぁ・・・そこは活かしたままで、もっと奇想天外に
引っ張って欲しかった。




75: どれどれ(静岡県):2011/01/10(月) 05:24:01.15 ID:q4RbnUGJ0
トップ2はストーリー云々よりも強烈な鶴巻臭みたいなのがやだなあ
FLCLっぽい
ラストは好きだけど





38: はち(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:48:58.59 ID:rzI4gS2h0
ガイナックスは監督に恵まれていない




85: あるるくん(神奈川県):2011/01/10(月) 08:22:28.04 ID:b+Lj146x0
ディスヌフになら掘られてもいい




100: ケズリス(茨城県):2011/01/10(月) 13:51:56.06 ID:n2/ws+NP0
女受けよさそうなポップさだったな




101: たらこキューピー(東京都):2011/01/10(月) 13:55:39.60 ID:5lYJTUGc0
トップ1は古臭くて敬遠してたけど実際見たら
アホな事を真面目にやってる面白さがあった





131: ベーコロン(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 18:28:15.96 ID:NqlKGBYDP
>>101
ロボットが腕立て伏せしてるとかな。
あれはギャグとして見ないとどうにもならんわ。




109: にっくん(関西地方):2011/01/10(月) 14:50:03.77 ID:VHhGqg0i0
キャラありきだったね




115: キューピー(滋賀県):2011/01/10(月) 16:50:08.64 ID:76HF0izY0
ノノよりガンバスターのほうが強いのがなんか納得できない




119: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 17:32:18.13 ID:xpdMHuGBP
>>115
本物の縮退炉 > 一時的に作り出すまがいものの縮退炉 ってことなんじゃ




120: どれどれ(静岡県):2011/01/10(月) 17:34:44.65 ID:q4RbnUGJ0
装備がガンバスターのが多いから7号よりちょっと強いとかいう発言だろそれ




175: ちーたん(長野県):2011/01/10(月) 23:00:45.08 ID:ogdeTyHx0
>>120
だよな
フィジカルリアクターが強すぎる、あんなの装備してる奴にどう勝つんだよ
物理法則書き換えとかテクノロジーを超えて神の領域に踏み込んでる
トップはアニメ史上、単独の人類技術では頂点じゃないかね




118: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 17:31:26.14 ID:xpdMHuGBP
結局ディスヌフが縮退炉封印してた本当の理由は何なの?




127: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 17:50:53.78 ID:oOMVrhXsP
たしか3すくみなんだよな

真の宇宙怪獣にはエキゾチックマニューバが何か悪い影響を受けて
フィジカルリアクター搭載ガンバスターは力が発揮できない

フィジカルリアクター搭載ガンバスターは宇宙怪獣(量産型縮退炉搭載ガンバスター)には勝てる

真の宇宙怪獣には縮退炉搭載ガンバスターの方が有効みたいな

>>118
たしか、縮退炉が宇宙怪獣を呼び寄せるからじゃなかったかな?





123: ヒッキー(東京都):2011/01/10(月) 17:38:05.41 ID:93KBAB5G0
小型化は高性能化の証とかなんとか。

フィジカルリアクターは反則だと思う。




128: キタッピー(東京都):2011/01/10(月) 17:53:31.81 ID:+OzdhUt90
okamaにコミカライズさせろよ




133: ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 18:43:02.25 ID:JQg5Fp/4P
トップ2はなんで6話を白黒にしなかったんかねぇ




134: ベーコロン(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 18:44:29.37 ID:NqlKGBYDP
白黒って見にくいよ。
演出かなにか狙ってるのか知らんが、見にくいだけ。





135: ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 18:45:25.61 ID:JQg5Fp/4P
>>134
でも色が戻ったときのゾワゾワ感は異常だと思うんだ





139: 星犬ハピとラキ(東京都):2011/01/10(月) 18:47:40.52 ID:ZPEm3AZ80
>>135
それが、後から発売されたやつはポケモンショックの影響だか何だか
のせいとやらで、最後までずっと白黒のまま終わるんだよね・・・。




141: ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 18:48:39.53 ID:JQg5Fp/4P
>>139
MAJIDE?




145: 星犬ハピとラキ(東京都):2011/01/10(月) 18:51:43.70 ID:ZPEm3AZ80
>>141
マジだったと思う。正確にいつから発売されたやつかまでは知らんが。




157: ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 19:11:11.94 ID:JQg5Fp/4P
>>145
ひどいな 色が戻るところが最高なのに




138: 星犬ハピとラキ(東京都):2011/01/10(月) 18:46:53.26 ID:ZPEm3AZ80
天使の歌声ってコピーでCMバンバンしてたけど、
驚くくらい音痴の福井裕佳梨さんのことだっけか?





