<< 2012年03月 >>
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

次々に明かされる菅前首相の実態とまだ大きな闇について

2012/03/16 15:16

 

 

 昨日の東京新聞夕刊に、「315菅氏発言 東電詳細記録」という記事が載っていました。昨年315日早朝に、当時の菅直人首相が東電本店に乗り込んだ際の発言が記録されていたことが分かったという記事で、各紙で既報の内容もありましたが、その中で、私の注意を引いたのは、菅氏の次の発言でした。

 

 「なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは56人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない。小部屋を用意しろ」

 

 というのは、この発言があった場面について東京新聞は、「菅氏は対策本部に大勢の東電社員がいるのを見て」と記していましたが、この書き方では状況がうまく伝わらないかもしれないなと思い、補足したくなったのでした。

 

 実は、この発言について私は今年18日付の産経コラム「日曜日に書く」や雑誌「正論」の昨年6月号にすでに書いていたからです。もっとも、私が記事の元にした証言は東電の記録とは微妙に言葉遣いが違いますが、まあ、人間の記憶なので誤差の範囲だと思います。私はこう書きました。

 

 「こんなにいっぱい人がいるところじゃ、物事は何も決まらないんだ。何をしているんだ」

 

 で、私は「日曜日に書く」では、どういうシチュエーションの下での発言かについて、こう記しています。

 

 《菅氏は大勢の東電社員が徹夜で作業を続けていたオペレーションルームを会議室と勘違いし、こんな怒声も上げた。

「こんなにいっぱい人がいるところじゃ、物事は何も決まらないんだ。何をしているんだ!

その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内した(後略)

 

 その場に同席した関係者によると、当時、オペレーションルームには200人以上の人が詰めて作業をしており、突然怒鳴りだした菅氏をポカンとした顔で見つめていたそうです。幹部に対応をただすのなら分かりますが、現場で実務に当たっている人の士気を下げる菅氏のやり方が、福島第1原発視察時にも表れていたのは、以前のエントリでも記しました。

 

 東電の武藤栄顧問(当時副社長)14日の国会の事故調会合で、このとき「東電の全面撤退を止める」として東電に乗り込んできた管氏の言動についてこう述べています。

 

 「一部の作業員の撤退は検討していたが、全面撤退の議論は一切なかった。(菅氏の言動には)違和感があった

 

 まあ、まだ真相は藪の中ではありますが、以前のエントリに書いたように、私は菅氏が全面撤退を止めたというのは菅氏周辺がつくった「神話」であって、実態は菅氏の勘違いと独り相撲を糊塗し、美化しているだけだと今のところ理解しています。

 

 さて、東京新聞はこの原発事故問題に関する検証記事やインタビューを多数載せているので参考になります。11日付の紙面では、下村健一内閣審議官が、福島第1原発が全電源喪失した際のエピソードをこう語っています。

 

 《当時のノートに「なぜ非常用ディーゼルエンジン(発電機)まで止まるんだ」って書いてある。これ、菅さんの発言です。「菅さんに冷却水が必要」。かなりテンションが上がってましたが、あの段階では仕方ないと思います。何も分からなかったから。》

 

 下村氏はもともと菅氏の引きで官邸に入ったからか、菅氏をかばっていますが、それでもこの証言も興味深いところです。民間事故調の調査報告書でも、菅氏が代替バッテリーについて自分の携帯電話で担当者に「大きさは」「縦横何メートル」「重さは」などと質問し、熱心にメモをとっていたことと、同席者が「首相がそんな細かいことまで聞くというのは、国としてどうなのかとぞっとした」と述べたことが記されていましたね。

 

 で、これに関連することも、私は雑誌「WiLL」の昨年6月号で次のように触れています。

 

 《福島第1原発の非常用電源であるディーゼル発電機が壊れた際のことだ。ふつうの政治家ならば、「その事態にどう対策を打つか」を考える。

ところが、菅首相は理科系出身であるためか、「なぜディーゼル発電機が壊れたのか」の原因究明に異常な関心を示し、議論がなかなか対策まで進まないのだという。》

 

