1:無記無記名:2009/11/26(木) 21:41:06ID:WnHP9d08

今から30年近くも前の時代に、リーは身体を作るためには
ウェイトトレーニングが絶対に必要であると意識し非常に熱心にトレーニングを行っていました。
体重62㎏という小柄な身体ながらも、その広背筋と前腕は異常な大きさを誇り、
完璧とも言える肉体を作り上げることに成功しました。
ジムには行かず、自宅のベランダにフリーウェイトの器具を設置して
主にそこでトレーニングをおこなっていましたが、それ以外にも自分の行くところには
どこでもバーベルやダンベルを置いて常時トレーニングを行なっていました。
彼の筋力は映画の中だけではなくて、現実にも驚異的なレベルにまで達しており
例えば背中に100㎏以上のウェイトを乗せて腕立て伏せをしたり、20㎏の重りをつけて片手の懸垂をしたり
57㎏のバーベルを持ってそのまま両腕をまっすぐ前にのばしてその体勢を保つことができたりしました。
また、片手42kgのバーベルカールや136㎏のサンドバックをリーが
蹴り上げるとサンドバックは天井に衝突した、フタを開けていない缶ジュースに指を突き刺した、
45㎏のサンドバックを蹴りで破裂させた、などの証言も残されています。
12:
無記無記名:2009/11/27(金) 19:34:06ID:VTO0jwEI
全体的にしまってるけど背中だけはけっこう量あるよね
16: 無記無記名:2009/11/28(土) 00:24:08ID:ldbWpVFB
あの広背筋は異常だよな
多分すっげーパンチの威力だろうな
18: 無記無記名:2009/11/28(土) 08:02:14ID:Krl/Rto4
オレブルースリーに憧れて総合してるんだけどリーの身強さが改めて理解できた、
30近くでこの動きは規格外、こんなパンチがヒットしたらきっと意識とぶっ飛ぶからさw
32: 無記無記名:2009/11/28(土) 13:51:26ID:4kWTgTgP
>>18
超速いな
27: 無記無記名:2009/11/28(土) 12:57:54ID:ZJn4E6KL
確かにリーの身体は凄い、数十年前であることを考えると尚更
34: 電波ヨン様 ◆onIkYTAR5nuu :2009/11/28(土) 14:08:33ID:VIfkTbLt
中村頼永氏のジークンドー技術。
空手が受即攻ならジークンドーは受攻一体だな。
42: 名無し募集中。。。:2009/11/28(土) 18:06:23ID:95JWkarq
フィルム速回ししてるからね
44: 貼り付け男:2009/11/28(土) 21:14:15ID:sBZkJ5tS
2・45のリーの金的はジャブより早いだろ
52: 無記無記名:2009/11/29(日) 15:46:46ID:OOKFJJ5b
体としては出来上がってるから筋肥大させないように絶対重いウェイトは使用しない
でもコンディションは維持するべくやや軽めのウェイトは使用、
スクワットでは上と同じくハーフスクワットの
フォームで押し上げる際に出来るだけインパクトをつけている、
後は腹筋と背筋の強化、一般人がバットで腹筋を本気で打っても全く平気。
54: 無記無記名:2009/11/29(日) 17:05:49ID:YcTKscTs
ブルース・リーの広背筋も凄いが腹筋もかなり凄い。
普通の腹筋運動では鍛えられない。
55: 無記無記名:2009/11/29(日) 17:32:45ID:CfCGXf4z
マッチョな奴がタンクトップを着ると似合うが
ブルースリーマジかっちょいい
細マッチョの極みだな
57: 無記無記名:2009/11/29(日) 17:47:21ID:CfCGXf4z
かっちょいいぜ
78: 無記無記名:2009/12/01(火) 01:09:28ID:RYRvI7Ex
引き締まった体がいいな。
ダルママッチョが圧縮されてるようなね。
それが細マッチョなんだよ。
ブルースリーがそんな感じなんだよね。
細マッチョってブルースリーしかいないと思うね。
トランクスみたいに無駄にデカくなったって駄目なんだ。
119: 無記無記名:2009/12/03(木) 22:14:05ID:4cBWLvS8
軽量級ボクサーとボディービルダーをmixさせたような体だね
144: 無記無記名:2009/12/04(金) 16:00:19ID:o/L5kDL3
159: 無記無記名:2009/12/09(水) 16:06:19ID:NVrUqdP1
169: 無記無記名:2009/12/10(木) 14:13:49ID:u9h6Vwnv
映画見た感じでは「ドラゴンへの道」のリーのルックスが一番好き。健康的な感じ。
「燃えよドラゴン」のリーは頬がこけてなんか悲壮感漂い過ぎ。
劇中キャラクターを演じるための役作りかと思う一方、すぐ亡くなってること考えると
やっぱ一押しできないルックスだよ。
176: 無記無記名:2009/12/12(土) 18:10:39ID:RH54/XOr
これ23歳のリーの映像だけど
この頃のリーは73キロ程あったんだよね
181: ドウガネブイブイ ◆wNDMFyZkQc :2009/12/12(土) 22:51:08ID:8lEketad
ジャッキー・チェンとの夢対決が実現していたとはっ!