140: ベーコロン(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 18:48:08.78 ID:NqlKGBYDP
天使が歌上手いなんてどんな文献にも載ってないわい




145: 星犬ハピとラキ(東京都):2011/01/10(月) 18:51:43.70 ID:ZPEm3AZ80
>>140
なるほどw盲点だった。




166: 環状くん(関西地方):2011/01/10(月) 22:16:31.85 ID:k6HxBr3g0
手錠外した後にディスヌフを呼ぶシーンかっこよすぎる
ディスヌフが実体化するところね
もう一回みたい動画でくれ

1595e86a.jpg



178: ベーコロン(東日本):2011/01/10(月) 23:04:06.73 ID:NqlKGBYDP
トップ2のパンチラ胸チラはあんまエロくない。
なんか健康的だから。




191: 一平くん(神奈川県):2011/01/10(月) 23:12:10.63 ID:8K983mx60
スパロボに7号参戦したらバランス壊しそうだな




202: アリ子(千葉県):2011/01/10(月) 23:25:15.47 ID:hYF8uv0o0
合体劇場版のフィギュアは家宝
でもノノは私服じゃなくて7号コスの方が良かったな・・・
だからうちのは代わりに200円ガチャの7号を置いてるw




212: アリ子(千葉県):2011/01/10(月) 23:45:41.43 ID:hYF8uv0o0
才能だけで勝ち進んできたような奴が最後の最後で努力だ根性だだの言い出すのは違和感があったな




216: ちーたん(長野県):2011/01/10(月) 23:49:38.65 ID:ogdeTyHx0
>>212
まぁ、努力してたのかも知れんが、ラルクの過去の描写ってのがあんま無いからなぁ





221: ベーコロン(dion軍):2011/01/10(月) 23:54:44.85 ID:oOMVrhXsP
>>212
まあ、才能を失った後だったからな




222: 一平くん(神奈川県):2011/01/10(月) 23:58:41.44 ID:8K983mx60
>>212
>>221
そこらへんがこのアニメのテーマなんだろうけど内容が薄かったかもね~




225: ケズリス(岩手県):2011/01/11(火) 00:09:05.23 ID:hbuwe5Kg0
okamaってぜってえ歯描かねえんだよな

言行一致なひとだよね。




106: アリ子(大阪府):2011/01/10(月) 14:43:28.13 ID:Q5UTmjQV0
ノノはかわいし曲も好きだけどトップをねらえを台無しにしたアニメでもある




80: ガブ、アレキ(長屋):2011/01/10(月) 05:59:09.11 ID:xctZIoLR0
あのラストはいいよな

866d52b6.jpg



68: どれどれ(静岡県):2011/01/10(月) 04:57:24.70 ID:q4RbnUGJ0
4話から見ればいいアニメだよな
チコが好きな奴だけ3話もプラス




143: チューちゃん(東京都):2011/01/10(月) 18:49:47.75 ID:x39Y8PZo0
お前らが何と言おうとトップは1と2合わせてこそだからな




46: ちびっ子(東京都):2011/01/10(月) 02:32:10.86 ID:1wjbjzx60
どんなにたたかれてもおれはすきです



















クセの強いキャラデザインや内容だった分、名作と言われていた1と比べてしまうと賛否両論になりがちな気が。
1に思い入れの強い人ほど抵抗があるかもしれませんが、強い人ほどラストシーンをより楽しめそうなところが悩ましいところですね。