 当時、菅氏の周囲にいた人は「菅さんは震災復興のグランドデザインだとかもの凄く大きな話も好きだし、その反対のとても小さなことにもこだわるが、一番大事なその中間がない。だから復旧・復興が進められない」とこぼしていましたが、次々に公表される資料や証言が、これまで書いてきたことを追認してくれているように感じています。

 

 ただ、それでもまだまだ菅氏やその周囲の実態について、十分に表に出ていないとも考えます。私の聞いた話ももっといろいろありますし、ブラックボックスをこじ開けるべく国会の事故調の今後の奮起に期待したいと思います。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(43)  |  トラックバック(17)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/2627513

コメント(43)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2012/03/16 18:35

Commented by フォロン さん

阿比留さん、お疲れ様です。
先日の国会事故調における武藤前副社長の質疑応答ビデオです。

■国会事故調 第6回委員会 2012/3/14 その1、参考人: 東京電力・武藤栄 前副社長
http://www.ustream.tv/recorded/21093907

▽全面撤退の件  00:41:40~

▽15日早朝、アレの様子  00:48:50~
 アレ「こんな大人数じゃ議論できないじゃないか」
 ※東電が撮影したビデオを見た田中委員と武藤前社長とのやり取りに注目です。

▽12日早朝の、アレが福島第一へ行った件  01:31:40~

■国会事故調 第6回委員会 2012/3/14 その2、参考人: 東京電力・武藤栄 前副社長
http://www.ustream.tv/recorded/21094945

▽海水注入に関する認識  00:05:40~
 ※東電側は、海水注入について官邸側を説得していたが、認められなかったという認識。

--
東電側は、全面撤退の件と海水注入の件について、今までのアレの発言とは認識が全く異なっていることがよく分かります。

 
 

2012/03/16 18:40

Commented by goodwhite さん

阿比留さまいつも読ませていただいています。全く関係ない話ですが、
実家の蒲団やが、大手町の宿舎かな?の蒲団の関係を全部ご注文いただいて
いました。夕刊フジができたときも確か浜松町でしたか?納めた記憶が
あります。昨今政治も、官僚も、マスコミも悪いと思っている爺ですが
阿比留さんのブログを拝見し、産経新聞だけは本音で書いていると思い
安心しています。今後とも頑張ってください。

 
 

2012/03/16 18:57

Commented by フォロン さん

追記:何となく、自公政権当時に「年金記録消失問題」が取り上げられた際、アレが厚労省へ乗り込んで、書庫を引っかき回したパフォーマンスを思い出しました。

 
 

2012/03/16 19:06

Commented by きんちゃん さん

そう言えばアレの動向は最近は確認していませんが、まさか巡礼に行ったのかな?

事故調査報告を見るまでもなく人災ですよね。

出来れば、この罪人には一生巡礼を続けて欲しい。


 
 

2012/03/16 20:08

Commented by mogs さん

当時のあれの言動について忘れかけていました。こんな人物が日本という国家を仕切っていたのかと思うと、暗澹としますな。今ではテレビにその顔が出ると「チャンネルを変えろ!」と叫んでしまいます。こいつの発言と今でも付き合わされている阿比留さん、本当にご苦労様。お察しいたしますよ。

 
 

2012/03/16 20:23

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

ルーピーとアレの二重奏で、危なく日本国が破壊されるところでした。しかし、いまだに、アレとルーピーは民主党の重鎮でいる事自体、民主党は人材もいないし、左翼だし、日本国、日本人を滅亡させようとしている政権です。

小沢と、野田の政争?ちから比べ?ゴミクズの押し合い?
いいかげんにしろよ、民主党

もうね、あぶなくってこんなのに、政権なんぞ任せてられない。

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2012/03/16 22:20

Commented by minato さん

市民の党との関係究明も忘れないでください。

 
 

2012/03/16 23:34

Commented by kaz-forest さん

阿比留 様

輿石氏がオフレコで、
メディアを恫喝した話が、
週刊誌か何かに取り上げられてましたが・・

しかし、
他社メディアは民主の暴走をちっとも取り上げません。
ホント、勘弁して欲しいです。

 
 