てかコレ覚えてる。彼はジャッキーだったのか・・・。
186: 無記無記名:2009/12/13(日) 07:06:55ID:/GBmwCjd
何かブタマッチョが悔しそうだな
見た目筋肉よりパワーのある奴はいるのは事実だからな
要は量より質でブタマッチョの筋肉はただのたんぱく質の
塊に過ぎない
215: 無記無記名:2009/12/17(木) 22:59:16ID:a4rMGC2d
海外でリーのJKDの継承者がいるがこいつもスピードある
216: 無記無記名:2009/12/17(木) 23:08:20ID:a4rMGC2d
230: 無記無記名:2009/12/20(日) 15:52:08ID:n4SiYRSZ
リーみたいな筋肉だったら海でちやほやされそうだね
あのいやみのないボディバランスは最強
246: 無記無記名:2009/12/24(木) 06:42:31ID:xzpIfaU2
二度とリーのようなカリスマは出てこないだろ
死んで30年たっても国内や海外格闘雑誌の表紙飾って
今でも人に影響を与え続けてるしな
トニージャー、スティーブン、バンダム、ジャッキー、ジェットとはまた別次元の存在感
247: 無記無記名:2009/12/24(木) 07:35:27ID:gNxGyNjr
早死にしたからじゃねぇか?
確かに偉大だと思うが
生きていたら、現代の分析やら何かで、ボロがでてきたりするんじゃない?
マス大山みたく
248: 無記無記名:2009/12/24(木) 10:59:50ID:iWw+asbF
大山総裁は結構老醜を晒してたじゃん。
鬼籍に入られてるのは勿論だけど、もう一歩踏み込むならば、
若くして死んだという事実が伝説化や神格化により繋がっていると思う。
ジェームス・ディーンやリバー・フェニックス、日本なら尾崎豊が、
人をいつまでも惹き付ける感覚だと思う。
249: 無記無記名:2009/12/24(木) 11:04:07ID:iWw+asbF
あんど松田優作
259: 無記無記名:2009/12/27(日) 11:26:56ID:EQlh04qn
どこから流出したんだ?
燃えよドラゴン未公開映像、これ死亡遊戯みたいに編集されて上映されないかな
260: 無記無記名:2009/12/27(日) 18:04:36ID:nHqFUl6x
>>259
2:32あたりのリーの笑顔いいなw
264: 無記無記名:2009/12/28(月) 00:15:22ID:9ftkmHpI
燃えよドラゴン / オープニング
267: 無記無記名:2009/12/29(火) 15:58:34ID:76MIlmMC
>>264
相手は若き日のサモハンキンポーじゃん!あの体でバク転もできたのか( ゚д゚)
268: 無記無記名:2009/12/29(火) 17:04:05ID:lZTPyq7e
燃えドラはブルース・ジャッキー・サモハン・ユンピョウと
唯一4人全員が出ている作品なんだよな
269: 無記無記名:2009/12/29(火) 17:46:08ID:H3mW/NIW
で、リーの広背筋を鍛えたトレーニングは
けんすいですか?