関連商品

福井裕佳梨¥ 2,800 (54% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

福井裕佳梨¥ 6,008 (18% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

日高のり子¥ 11,395 (27% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

海洋堂
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

Wave
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

ガイナックス アニメーション原画集編集部
Amazonで詳細を見る by AmaGrea


おすすめ記事         他ブログのおすすめ記事

先月のおすすめ記事
月別おすすめ記事

関連記事



コメント一覧

  • 1: 2011年10月07日 20:53 ID:TE4w6J1A0
  • 仕方ないとはいえ劇場版で丸々飛ばされたから3話って不人気なのかなあ、
    と思ったらちゃんと好評なのな、良かった。
    オレも1が好きだったから、2は最初ものすごく抵抗あってリリース当初は
    完全にスルーしてたけど、最終巻が出る前ぐらいに期待しないで見てみたら、
    3話でこれ面白いじゃんかと評価改めたから、一番思い出深い回だったりする。
  • 2: 2011年10月07日 21:13 ID:QMvCy4da0
  • ガンバスターのダサカッコ良さ(&超絶無双っぷり)が好きだったのに2のバスターマシンのデザイン画を見てあまりのコレジャナイ感に愕然とした。
    1と2は1万年くらい時代が離れてるんだからその間にデザインの変遷も有っても普通だけど。
    新世代バスターマシン群のデザインに慣れる前に終わっちゃったのがちと残念。
    >>わぁぷです!
    ワープなら仕方がないwとワラタ記憶がw
    2では縮退炉と共にワープも封印された技術なんだっけ?
  • 3: 2011年10月07日 21:14 ID:kEJFdYU00
  • 没になった岡田版の2を見てみたかったな
  • 4:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月07日 21:32 ID:KH7OyemR0
  • その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
  • 5:名無しさん 2011年10月07日 21:36 ID:2Zm..BiS0
  • 新参でまとめて見た俺の意見は両方あってのトップだな。
    2で最後の涙は止められない。
  • 6:  2011年10月07日 21:39 ID:fRxS4HpA0
  • >>1
    ぶっちゃけ途中までクソつまらんよね2って
    バスターマシン7号が出てきてからやっと面白くなった
    あとラストで1とリンクするのはやはり良かった
  • 7:名無しさん 2011年10月07日 21:46 ID:ksVKgYyj0
  • 俺の中のベストピンク髪キャラはノノ
    舌足らずの喋りがたまらん、あと長身
  • 8:創造力有る名無しさん 2011年10月07日 21:52 ID:0bjc0ltP0
  • ノノ…リリ……コ
    の所で鳥肌たったわ
    同一の世界観とか続編とかって言う見方してなかったから
  • 9:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月07日 21:53 ID:C4Yxhn9G0
  • 最初見たとき、え?こいつが宇宙怪獣?
    おかしいだろ!声違うじゃん!ってなった
    だから本物と7号出てきたときは震えたな
  • 10:     2011年10月07日 22:08 ID:VRRMKUh30
  • 地球を武器にして殴りつけるとかいうバカな発想にはわらった
  • 11:名無しさん 2011年10月07日 22:11 ID:lpF5rWIN0
  • 今さっき全部見終わった俺にタイムリーすぎる記事w
    なんと言われてもても1と2は二つで一つ
  • 12:名無しさん 2011年10月07日 22:14 ID:vp6NkIgj0
  • なんつーか
    どっちも好きだ!
    フリクリも好きです
  • 13: 2011年10月07日 23:11 ID:hl49if6J0
  • 前々から気になってて最近1と2を通しで見たけど、
    面白いには面白いのだが、
    1にしても2にしても服破って胸さらけ出す演出があまりにあざとすぎて
    逆に萎えてしまった
    それにしても、2のほうのEDだとノノたちが本編とくらべてやたらロリっぽい作画になってたのは、
    やっぱ、1のほうのEDが、ノリコたちが女子校生というよりも入社三年目のOLみたいな感じになってたその反動かなにかだろうか
  • 14: 2011年10月07日 23:17 ID:udEB5vPt0