2012/03/17 00:13

Commented by もらもら さん

阿比留様
はじめまして。愛知県一宮市在住のもらもらと申します。
地元の中日新聞(私のは西尾張版)は、3月15日朝刊24面特報記事に民間事故調報告の内容を取り上げています。
原発事故混乱の責任は菅より官にと題し、情報を首相に上げなかった官僚が悪いという趣旨です。
あの状況でも情報をあげてもらえないことこそ、首相として不適格であるという視点が欠落しています。
東京新聞でも同様の記事がないでしょうか?
朝日毎日あたりが追従しそうな気が致します。
産経新聞におかれましては、今一度、菅氏追撃の論陣を張り直して頂けないでしょうか。

 
 

2012/03/17 00:20

Commented by よもぎねこ♪ さん

 管直人の原発事故処理で絶対許せないのは、3月12日未明に何の根拠もない同心円状の避難区域を定めて避難を強制し、そのためこの区域内の津波遭難者の捜索救助を放棄させたことです。

 この避難区域内の津波での死者は1605人です。
 でも他の被災地同様に捜索救助活動を行っていれば数百人は助かったはずです。

 確かに救助隊員は被爆します。 また他の住民の避難誘導が遅れて、被爆する住民も出ます。

 でも常識的に考えれば判ると思いますが、最も汚染の酷い原発構内に数か月泊まりこみで作業している人からも、放射線障害等は出て居ないレベルの汚染なのです。

 つまり健康の為には被爆はしないに越したことはないから、出来るだけ早く非難するには越した事はないけれど、放っておけば間違いなく死んでしまう人達数百人を見殺しにして避難しなければならないようなレベルの汚染ではありません。

 避難が数日遅れたからと言って、幼児や妊婦さんでも全く健康に影響はないでしょう。

 まして成人男性ばかりの救助隊員の被爆なんか全然心配するような事でなかったはずです。

 菅内閣のやった事は明白な殺人です。

 しかも悪魔的な知恵からか、防護服等が手に入り、救助隊が全く被爆の心配がない状況で救助活動ができるようになっても、一切避難区域内での救助捜索活動をしていません。

 結局二か月余りだって、炎天で遺体が傷み切る頃に捜索を始めました。

 つまり遺体を見ても被災後いつ死んだのかわからなくなるまで意図的に放置したのだと思います。

 避難区域内の救助活動がどうなっていたのか、ワタシはずうっと気になっていたのですが、結局3月五日のNHK報道で完全に放棄されていると知りました。

 なぜこの問題を早く報道しなかったのですか?

 避難が始まるニュースが出た頃に、この被災地の救助活動の話が報道されていれば、救助活動も行われたかもしれないのに・・・・。

 
 

2012/03/17 01:58

Commented by kakasai さん

内閣衆質一六五第二五六号
  平成十八年十二月二十二日

内閣総理大臣 安倍晋三

       衆議院議長 河野洋平 殿

衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
(前略)
我が国において運転中の五十五の原子炉施設のうち、非常用ディーゼル発電機を二台有するものは三十三であるが、我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線、非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設けられている。
 また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。
(後略)

まあ、福島の原発事故への菅首相や政府の対応の適否については、様々な
意見があるだろうけど。
でも最大の問題は、事前に想定して準備していなかったことだろうね。

6年前に共産党の議員は、国会質問したけど、(皮肉なことに)当時
の安倍首相が「全電源喪失は考えられない」そういった事故は起こり得ない」と答弁してたんだから。

ゆえに学者も官僚も東電も準備も想定もしていなかったし、その後の
内閣もずっと同じだったんだね。それが根本的な問題で、菅首相が
周囲を怒鳴り散らしたり、東電の現場に介入したことが原因だ。などと
書き続けても空しくならないですか?

東電の言い分を信じるにしても、(仮に一部であれ)要員の撤収を政府に
申し出たのは事実でしょ。現場の当事者たちが一部であれ避難するなんて
あり得ないね。事故発生後に原発への注水作業などに、全国の消防隊・
自衛隊・他の電力会社の技術者・作業員をかき集めたでしょ?