271: 無記無記名:2009/12/29(火) 21:15:06ID:vwiIbLiq
懸垂をしてたという事はないと思われます、
彼に関する記録、関係者の証言、彼のトレーニング記録表にも記入されてませんし
それと、バーべルで広背筋を鍛える種目である
ベントオーバーロウを行っていたという記録も一切ありません、
えー、フロントレイズという種目を知っていますか?
肩を鍛える種目なのですが、よほど追い込んで
年月がたたないと重いプレートを加重して行う事ができません、
それと手首を傷めやすい種目でもあります、
彼は生前フロントレイズで高重量を扱い高レップス
数セットをこなしていたという事を日本のある格闘雑誌の取材班に証言しました、
重さは記憶なのであいまいなのでいえませんがw凄い事です、
リーの広背筋はフロントレイズで行う際の
僧帽筋と広背筋の関与が大きく働いて発達した結果なのかもしれないです、
肩だけでは高重量は不可能でしょうし。
273: 無記無記名:2009/12/30(水) 07:44:20ID:hss8RNbC
リーのウェイトは殆どがアイソメトリック・トレーニング
(静的筋力トレーニング、等尺性筋収縮トレーニング)だったようですね。
前腕が異様に発達しているけど、あれは手の指を広げて行なう
腕立てで作られたものなんでしょうかね?
274: 無記無記名:2009/12/30(水) 08:29:49ID:G/3pbnxX
アイソメトリックトレーニングは独自でも開発して行っていたようですね、
バーにぶら下がり腹筋のアイソメトリックなど。
あの彫刻刃で削ったような前腕に関してはフィンガープッシュアップで握力を鍛えて、
ハンマーリストカールでパンチのインパクト時の衝撃によるブレを起こさないために
前腕を鍛錬していたために必然的に作られたんじゃないですかね。
320: 無記無記名:2010/01/02(土) 12:07:07ID:Ob7GHrjB
チニングなしであの広背筋はつくれないでしょう
347: 無記無記名:2010/01/06(水) 18:53:15ID:DAE0jiG+
リーより広背筋が発達したビルダーは珍しくない。
しかし普通のビルダーは胸や肩や腕も広背筋に劣らず
ぶっとく発達させている。
リーが凄いのは他の部位は大した筋肉が無いのに
広背筋だけ飛び抜けて発達させたこと。
447: 無記無記名:2010/01/24(日) 04:10:13ID:Jilc47D0
ブルースリーのカラダに付いて言うと、
彼は確か死ぬ一~二年前に深刻な腰の怪我をして、
しばらく寝込んで高重量のトレが出来なくなったんですよね。
それで筋肉が10キロ近く落ちたカラダがみんなの知っているブルースリーの体ですよね。
あのほうがカッコいいと思うけどね。余分な筋肉が落ちちゃったんじゃないかな?
怪我をする前のムキムキマッチョだったら、日本人には受けなかったと思うんですよ。
451: 無記無記名:2010/01/27(水) 18:37:35ID:S3lvrpWZ
二頭筋を肥大させずに広背筋をあれだけ
ひろげるには普通のトレじゃないと思う
だれかリーの広背筋トレメニュー
紹介してやって!
459: 無記無記名:2010/01/30(土) 16:42:30ID:t7ZcTwTy
ウェイトで作ろうとしてるからだ。
ひたすらサンドバック、ミット打ちやれ。
500: 無記無記名:2010/02/06(土) 17:25:13ID:lBU+Ao0B
漫画でよくみる指一本の逆立ちは不可能だよね?
過去に一人だけ成功した人がいるらしいけど、相当疑わしい
まぁ中国人なんだけど、一応写真が残っててかなりうさんくさい
片手は出来ても指は無理なんだな・・・
506: 無記無記名:2010/02/06(土) 20:11:04ID:3uK0IG/n
>>500
507: 無記無記名:2010/02/06(土) 20:53:59ID:ohf7Lj4q
>>506
最後指が・・・
534: 無記無記名:2010/02/08(月) 17:31:35ID:AgD0PB+J
ブルースリーの体は凄いが、リーみたいに…て言う人で
リーの体に近づいてる奴見たことない。
536: 無記無記名:2010/02/08(月) 19:10:54ID:wqCoCnzY
>>534
そうそう簡単に真似出来ないんだろ。



538: 無記無記名:2010/02/09(火) 01:10:58ID:DYAuUyFr
>>536
(・∀・)イイ!!
