ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

郵便局の定期貯金と定額貯金の違いを教えてください。

chie_bukurooさん

郵便局の定期貯金と定額貯金の違いを教えてください。

定期貯金 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teiki/kj_tm_tk_chokin....
定額貯金 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teigaku/kj_tm_tg_choki...

定期貯金は、ようするに銀行の定期預金相当だということは分かりました。よく分からないのは定額貯金です。
この定額貯金は、なにがそんなに定期貯金と違うのかな、と、、、

今手元に300万あります。普通口座に入れておくと、すぐに使って無くなってしまいそうなので、ちょっと別のところに置いておきたいと思っています。
その候補が定期貯金と定額貯金なのですが、いまいちよく分かりません。

定期貯金にしておくことのデメリットって、何になりますのでしょうか?
定額貯金にしておくことのデメリットって、何になりますのでしょうか?

ちなみに、なぜ他の銀行には、定額貯金相当の商品がないのでしょうか?

補足
今はもう定額貯金には入金できない、という回答がありますが本当でしょうか?その根拠を示して頂けるとうれしいです。
↓では、そんなこと読み取れなくて、今でも普通に取り扱っている商品のように見えるので。
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/bank/

定額貯金に関しては、多くの方が勘違いされているような気がします。
知恵袋で調べても「毎月一定額ずつ預けていくのが定額貯金」だとか。何が本当なのかよく分からない。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

susumusi1969さん

定額貯金と定期貯金の最大の違いは
払い出し方法、定額貯金は6ヶ月経てば引き出す事が出来ます
定期貯金は預け入れの際に決めた預入期間経過するまで引き出す事が出来ません
(預入期間内に解約すると定期預金の金利が下がってしまう)

定額貯金のデメリット
定期貯金よりやや金利が低い
6ヶ月の据置期間がある

定期貯金のデメリット
3年未満は単利である事
満期前に解約すると金利が下がってしまう
http://www.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kinri.cgi

定額貯金
預入金額 1,000円以上、1,000円単位
...... 1口の預入金額は1,000円、5,000円、1万円、5万円、10万円、50万円、100万円、300万円
払戻方法 据置期間経過後は払戻しできます。
据置期間 預入日から起算して6か月
預入期間 最長10年
利子計算 半年複利

http://www.jp-bank.japanpost.jp/setumeisho/pdf/103teigaku.pdf

定期貯金
預入金額 1,000円以上、1,000円単位
据置期間 なし
払戻方法 預入期間経過後払戻しできます。
預入期間 1か月、3か月、6か月、1年、2年、3年又は4年
利子計算 3年未満は単利、3年及び4年ものは半年複利

http://www.jp-bank.japanpost.jp/setumeisho/pdf/106teiki.pdf

  • 違反報告
  • 編集日時:2007/10/17 23:21:23
  • 回答日時:2007/10/17 23:10:30
この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)40人が役に立つと評価しています。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:貯金]

ただいまの回答者

18時13分現在

3821
人が回答!!

1時間以内に7,889件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く