日本が破滅しかねない深刻な大事故だというのは東電が一番よくわかって
いたはずだね。にもかかわらず(仮に一部であっても)作業員避難なんて
とんでもない話ですよ。

安倍さんが首相でも許可しなかったと思いませんか?安倍さんならもっと
沈着冷静に対応できたでしょうか?(下痢が悪化して倒れていた可能性
が高いと思いますが?)

 
 

2012/03/17 04:34

Commented by syoon さん

菅氏が非常用電源であるディーゼル発電機が壊れた理由に固執したのは、

その原因が分からないと新たな電源を手配するにしてもまた壊れてはそれこそ一大事と考えていたんでしょうね。
まあ 何としても冷却しなければならないのですから優先順位では一番でしょう。
菅氏が発電機について細かな報告を要求するのは当然かと思いますが

 
 

2012/03/17 04:57

Commented by syoon さん

伊藤哲朗氏も菅氏べったりの人物なのか、よく分からないですが
福田康夫内閣から野田内閣と5代に渡り危機管理監の重責を担う人物で、おそらく危機管理のスペシャリストなんでしょうね。
伊藤哲朗氏は保身の為に虚偽の証言をしているのだろうか?はたまた東電が嘘をついているのか?下記のやり取りが事実なら
「東電は全面撤退」の意思があったということでしょうね

以下共同通信の配信記事
元警視総監の伊藤哲朗内閣危機管理監の証言

伊藤 「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
  東電 「放棄せざるを得ません」
  伊藤 「5号機と6号機は?」
  東電 「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
  伊藤 「第二原発はどうか」
  東電 「そちらもいずれ撤退ということになります」

元警視総監の伊藤は東電役員とのこのやりとりを鮮明に記憶している

一方東電側は
元警視総監の伊藤との間で撤退のやりとりは一切なかったと共同通信記者に答えている。

 
 

2012/03/17 10:28

Commented by sam1970 さん

次期総選挙は、民主党自民党を消滅させる事
二大政党不要だ!
消費税増税派は落選させる世直しが必要!
みんなの党、大阪維新の会が
財務省マインドコントロールされた消費税増税派を壊滅させ
日本再生を!

 
 

2012/03/17 10:28

Commented by 伊佐柳若人 さん

ラーメン屋で見た日刊スポーツ(朝日系)も、アレがかっこよく書かかれていましたね。
弱い犬ほどよく吠える!
負け犬政権(自民にも多いが)。
中国にはほえない、逆にほえられて、尻尾を丸めて逃げ帰る。
北には餌まで提供する。
アメリカには、訓練された芸しか出ない。
戦後の日本のすがたそのもの、平和外交では平和はこない。
我が国は誇りを持って戦ったと何故言えないのか。

 
 

2012/03/17 10:54

Commented by よもぎねこ♪ さん

To kakasaiさん
>日本が破滅しかねない深刻な大事故だというのは東電が一番よくわかって
>いたはずだね。にもかかわらず(仮に一部であっても)作業員避難なんて
>とんでもない話ですよ。

 一部の作業員の撤収は絶対させるべきでしたよ。
 あの時の作業員に中には、直接原子炉事故対応する人だけではなく、交代要員その他も大勢いました。

 東電以外の社員も沢山いました。

 こういう人達を無駄に被爆させて、危険にさらすのは非人道的であるばかりでなく、その後の作業員確保にも深刻な問題になります。

 今回の事故で管直人と民主党政権を擁護する人間を見ていると、人命軽視、他人の命をゴミみたいに思っているのが良くわかります。

 これなら旧日本軍が特攻隊を送り出したのと同じ発想です。

 現実的技術的問題は全然わからないし興味もないけど、オマイラのせいで事故が起きたのだから皆死ね!!と言うわけです。

 最低最悪です。
 
>安倍さんが首相でも許可しなかったと思いませんか?安倍さんならもっと
>沈着冷静に対応できたでしょうか?(下痢が悪化して倒れていた可能性
>が高いと思いますが?)