556: 無記無記名:2010/02/09(火) 14:35:58ID:5c1nPbDW
ところで武道板で有名な話なんだけど
リーはバック転や逆上がりができなかったそうだね。
笑っちゃうでしょ。
557: 無記無記名:2010/02/09(火) 15:44:42ID:koDBq/5p
>>556
そうなんだw
それは意外だったな。まあ他にズバ抜けた
能力が有ったんだからいいんじゃないか。
562: 無記無記名:2010/02/10(水) 08:34:04ID:OtE2fj89
バク転、側転、空中回転などの動きは苦手でまるでできなかったそうだよ。
燃えよドラゴンの回転アクションの部分は全部スタントマンというのは有名な話だよ。
862: 無記無記名:2010/03/18(木) 18:47:09ID:ERyJepph
924: 無記無記名:2010/03/21(日) 09:54:22ID:9yUNu3jG

1968~70年マデ総合格闘家のような体つき
その後はトレーニング内容もライフスタイルもかわってなのか激的な変化ですね
530:無記無記名:2010/12/25(土) 23:24:45ID:D7GIZRew
ブルースリーは、卓球も上手かった。
564: 無記無記名:2011/05/10(火) 19:46:15.12ID:r6wB3l2G
ブルースリーってただの格闘マニアでしょ?
試合とか出てた?全国優勝とかしたの?
サンドバッグ打ち見てると素人にも見えるんだけど
609: 無記無記名:2011/05/13(金) 17:54:44.17ID:0P6UIBCv
ブルース・リーって確かに凄い筋肉してたけど、プロテインやってたらしいよね。
だから早死にしちゃったんじゃないかな。
615: 無記無記名:2011/05/16(月) 10:03:43.35ID:lA85UFzB
生の牛肉をミキサーにかけて飲んでたらしい。
715: 無記無記名:2011/12/01(木) 15:00:41.10ID:vgF22scJ
ランボー1の時の肉体。これもカッコイイな。4分38秒あたり。
スタローンはリーよりカッコイイと思うんだが・・・
まぁ、兵士がビルダーみたいにデカいと不自然だから、
微調整したという逸話もあるみたい。位置づけ的には
ビルダー>>>>スタローン>>>細マッチョって感じかな。
(ただし、アメリカ基準。日本ではゴリマッチョになる)
718: 無記無記名:2011/12/02(金) 08:57:40.33ID:9v8hA9pc
ランボー2

719: 無記無記名:2011/12/02(金) 09:00:00.69ID:9v8hA9pc
ランボー3

722: 無記無記名:2011/12/02(金) 10:23:46.90ID:9v8hA9pc
らんぼー3

731: 無記無記名:2011/12/10(土) 23:42:55.55ID:Lfmi8qQ8
ブルースリーは哲学だ。
811: 無記無記名:2010/03/14(日) 23:32:01ID:yGK+4//m
やっぱりブルースリーは偉大だな!
ドラゴンクエストに関する面白い話教えてくれ
【ダイエット】夏までに10kg痩せようと思う いい方法教えろ
マイケル・ジャクソンって何が凄かったの?