  • 二作目は一作目の主な軸である、長い時間の戦いによる大きなスケールの表現があまりなく、
    そのため印象が一作目とあまり一致しない
    で、二作目独自の要素である天才の苦悩という点も話の軸になっているとは言い難い
    設定が一級なのは間違いないから、このへんの練り込み不足が否定層を生み出したんじゃないかな
  • 15:名無し@まとめいと 2011年10月07日 23:33 ID:4S1HG2km0
  • 1→グレンラガン→2→フリクリって見たらかなり見やすいと思うの
  • 16: 2011年10月07日 23:47 ID:qfIMHUVM0
  • つい最近見たせいか、2の方が面白かった
    1は絵柄と最初の方の展開が古臭すぎて・・・
    今のアニメに慣れてるせいかな
  • 17:名無しさん 2011年10月08日 00:28 ID:8xFqKNbV0
  • キャトフヴァンディスの件が一番感動できる。
  • 18: 2011年10月08日 00:43 ID:BE7yxNH70
  • ノノが何でも真っ二つに割っちゃう特技というか癖は何か意味が有ったのだろうか?
  • 19:創造力有る名無しさん 2011年10月08日 01:13 ID:K3lismPP0
  • >6 1は最初から面白かったと?
  • 20:名無しさん 2011年10月08日 01:20 ID:zM.aPRJ30
  • 劇場版でラルクが雷王星動かすとこは最高だった
    このシーン、OVA版だとイマイチだけど劇場版だとBGMや演出が良くてめっちゃ燃える
  • 21:  2011年10月08日 01:39 ID:wiHw8Ojg0
  • DVDは3話だけ購入した。これがトップ2の真実。
    あれで沢城さんのファンになったわ。そして未だに3話を超える沢城さんは存在しない。
    「ピアスも捨てちゃったよ…もう許してもらえないよ…」
    平松さんの絵コンテの繊細さ半端ないっす。キャラやロボの動きで感情がダイレクトに伝わる。
    三話って脚本誰が書いてんだろうな。
    あと山崎たくみの滑舌が悪いせいなのか俺の耳が悪いせいなのか
    「出たぞ!理論値マイナス一兆…」のところが、どうしても「出たぞ!ヴィドンチマイナス一兆…」に聞こえて最初何言ってんのか分からなかったw
  • 22:  2011年10月08日 01:54 ID:wiHw8Ojg0
  • 米18
    その時はまだノノが7号だってのはわからなかったから
    視聴者に「コイツは只者じゃない(=何が才能がある)」と思わせる為の演出…だったとか?
    最終的に4話で星真っ二つに割ってたから、それの伏線だったとも考えられるけど。
    そういや公式HPの読み物や小説は全部完結したのだろうかw
  • 23:名無しさん 2011年10月08日 01:54 ID:2dMJQRGD0
  • SFっつーよりファンタジーだったよな。
  • 24:  2011年10月08日 01:58 ID:wiHw8Ojg0
  • まぁ鶴巻さんも結構重荷で大変だったと思う。
    ただのオリジナルアニメじゃなくて、伝説の1という作品と色々絡めたりする必要もあるし、
    1のファンからのデカすぎる期待もある。そんな中で最終的によくまとめ切ったと思う。
    最終話は七夕上映会を行って現実とリンクさせる素敵演出もあったし、いい思い出デス。
    ちなみに上映後、鶴巻監督感極まって最後の方泣きながら喋ってました。
  • 25: 2011年10月08日 02:59 ID:K8W.D1pD0
  • 普段は元気印で、シリアスシーンでは熱い。
    こういうヒロインって意外といないからもっと増やすべき
  • 26: 2011年10月08日 07:06 ID:zeeWc6QG0
  • 2の序盤は面白くないって意見あるけど1も始めはしんどい
    むしろ2はいきなりディスヌフがかっこ良かった分マシだったと思う、どっちも大好きだけどさ
  • 27:名無しさん 2011年10月08日 07:55 ID:LbltQmal0
  • うーん、いろいろ意見あるんだな
    2は納得できないことや掘り下げ浅いキャラが多すぎた
    その辺踏まえてトップ2は3話が一番面白いと思った
    唯一キャラクターが生きてると思えた話
    グレンラガンもそうだけどファンの「じゃあ頭空っぽにして見てみろ」
    っていうのはおかしい
    こっちが「じゃあ半端なSF要素入れるのやめろ」って言いたいわ
    ハヤテのごとくとかえん魔くんメ~ラメラみたいに
    エンターテイメントに特化した作品作ればいいのに
    いつまでガイナックスは庵野の呪縛に捕われているのか
  • 28: 2011年10月08日 08:36 ID:4Qe7gJl70
  • 1は、バスターマシン1~3やシズラーは普通にメカメカしかったのに、
    2になると、エヴァが売れたせいか出てくるロボットが揃いもそろって半分生物みたいになってたのがちょっと残念だった
  • 29:  2011年10月08日 09:29 ID:ZqS8jgVX0
  • 米28
    メカデザ担当が全然違う人ですからね。