 安倍さんなら原子力災害総合対策本部を招集して、原子力災害特別措置法に基づいて、現地対策本部長を任命して、その人が中心になって対策を進めたでしょう。

 原子力災害特別措置法では、事故対策の実務は現地対策本部がやります。

 東京で総理が喚いても現実的な対応はできませんから。

 そして総理は津波被災者の救助復旧の指揮や国政を続けます。

 ちなみに被爆が予想される区域内でも救助捜索活動をどうするかなどの判断は総理がするしかありません。

 でも管のように救助活動を全部放棄して、1605人見殺しはあり得なかったでしょう。

 
 

2012/03/17 11:13

Commented by よもぎねこ♪ さん

To syoonさん
>菅氏が非常用電源であるディーゼル発電機が壊れた理由に固執したのは、
>
>その原因が分からないと新たな電源を手配するにしてもまた壊れてはそれこそ一大事と考えていたんでしょうね。
>まあ 何としても冷却しなければならないのですから優先順位では一番でしょう。
>菅氏が発電機について細かな報告を要求するのは当然かと思いますが

 総理が判断するべき事の優先順位は、そう言う技術的な問題ではありません。
 そんな事は技術者の判断をに黙って従えば良いのです。

 総理がまず判断するのは、この事故を被害を最低限にとどめる為には、誰に事故処理の指揮を任せたら良いかです。

 最初の失敗はスリーマイル島の事故の経験があり、しかも福島第一原発の設計のブラックボックス部分も今も持っているアメリカの支援を拒否した事です。

 このような支援を要請する事こそ総理の仕事なのです。

 ところがこの馬鹿はわかりもしない技術的な問題に首を突っ込んで、現場をひたすら混乱させ事故処理の邪魔をしたのです。

 その上避難区域内の津波遭難者の救助捜索活動を放棄させて、彼等を見殺しにしました。

 
 

2012/03/17 11:24

Commented by よもぎねこ♪ さん

To syoonさん
>東電は全面撤退」の意思があったということでしょうね

 しみじみ不思議なのだけれど、貴方他人の命をどう思っているのですか?

 撤退しなくても事故の最悪化は防げず、しかも作業員の生命が危険なだけと判断すれば、撤退させるべきです。

 事故の最悪化を防ぐに努力を最後まで続けるにしても、作業員は最小限にとどめるべきです。

 そして本当に事故現場の作業員の生命が危険になるような状況になったら、管直人が撤退を命じるべきなのです。

 ところが管支持者は人命軽視の人でなしばかりなのか、他人の命を危険にさらした事で管を賞賛するのです。 恥ずかしいと思わないのですか?
 
 だから管が避難区域内の津波被災者の救助活動を放棄させて、1605人見殺しにしたことなんか全くどうでも良いのです。 

 
 

2012/03/17 11:44

Commented by ichi さん

阿比留様 有り難うございます。
今の政治で官邸の混乱を抑える手段がなかった、政治家の人間の質に関わってくることだが、そのような人間を首相に選ぶ欠陥が民主党にあったということでしょうね。
この欠陥は民主党そのものの政治集団に言えることだ。また言い方を変えるとそのような政治集団を作るマスゴミ、国民の欠陥ですな。民主主義の欠陥とも言えるが。。。

 
 

2012/03/17 13:22

Commented by syoon さん

>>安倍さんなら原子力災害総合対策本部を招集して、原子力災害特別措置法に基づいて、現地対策本部長を任命して、その人が中心になって対策を進めたでしょう。
アララ 安倍さんなら日本は終わっていたかも、現地で実務は殆ど不可能だったわけだから


原災法令に基づき速やかに原子力災害現地対策本部は設置され、「オフサイトセンターで活動を開始はしました。
しかしながら、先行した震災の影響により、現地対策本部構成員として
本来予定されている関係府省職員等の初動の参集はほとんどなく
地震による交通網遮断で担当の原子力安全委員及び緊急事態応急対策調査委員の現地派遣についても、防災基本計画通りに派遣出来なかった。
その後、原子力災害の進展に伴う高放射線の影響、通信途絶、周辺地域の物流が滞る状況となった。
現地対策本部は効果的に活動を継続することが困難であった。

まあ安倍内閣時代に地震で原発が大事故を起こし、現地での有効な対策指示が出来なくなる「原発震災」の危険性を指摘したが
それが受け入れられずに、原子力安全委員を辞任した神戸大学名誉教授石橋氏予測が見事に的中したわけです