篠田麻里子の握手会対応がすげぇwwww
スイスのエロゲオタクの部屋が凄すぎるwwwwww
全体的にしまってるけど背中だけはけっこう量あるよね
16: 無記無記名:2009/11/28(土) 00:24:08ID:ldbWpVFB
あの広背筋は異常だよな
多分すっげーパンチの威力だろうな
18: 無記無記名:2009/11/28(土) 08:02:14ID:Krl/Rto4
オレブルースリーに憧れて総合してるんだけどリーの身強さが改めて理解できた、
30近くでこの動きは規格外、こんなパンチがヒットしたらきっと意識とぶっ飛ぶからさw
32: 無記無記名:2009/11/28(土) 13:51:26ID:4kWTgTgP
>>18
超速いな
27: 無記無記名:2009/11/28(土) 12:57:54ID:ZJn4E6KL
確かにリーの身体は凄い、数十年前であることを考えると尚更
34: 電波ヨン様 ◆onIkYTAR5nuu :2009/11/28(土) 14:08:33ID:VIfkTbLt
中村頼永氏のジークンドー技術。
空手が受即攻ならジークンドーは受攻一体だな。
42: 名無し募集中。。。:2009/11/28(土) 18:06:23ID:95JWkarq
フィルム速回ししてるからね
44: 貼り付け男:2009/11/28(土) 21:14:15ID:sBZkJ5tS
2・45のリーの金的はジャブより早いだろ
52: 無記無記名:2009/11/29(日) 15:46:46ID:OOKFJJ5b
体としては出来上がってるから筋肥大させないように絶対重いウェイトは使用しない
でもコンディションは維持するべくやや軽めのウェイトは使用、
スクワットでは上と同じくハーフスクワットの
フォームで押し上げる際に出来るだけインパクトをつけている、
後は腹筋と背筋の強化、一般人がバットで腹筋を本気で打っても全く平気。
54: 無記無記名:2009/11/29(日) 17:05:49ID:YcTKscTs
ブルース・リーの広背筋も凄いが腹筋もかなり凄い。
普通の腹筋運動では鍛えられない。
55: 無記無記名:2009/11/29(日) 17:32:45ID:CfCGXf4z
マッチョな奴がタンクトップを着ると似合うが
ブルースリーマジかっちょいい
細マッチョの極みだな
57: 無記無記名:2009/11/29(日) 17:47:21ID:CfCGXf4z
かっちょいいぜ
78: 無記無記名:2009/12/01(火) 01:09:28ID:RYRvI7Ex
引き締まった体がいいな。
ダルママッチョが圧縮されてるようなね。
それが細マッチョなんだよ。
ブルースリーがそんな感じなんだよね。
細マッチョってブルースリーしかいないと思うね。
トランクスみたいに無駄にデカくなったって駄目なんだ。
119: 無記無記名:2009/12/03(木) 22:14:05ID:4cBWLvS8
軽量級ボクサーとボディービルダーをmixさせたような体だね
144: 無記無記名:2009/12/04(金) 16:00:19ID:o/L5kDL3
ブルース・リーのトレーニング
501 名前: 無記無記名 投稿日: 2006/09/01(金) 19:34:52 ID:ObtQZWg/
クリーン&プレス 8レップX2
スクワット 12レップX2
バーベルプルオーバー 8レップX2(スクワットとプルオーバーはスーパーセット?)
ベンチプレス6レップX2
グッドモーニング8レップX2
バーベルカール8レップX2
後は、腹筋や前腕や握力のトレーニングも加えながら
65~70年頃まで週3回こんなのをベースにセットやレップ数や
アイソメトリックスを加えたり変化させながらしてたみたい。
詳しくは載って無いけど末期はサーキットトレーニングやアイソメトリックスやパーシャル法をやってたらしい。
159: 無記無記名:2009/12/09(水) 16:06:19ID:NVrUqdP1
僕は失礼ながら思い切ってブルース・リーはステロイドを
使っていなかったのかを訊いてみることにした。
チャック・ノリス
「ブルースは常用してはいなかったが、映画撮影の随所でステロイドの
摂取をしていたようだ。飲んでるところは見ていないが「ドラゴンへの道」の
撮影時に他の薬と一緒にステロイドの錠剤を彼は持参していた」
チャイニーズ系の撮影スタッフに訊くと映画の撮影が始まると時折使用していた
ことを教えてくれた。さすがにお互い格闘家でもあったので私からブルースに
直接聞くことは無かったが、「燃えよドラゴン」の公開直前に彼が亡くなったとの
一報が飛び込んできたときには、ステロイドの副作用も作用していたのでは
ないかと疑ってしまったんだ。」
ドーピング毒本(洋泉社)
FILE13 わがドーピング体験記 吉田武 P230より
169: 無記無記名:2009/12/10(木) 14:13:49ID:u9h6Vwnv
映画見た感じでは「ドラゴンへの道」のリーのルックスが一番好き。健康的な感じ。
「燃えよドラゴン」のリーは頬がこけてなんか悲壮感漂い過ぎ。
劇中キャラクターを演じるための役作りかと思う一方、すぐ亡くなってること考えると
やっぱ一押しできないルックスだよ。
176: 無記無記名:2009/12/12(土) 18:10:39ID:RH54/XOr
これ23歳のリーの映像だけど
この頃のリーは73キロ程あったんだよね
181: ドウガネブイブイ ◆wNDMFyZkQc :2009/12/12(土) 22:51:08ID:8lEketad
ジャッキー・チェンとの夢対決が実現していたとはっ!