    後半は慣れたけど、ちょっと未来意識しすぎて変なデザインになってた感は否めない。
    ドゥーズミーユ(ロボじゃないが)とディスヌフとキャトフバンディスとニコラのマシンはよかったけど。
    ガンバスターを期待してると痛い目見ると思うw
    宮武氏起用して外すと1の伝説感も薄れちゃうからかなー。
    後半はラルクのキャラの掘り下げをしていて、5,6話は普通に面白くなっていったと思う。
    私は正直あまり4話では爆発出来なかった。むしろ雷王星や6話の全員での連携でうぉぉ!って感じ。
  • 30: 2011年10月08日 10:17 ID:Fb5wmNwW0
  • どうやらトップ2を2話で切った俺は負け組みのようだな☆(ゝω・)v
  • 31: 2011年10月08日 13:25 ID:p2LqJxej0
  • >>28
    ダイバスターといえばこれで、ダイバスター最強?アホか?とか思ってた時期があるわw
  • 32: 2011年10月08日 14:40 ID:EHkYguv70
  • >>1は可愛いっていうよりちょっとイタい感じがするぞ
  • 33: 2011年10月08日 15:28 ID:hH1XiSPC0
  • 2のラストは演出も1っぽい感じだったからなお感動した
    しかし1の方が好きな俺としてはやっぱりトップではないって感じなんだよなぁ
  • 34:名無し@まとめいと 2011年10月08日 15:41 ID:Ol5ztv6w0
  • ノノはおれも好きです ラストは…って思うけど
  • 35: 2011年10月08日 16:46 ID:XACO4.i80
  • ノリコの1万2000年ほどではないが、
    トップの最終回から二十年近く熟成されたもやもや感があったから、
    2はラストシーンだけですべて許せる。
  • 36: 2011年10月08日 20:32 ID:BE7yxNH70
  • ※22
    そう言えばラストバトルで特異点をノノが真っ二つに割ってたような・・・気がするw
    もう一回2を通しで観てみよう。
    それにしても人類はとんでもない超兵器を作っちゃったなw
  • 37:コメントげっとロボ 2011年10月08日 21:04 ID:4E4OL0GE0
  • 最後も最高だったしそれまでもフリクリっぽくて面白かった
  • 38: 2011年10月08日 22:04 ID:4rxY9m6h0
  • 1があほみたいに媚びてた事実とかスミスとかスミスとかなかったことになってるんだろうか?
    トップは4話から一気に盛り上がる作品だよな。
    2の3話は最高だけど
  • 39: 2011年10月08日 22:46 ID:YSQsR6qB0
  • あくまでも、トップをねらえ!の「2」じゃなくてトップをねらえ「2」!という作品なのよ。
    そこは勘違いしちゃいけないって当時読んだ何かの本に書いてあった
  • 40: 2011年10月08日 23:18 ID:LbltQmal0
  • ※38
    2が媚びてるなんて誰も言ってないけど…
    本スレではむしろ「もっと媚びてれば~」って言ってるくらいだけど
    一体何と戦ってるの?未知の宇宙怪獣?
    だが2は3話が最高というのには同意する
  • 41: 2011年10月09日 04:44 ID:N65f62Go0
  • なぜならばっ!
  • 42: 2011年10月10日 09:42 ID:hTIjmeCf0
  • 『本物のノノリリは』のセリフがきれいに言えてなくてウケたw
  • 43:名無しさん 2011年10月11日 11:58 ID:bSZ.G6JB0
  • あんまり1に寄せた作りだと、劣化したとかもっとアンチ続出だったと思う
    ベースや終盤あたりをリンクさせた程度で、むしろちょうどよかったと思うけど
    つまり俺は両方好きなんです
  • 44:名無し@まとめいと 2011年10月15日 06:16 ID:8IjuG5.a0
  • 両方好き
    両方好きだが
    ラスト5分をほかのアニメにくっつけてトップ2!って名乗っても
    特に違和感ないよね
  • 45:名無しの萌さん 2011年10月17日 07:51 ID:NHkUDLer0
  • ※42
    ノノっぽくていいよね
    1も2も大好きだ
  • 46: 2011年10月20日 07:33 ID:KWNTXlkm0
  • まぁ約1万年だっけ?
    それくらい経過してるからなぁ
    2が出る前に先に地球に帰った艦長とかユングの話は一応設定上公開されてたわけだし
    地球人が変化していって異能力者が生まれていることも示唆されていたからなぁ
    それでもだいたい500年後なわけで
    それを加味しても2はぶっとんでたけどなw
    最後が1とリンクしてたのはよかった
  • 47:  2011年10月23日 23:26 ID:.3tltS0Q0
  • 最近のスパロボは生身ユニットとか多いしな・・・
    つまり早く参戦しろよと言いたい・・・グレンが先になるとは思わなかった

コメントする

名前
 
 
ブログパーツ アクセスランキング