 
 

2012/03/17 13:33

Commented by hei-chan さん

>ただ、それでもまだまだ菅氏やその周囲の実態について、十分に表に出ていないとも考えます。私の聞いた話ももっといろいろありますし、ブラックボックスをこじ開けるべく国会の事故調の今後の奮起に期待したいと思います。

再発防止策を(政治家、人材の養成、国民が確かな目を持って育てていくとの反省も含めて)様々な観点から講じるためにも、この辺、徹底的に解明されていくべきでしょうし、それどころか、近いうちに、また、大きな地震が来る可能性を考えるのであれば、どうしてこんなにノンビリと事故調査、解明が進められ、再発防止策が講じられようとしていないことが理解ができません。

また、菅については、現在も今なお、事故当時の総理大臣を肩書に、今年のダボス会議など国の内外に対して影響ある発言をし、原発(事故)に対する認識を歪め原発行政について非科学的な方向に向かわせている可能性があることを考えるのであれば、その「発言」の欺瞞性を明らかにし原発行政を誤らせないようにするためにも、菅の「神話」を打ち砕いておく現実的、今日的な要請がありますね。



>当時、菅氏の周囲にいた人は「菅さんは震災復興のグランドデザインだとかもの凄く大きな話も好きだし、その反対のとても小さなことにもこだわるが、一番大事なその中間がない。だから復旧・復興が進められない」とこぼしていましたが、

菅に限らないのですが、今の民主党政権に著し欠けていると思われることは、短期と長期の区別、政策の優先順位が意識されていないようなところ。
向こう1年にやるべきことと向こう10年、20年にやるべきことを意識しながら優先順位をつけなが仕事を進めようとする意識がほとんど感じられない。
、、、意識の問題ではなく、やるべき措置、政策がひとつふたつしか思い浮かばない、あるいは理解できずに複数の措置、政策を比較考量し優先順位をつける能力がないだけなのかもしれませんけど。

 
 

2012/03/17 14:05

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 菅氏が全面撤退を止めたというのは菅氏周辺がつくった「神話

人海戦術でどうにかなる作業なら作業員の一部撤退なんて有り得ない話でしょうが、3/14-15AMは2,3号機の爆発に4号燃料プール爆発火災と対応の転換が求められるべき状態->現場放射線量の急激増加...にあったと考えて問題ないと思います。
本震より3日経過した現場の作業者を無闇に高線量環境下に放置せず休息を取らせて今後の長丁場に備える...と言う意味で東電が一部の撤退を検討したならそれはそれで合理的理由は有ったと考えますが、「原発爆発」という事実への対応を迫られる官邸としては「作業員撤退」などという単語は政治的心情的に使用できない...故に東電からの連絡に過剰反応した体を繕ったのが「3/15東電のり込み」の実情ではないか?と推察します。 「毛沢東が来たら、荒野に花が咲き...」の類ですな。

この件に関して菅を賞賛するのであれば、飽くなき政治的パフォーマンス遂行への執念のみですね。 並みの政治家なら水素爆発に至った事実と放射能拡散に関する対応の丁寧な公表に全力注ぐタイミングだったでしょうから...お供を連れてオペレーションルームで喚き散らす余裕なぞとても無かった事でしょうね。


> だから復旧・復興が進められない...

当時記者会見で徹底して妄想しか吐かなかった(事実説明と質疑は全て枝野担当)事からも明白ですね。

 
 

2012/03/17 14:11

Commented by よもぎねこ♪ さん

To syoonさん
>アララ 安倍さんなら日本は終わっていたかも、現地で実務は殆ど不可能だったわけだから
>
>
>原災法令に基づき速やかに原子力災害現地対策本部は設置され、「オフサイトセンターで活動を開始はしました。
> しかしながら、先行した震災の影響により、現地対策本部構成員として
>本来予定されている関係府省職員等の初動の参集はほとんどなく

 当日メールも電話も公共交通機関も使用不能でした。
 しかし官邸に全閣僚や省庁のトップが集まる事は可能でした。 何しろ地震がウィークデーの日中、国会開催中ですからね。
 