てかコレ覚えてる。彼はジャッキーだったのか・・・。
186: 無記無記名:2009/12/13(日) 07:06:55ID:/GBmwCjd
何かブタマッチョが悔しそうだな
見た目筋肉よりパワーのある奴はいるのは事実だからな
要は量より質でブタマッチョの筋肉はただのたんぱく質の
塊に過ぎない
215: 無記無記名:2009/12/17(木) 22:59:16ID:a4rMGC2d
海外でリーのJKDの継承者がいるがこいつもスピードある
216: 無記無記名:2009/12/17(木) 23:08:20ID:a4rMGC2d
230: 無記無記名:2009/12/20(日) 15:52:08ID:n4SiYRSZ
リーみたいな筋肉だったら海でちやほやされそうだね
あのいやみのないボディバランスは最強
246: 無記無記名:2009/12/24(木) 06:42:31ID:xzpIfaU2
二度とリーのようなカリスマは出てこないだろ
死んで30年たっても国内や海外格闘雑誌の表紙飾って
今でも人に影響を与え続けてるしな
トニージャー、スティーブン、バンダム、ジャッキー、ジェットとはまた別次元の存在感
247: 無記無記名:2009/12/24(木) 07:35:27ID:gNxGyNjr
早死にしたからじゃねぇか?
確かに偉大だと思うが
生きていたら、現代の分析やら何かで、ボロがでてきたりするんじゃない?
マス大山みたく
248: 無記無記名:2009/12/24(木) 10:59:50ID:iWw+asbF
大山総裁は結構老醜を晒してたじゃん。
鬼籍に入られてるのは勿論だけど、もう一歩踏み込むならば、
若くして死んだという事実が伝説化や神格化により繋がっていると思う。
ジェームス・ディーンやリバー・フェニックス、日本なら尾崎豊が、
人をいつまでも惹き付ける感覚だと思う。
249: 無記無記名:2009/12/24(木) 11:04:07ID:iWw+asbF
あんど松田優作
259: 無記無記名:2009/12/27(日) 11:26:56ID:EQlh04qn
どこから流出したんだ?
燃えよドラゴン未公開映像、これ死亡遊戯みたいに編集されて上映されないかな
260: 無記無記名:2009/12/27(日) 18:04:36ID:nHqFUl6x
>>259
2:32あたりのリーの笑顔いいなw
264: 無記無記名:2009/12/28(月) 00:15:22ID:9ftkmHpI
燃えよドラゴン / オープニング
267: 無記無記名:2009/12/29(火) 15:58:34ID:76MIlmMC
>>264
相手は若き日のサモハンキンポーじゃん!あの体でバク転もできたのか( ゚д゚)
268: 無記無記名:2009/12/29(火) 17:04:05ID:lZTPyq7e
燃えドラはブルース・ジャッキー・サモハン・ユンピョウと
唯一4人全員が出ている作品なんだよな
269: 無記無記名:2009/12/29(火) 17:46:08ID:H3mW/NIW
で、リーの広背筋を鍛えたトレーニングは
けんすいですか?
271: 無記無記名:2009/12/29(火) 21:15:06ID:vwiIbLiq
懸垂をしてたという事はないと思われます、
彼に関する記録、関係者の証言、彼のトレーニング記録表にも記入されてませんし
それと、バーべルで広背筋を鍛える種目である
ベントオーバーロウを行っていたという記録も一切ありません、
えー、フロントレイズという種目を知っていますか?
