• ランキングが・・・
  • えー1位になりました。・・・こんなに嬉しくないランキング1位は初めてですね。

    まあ良くも悪くも注目を集めたという事でしょう。すぐに下火になると思いますしね。
    後は再び盛り上げるために普通の作品でランキングを目指しましょう。
  • 2012年 03月17日 (土) 20時43分

コメント

>感情や余裕については個人差が
納得で切る出来ないではなく納得しましょう。

>悪影響
嫌なら見るなはWEBを利用し小説の集まるこのサイト、ましてやランキング1位の作品が言わないでください。
このサイトで小説を書くというのはどのような物であれ、人の感想という情報を入れる事ですから、それを嫌がるならそもそもこのサイトで小説自体を書かなければ良いでしょう。
少なくとも自分の望まない反応がくるであろう作品を書いておきながら、文句を言うのはナンセンスです。

>確かに分かりにくい書き方ですが、どう考えても不自然な悪意ある読み方をしてあげつらうのはいかがなものでしょうか。
ジョークにいちいち怒らないでください。困ってしまいます。ジョークです。
私は悪意ある読み方をしたわけでなくあの取り方しか出来ませんでした。

>ですから嫌がらせの意図はありません。ジョークに過敏に反応しないで下さい。
これまでコメントへ言い返せる部分のみ言い返し、言い返せない部分はジョークです、運営が消さないから、と言い訳ばかりですね。
明らかに悪意ある行為を延々と行っておきながらジョークですは通用しません。

>そう判断したのなら何も言わず小説を削除するはずです。ありえないと分かりきった事を言わないで下さい。
休日ですわかりきった事を言わないでください。


>確かにそう宣言はしていませんでしたが、擁護するような事は書いていません。そして私の考えは先程述べた通りです。意図的に悪く判断しないで下さい。
ジョークです。怒らないでください。困ってしまいます。
投稿者:もしもし  [ 2012年 03月18日 (日) 19時17分 ]
シンクレアさん
小説を書くというのは小説家になろうで書いている以上、どのよう物であれ運営の規則に従うという事ですからそれを嫌がるならそもそも小説家になろうから消えれば良 いでしょう。少なくとも自分の望まない規制を与える運営に対して文句 を言うのはナンセンスでしょう。

ちなみに、運営に削除されない=規約違反ではない
というのは理屈としてなりたちません
①運営は土日が休み
②伊倉というユーザーが盗作を投稿しており、何回も通報して結果が現れませんでした。
伊倉はシンクレアさんと同じ言い訳をしましたが、かなり時間がたった後、急に運営削除されました。
このように、なろう運営は若干おかしなところがありますので、削除されない=規約違反ではないはありえません


嫌なら読むなと言われますが、万民に触れる場所でそれを言いますか
あなたの小説(?)は、道(なろう)で会った人(シンクレアさん)が目の前でオナ○ー(規約違反小説投稿)しているようなものです


気に障りました?
『ジョーク』だから許してくださーい(笑)
投稿者:ジャンバルジャン  [ 2012年 03月18日 (日) 19時04分 ]
 運営から何もないことを大儀名分のように振りかざしてますが… 昨日今日と土日で運営は休みで基本対応はしていません。
 それを威張って言うことではないかと思います。
投稿者:黒猫鉤尻尾  [ 2012年 03月18日 (日) 18時53分 ]
 ランキングから除外するには評価を受け付けない設定にすればできるはずですよ。

 まぁ、それであなたの作品が大多数の目に触れなくなる、ということはありませんが。
投稿者:While(1)  [ 2012年 03月18日 (日) 18時51分 ]
「ジョークです」
「嫌がらせの意図はありません。ジョークですから過敏に反応しないで下さい」

これを後から言えば何でも許されると思っている認識を変えるつもりは無いのですね?
ならばこの先、貴方への暴言、貴方に不都合な発言、貴方が納得できない対立意見などが書き込まれても、
その人物が「ジョークです」と最後に付け足したらそれを許容する寛容な精神が貴方には求められるでしょう。

大変でしょうが頑張ってください。
因みに「無知を晒さないほうが」というのは僕のジョークです(・ω<)
投稿者:羽美之里波九  [ 2012年 03月18日 (日) 18時50分 ]
>リハク様
>親告罪
確かに私が無知でした。申し訳ありません。ただ、私はジョークとして書いており運営から何も無い以上運営もジョークと認めてくれていると判断しています。石原氏については以前書いた通りですが、やはり訂正した方が良いですかね?
また、「無知をさらさない方が」という書き方は私を侮辱しているのでしょうか?そうであれば自分を棚上げにして侮辱するような作品を・・・というのはどうかと思いますが。