 絶対必要なメンバーは十分集められるのです。 来られないのは北海道大学や長崎大学の教授などの遠方の専門家ぐらいです。  

 ところがこの最低最悪の馬鹿内閣は、閣僚全員が一同に集まって情報を共有する事さへしていません。 だから北澤が東電の社長を追い返すとか、SPEDDIなんてものがこの世にあることさえ知らないとか、信じられないようなヘマを続けたのです。
 
>>地震による交通網遮断で担当の原子力安全委員及び緊急事態応急対策調査委員の現地派遣についても、防災基本計画通りに派遣出来なかった。
> その後、原子力災害の進展に伴う高放射線の影響、通信途絶、周辺地域の物流が滞る状況となった。

 自衛隊にはヘリも専用の無線もあるのです。
 馬鹿ン直人の支持者は、現地対策本分のメンバーは新幹線とバスを乗り継いで現地に行き、通常の電話やメールだけで通信しなければならないと思っていたのですね。

 観光旅行じゃないのですよ。

>現地対策本部は効果的に活動を継続することが困難であった。

 そもそも現地対策本部が機能しなかったのは、管が東京で余計な口出しを続ける一方で、任命された現地対策本部長が敵前逃亡をしたからです。

 だいたい現地で情報が得られないのなら、東京で騒いで何の意味があるのですか?  

 
 

2012/03/17 14:16

Commented by kakasai さん

To syoonさん

>アララ 安倍さんなら日本は終わっていたかも、現地で実務は殆ど不可能だったわけだから

たら、ればの話になりますが、安倍さんの引き様を思い出せば、普通は
そう思うでしょうね。

>まあ安倍内閣時代に地震で原発が大事故を起こし、現地での有効な対策指示が出来なくなる「原発震災」の危険性を指摘したが
>それが受け入れられずに、原子力安全委員を辞任した神戸大学名誉教授石橋氏予測が見事に的中したわけです

新潟中越沖地震で柏崎原発での火災事故発生。あれ以来東電の柏崎原発は
停止したままですから。
事故発生当日に当時の安倍首相は選挙遊説を中止して現地入り。
阿比留さんのエントリでも取り上げていましたね。「迅速な対応」と
称賛していました。

菅首相が同じ行動を取ると「首相の対応に手を取られて現地での作業に
混乱を生じさせた」ですからね(笑)

まあ「原発での深刻な事故は日本では起こらない」という論理がまかり
通っていたけど、ただの幻想だったというのがわかったわけです。

「地震大国日本で原発をこの先どうするか?」という重い課題を
突きつけられているんですが、原発事故は菅首相の人的資質に問題を
矮小化して、人災だ。日本はこれまで通り原発を維持・推進すべきだ。
というのは現実を無視したプロパにしか思えませんな。


 
 

2012/03/17 14:18

Commented by よもぎねこ♪ さん

To syoonさん
>まあ安倍内閣時代に地震で原発が大事故を起こし、現地での有効な対策指示が出来なくなる「原発震災」の危険性を指摘したが
>それが受け入れられずに、原子力安全委員を辞任した神戸大学名誉教授石橋氏予測が見事に的中したわけです

 事故が起きるのが必然なら、事故当日最悪の事態を想定して、直ぐにアメリカの支援を要請するべきでした。

 さらに事故が長期化する事を前提にして、原発周辺地域の津波被災者の捜索救助を早急に済ませるべきでした。

 ところがこの馬鹿内閣はどちらもしなかったのです。

 またこの危険が指摘されているのなら、せめて原子力災害総合防災訓練ぐらいは真面目に受けるべきでした。

 そして絶対に2011年2月に福島第一原発の使用延長を認めてはいけなかったのです。
 二酸化炭素削減目的の為に古い原発の使用延長なんか問題なのです。

 2009年6月には貞観地震の概容が解っているのですから。

 

 
 

2012/03/17 14:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

Commented by kakasai さん
どうでも良いけどね・・・。

エントリーのテーマにしている沖縄の陸戦隊司令官の名前をなんで
間違えるの?