肩を鍛える種目なのですが、よほど追い込んで
年月がたたないと重いプレートを加重して行う事ができません、
それと手首を傷めやすい種目でもあります、
彼は生前フロントレイズで高重量を扱い高レップス
数セットをこなしていたという事を日本のある格闘雑誌の取材班に証言しました、
重さは記憶なのであいまいなのでいえませんがw凄い事です、
リーの広背筋はフロントレイズで行う際の
僧帽筋と広背筋の関与が大きく働いて発達した結果なのかもしれないです、
肩だけでは高重量は不可能でしょうし。
273: 無記無記名:2009/12/30(水) 07:44:20ID:hss8RNbC
リーのウェイトは殆どがアイソメトリック・トレーニング
(静的筋力トレーニング、等尺性筋収縮トレーニング)だったようですね。
前腕が異様に発達しているけど、あれは手の指を広げて行なう
腕立てで作られたものなんでしょうかね?
274: 無記無記名:2009/12/30(水) 08:29:49ID:G/3pbnxX
アイソメトリックトレーニングは独自でも開発して行っていたようですね、
バーにぶら下がり腹筋のアイソメトリックなど。
あの彫刻刃で削ったような前腕に関してはフィンガープッシュアップで握力を鍛えて、
ハンマーリストカールでパンチのインパクト時の衝撃によるブレを起こさないために
前腕を鍛錬していたために必然的に作られたんじゃないですかね。
320: 無記無記名:2010/01/02(土) 12:07:07ID:Ob7GHrjB
チニングなしであの広背筋はつくれないでしょう
347: 無記無記名:2010/01/06(水) 18:53:15ID:DAE0jiG+
リーより広背筋が発達したビルダーは珍しくない。
しかし普通のビルダーは胸や肩や腕も広背筋に劣らず
ぶっとく発達させている。
リーが凄いのは他の部位は大した筋肉が無いのに
広背筋だけ飛び抜けて発達させたこと。
447: 無記無記名:2010/01/24(日) 04:10:13ID:Jilc47D0
ブルースリーのカラダに付いて言うと、
彼は確か死ぬ一~二年前に深刻な腰の怪我をして、
しばらく寝込んで高重量のトレが出来なくなったんですよね。
それで筋肉が10キロ近く落ちたカラダがみんなの知っているブルースリーの体ですよね。
あのほうがカッコいいと思うけどね。余分な筋肉が落ちちゃったんじゃないかな?
怪我をする前のムキムキマッチョだったら、日本人には受けなかったと思うんですよ。
451: 無記無記名:2010/01/27(水) 18:37:35ID:S3lvrpWZ
二頭筋を肥大させずに広背筋をあれだけ
ひろげるには普通のトレじゃないと思う
だれかリーの広背筋トレメニュー
紹介してやって!
459: 無記無記名:2010/01/30(土) 16:42:30ID:t7ZcTwTy
ウェイトで作ろうとしてるからだ。
ひたすらサンドバック、ミット打ちやれ。
500: 無記無記名:2010/02/06(土) 17:25:13ID:lBU+Ao0B
漫画でよくみる指一本の逆立ちは不可能だよね?
過去に一人だけ成功した人がいるらしいけど、相当疑わしい
まぁ中国人なんだけど、一応写真が残っててかなりうさんくさい
片手は出来ても指は無理なんだな・・・
506: 無記無記名:2010/02/06(土) 20:11:04ID:3uK0IG/n
>>500
507: 無記無記名:2010/02/06(土) 20:53:59ID:ohf7Lj4q
>>506
最後指が・・・
534: 無記無記名:2010/02/08(月) 17:31:35ID:AgD0PB+J
ブルースリーの体は凄いが、リーみたいに…て言う人で
リーの体に近づいてる奴見たことない。
536: 無記無記名:2010/02/08(月) 19:10:54ID:wqCoCnzY
>>534
そうそう簡単に真似出来ないんだろ。
538: 無記無記名:2010/02/09(火) 01:10:58ID:DYAuUyFr
>>536
(・∀・)イイ!!