>凸バッタ様
確かにそのように判断する事も可能ですが、そもそも犯罪とマナー違反かもしれない行為を同列に考えるのはいかがかと。


>うに様
誤って削除したかもしれません、申し訳ありません。
元々私はこの作品がランキングに乗るとは思っておらず・・・。もちろんそれにより他の作者様のランキングを下げるのは望まない事ではありません。しかし、これを理由に削除するつもりはありません。理由としては色々ありますが・・・そもそも一発ネタのジョークですのですぐにランキングからは消えるでしょう。
ただ、直ぐにランキングから消す事自体は賛成なので、削除せずにランキングから除ける方法があれば教えていただけますか?
投稿者:シンクレア  [ 2012年 03月18日 (日) 18時43分 ]
思想に関する相違を埋めるのは難しいから削除したとありますが、他の作家さんのランキング順位を下げている現状に配慮すべきという私の主張は、シンクレアさんの思想と対立してたのでしょうか?
他の作家さんの迷惑など気にするに値しないということでしょうか?
以下に削除された文を再掲載いたします。

一利用者としても、こんなに嬉しくないランキング1位は初めてです。
いったいこれは何の二次創作なんでしょうか?
こういうものがランキングに居座ることによって、普通の作品でランキングを目指してる作家さんたちの、迷惑になっていることに気が付いて欲しいです。
投稿者:うに  [ 2012年 03月18日 (日) 18時27分 ]
シンクレアさん
>また万引きの話ですが、感情で理解出来ない→万引きを 行うという事では無いでしょう。
の事ですが、

>何度も言っていますが「理屈では理解も納得もしている 、しかし感情では納得出来ない」という理由で書いてます。
これを見る限りは、感情で理解が出来ない→だからやった、の流れを辿っているようにしか見えないのですが。



投稿者:凸バッタ  [ 2012年 03月18日 (日) 18時19分 ]
>2日で感情を押さえられる・ジョークを言う余裕
感情や余裕については個人差があると思いますが頑張って書いていた小説を投稿できなくなった事を数日で納得出来るとは思えません。またジョークを言う余裕は別に言葉も出ないほど怒り狂っている訳でもありませんし十分可能でしょう。また、感情がどうという話は本人にしか、少なくとも同じように小説が書けなくなった方しか分からないと思います。


>読者に不愉快と悪影響
これはどのような作品でも、特に原作アンチであればあり得る事です。しかし、読者にはどの小説を読むかの自由があります。逆に言えば不愉快なら無視をすれば良いだけです。
また悪影響というのが読んだ読者が規制反対の思想に染まるという意味でしたら、小説を読むというのはどのような物であれ自分の中に新たな情報を入れるという事ですからそれを嫌がるならそもそも小説自体を読まなければ良いでしょう。少なくとも自分の望まない情報を与える作品に対してのみ文句を言うのはナンセンスでしょう。


>こういったジョークでない作品
「こういったジョークでない」作品、です。こういった「ジョークでない作品」ではありません。つまり、この作品とは違い、この作品のようなジョーク作品でない別の作品という意味です。
確かに分かりにくい書き方ですが、どう考えても不自然な悪意ある読み方をしてあげつらうのはいかがなものでしょうか。


>小説っぽい嫌がらせ
ですから嫌がらせの意図はありません。ジョークに過敏に反応しないで下さい。


>運営が思想の相違と判断
そう判断したのなら何も言わず小説を削除するはずです。ありえないと分かりきった事を言わないで下さい。


>原作そのままの作品
確かにそう宣言はしていませんでしたが、擁護するような事は書いていません。そして私の考えは先程述べた通りです。意図的に悪く判断しないで下さい。
投稿者:シンクレア  [ 2012年 03月18日 (日) 18時17分 ]
ちょっと私自体が文面を曲解していましたね、
訂正して投稿しなおします

>名誉毀損は申告罪なので運営が何も言わない以上私は無罪という事になります

親告罪の事ですね?

親告罪というのは告訴がなければ公訴ができないというだけであり、貴方の解釈は完全に間違いですね。
ちなみに今回の事では運営や石原氏などに訴える権利が発生します。
そして少なくとも6ヶ月未満であれば訴えられる可能性は存在し続けます。昨日今日と訴えられなかった=無罪という主張も変な話です。


それに無罪かどうかを判断するのは貴方ではありませんよね?(同様に現段階では有罪でもありませんが)

あまり無知を晒さないほうがいいと思います。
投稿者:羽美之里波九  [ 2012年 03月18日 (日) 18時09分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。