556: 無記無記名:2010/02/09(火) 14:35:58ID:5c1nPbDW
ところで武道板で有名な話なんだけど
リーはバック転や逆上がりができなかったそうだね。
笑っちゃうでしょ。
557: 無記無記名:2010/02/09(火) 15:44:42ID:koDBq/5p
>>556
そうなんだw
それは意外だったな。まあ他にズバ抜けた
能力が有ったんだからいいんじゃないか。
562: 無記無記名:2010/02/10(水) 08:34:04ID:OtE2fj89
バク転、側転、空中回転などの動きは苦手でまるでできなかったそうだよ。
燃えよドラゴンの回転アクションの部分は全部スタントマンというのは有名な話だよ。
862: 無記無記名:2010/03/18(木) 18:47:09ID:ERyJepph
・少年時代、勝てると思っていた相手に負け後日相手がカンフーを習っていたを知りそれをきっかけに詠春拳を習い始める。
・根っからの不良で喧嘩ばかりし、見かねた父親が米国に留学させると、今度は東洋人を差別する白人相手に喧嘩を始める。
・学生ボクシング大会へ出場し、3年連続チャンピオンだったイギリス人を1ラウンドでKOした。
・黒帯を持つ空手家の挑戦を受け、一説には11秒とも言われているほどの短い時間で相手をボコボコにした。
・リーが外国人に武術を教えるのを阻止するため、中国から白鶴拳の達人(ウォン・ジャックマン)が刺客として送り込まれる
→リーはこの戦いに勝利したが、中国武術の実用性に疑問を持つようになる(ジークンドー創始のきっかけに)
・中国の伝統武術や西洋の格闘技を研究し、各種の技術の長所を取り入れそれらを組み合わせた武術であるジークンドーを創始する。
(空手や太極拳などの実用性のない無駄な動きを批判し、実用性のある技のみで形成された格闘技を完成させようとしていた)
・映画撮影の合間に、リーを倒して名を挙げようとするスタントマンの挑戦を幾度も受ける。
ブルース・リーが格闘家じゃないって言ってる奴いるけど、
カンフーを修めてカンフーの達人を倒したとしてもまだ格闘家じゃないとでも言いたいの?
それとも単なる馬鹿なの?
924: 無記無記名:2010/03/21(日) 09:54:22ID:9yUNu3jG
1968~70年マデ総合格闘家のような体つき
その後はトレーニング内容もライフスタイルもかわってなのか激的な変化ですね
530:無記無記名:2010/12/25(土) 23:24:45ID:D7GIZRew
ブルースリーは、卓球も上手かった。
564: 無記無記名:2011/05/10(火) 19:46:15.12ID:r6wB3l2G
ブルースリーってただの格闘マニアでしょ?
試合とか出てた?全国優勝とかしたの?
サンドバッグ打ち見てると素人にも見えるんだけど
609: 無記無記名:2011/05/13(金) 17:54:44.17ID:0P6UIBCv
ブルース・リーって確かに凄い筋肉してたけど、プロテインやってたらしいよね。
だから早死にしちゃったんじゃないかな。
615: 無記無記名:2011/05/16(月) 10:03:43.35ID:lA85UFzB
生の牛肉をミキサーにかけて飲んでたらしい。
715: 無記無記名:2011/12/01(木) 15:00:41.10ID:vgF22scJ
ランボー1の時の肉体。これもカッコイイな。4分38秒あたり。
スタローンはリーよりカッコイイと思うんだが・・・
まぁ、兵士がビルダーみたいにデカいと不自然だから、
微調整したという逸話もあるみたい。位置づけ的には
ビルダー>>>>スタローン>>>細マッチョって感じかな。
(ただし、アメリカ基準。日本ではゴリマッチョになる)
718: 無記無記名:2011/12/02(金) 08:57:40.33ID:9v8hA9pc
ランボー2
719: 無記無記名:2011/12/02(金) 09:00:00.69ID:9v8hA9pc
ランボー3
722: 無記無記名:2011/12/02(金) 10:23:46.90ID:9v8hA9pc
らんぼー3
731: 無記無記名:2011/12/10(土) 23:42:55.55ID:Lfmi8qQ8
ブルースリーは哲学だ。
811: 無記無記名:2010/03/14(日) 23:32:01ID:yGK+4//m
やっぱりブルースリーは偉大だな!
ドラゴンクエストに関する面白い話教えてくれ
【ダイエット】夏までに10kg痩せようと思う いい方法教えろ
マイケル・ジャクソンって何が凄かったの?
篠田麻里子の握手会対応がすげぇwwww
スイスのエロゲオタクの部屋が凄すぎるwwwwww