大田実じゃなくて「太田実」が正当だよ。

変換ミスは通用しないよ。ネットという便利な道具があるのにさ。
ちなみに今上陛下の御名は「昭仁」ではなく
「明仁」だから、ついでに知っておきなさい。

産経の購読者は間違って覚えてるかもしれないからね(笑)


 
 

2012/03/17 17:19

Commented by 伊佐柳若人 さん

アレを擁護する陣営はイコール戦犯攻撃派ですね。
アレがよくやったというなら、比較にはならないにしても東條首相のほうがよほどよくやったでしょう。

 
 

2012/03/17 18:23

Commented by iza0730 さん

とてもじゃないが「菅が良くやった」などと云う事は全く考えられませんな。これからますます彼の無能ぶりや不作為ぶりが明らかにされてくるだろうと思いますが、後世のためにもアレは徹底的に追及されるべきです。期待しております。

 
 

2012/03/17 18:45

Commented by e-ethos2011 さん


「アレなる人物の人格的考察」

息子を国会議員に立候補させた。
その時の、理由は、「ふさわしい人物を探していたら偶然、息子だった。」
不倫をしている人間が、「偶然、好きになった人が結婚していたというだけ。」
と同じメンタリティー。

民主党代表戦で代表に選ばれたとき、
破顔一笑、満面の笑み。
このようなときは、嬉しさ以上に責任の重さを感じるもの。
重責に思いは至らなかった。

3,11震災発生直後、
記者に「総理、政府はどうするのですか」の質問に、
ただ、顔を引きつらせるだけで無言。
恐怖感、狼狽のみ。
こんなときこそ、リーダーは、自らの不安を抑えて、国民を落ち着かせなくてはならない。

国会の予算委員会での答弁、
質問者に対して、「◯◯さん」と呼ぶ。
敬意を表して、「◯◯議員」、「◯◯委員」と呼ぶもの。
動物的に優劣関係を露骨に表す。


これだけでも、
小心、臆病でありながら、見栄っ張り、動物的な力関係で生きる人間であることがわかる。

かかる人物、当然、自己コントロールができないわけだから、ピンチに立つと、「パニック状態」となり、感情の奴隷となってしまう。
感情の奴隷の吐く言葉、罵詈雑言、恫喝・・・。


したがって、すべては当然の帰結。

本人の責任が重大なことは勿論だが、
かかる人物を、
「クリーン」信じた人間の不見識、
「クリーン」と持ち上げた人間の卑劣さ、

共犯といっても過言ではなかろう。

かのタイプ、次々と控えている。


 
 

2012/03/17 19:26

Commented by kakasai さん

To 阿比留瑠比さん
>Commented by kakasai さん
>どうでも良いけどね・・・。
>
>エントリーのテーマにしている沖縄の陸戦隊司令官の名前をなんで
>間違えるの?
>
>大田実じゃなくて「太田実」が正当だよ。
>
>変換ミスは通用しないよ。ネットという便利な道具があるのにさ。

ネット上には真偽不明で出所があやふやなソースがたくさんあります
からね。「太田実」と記載されていたソースの真偽を確かめずに、
阿比留さんを揶揄しましたね。確かに阿比留さんがエントリで書いていた
「大田実」が正解でしたね。

でもネット上の真偽不明なソースを元にして記事を書いたと疑われて、
訴訟沙汰になっている阿比留さんに言われるとは(笑)

間違えた書き込みで阿比留さんを揶揄したことは、本来ならここで
謝罪してID削除くらいして落とし前つけるべきなんだろうけど。。。

辻本清美議員が阿比留さんが書いた記事に対する名誉毀損裁判の判決が
出てからにします(笑)

>ちなみに今上陛下の御名は「昭仁」ではなく
>「明仁」だから、ついでに知っておきなさい。
>
>産経の購読者は間違って覚えてるかもしれないからね(笑)

産経の購読者は既に間違えて覚えて「昭仁」と覚えているんじゃないで
すか?3月22日付の朝刊「正論」欄で「昭仁」と間違えて記載した
新聞を配達したんだから(笑)
2月29日に担当役員以下処分されてますね。








 
 

2012/03/17 19:46

Commented by e-ethos2011 さん

辻本清美 → 辻元清美

 
 

2012/03/17 19:51

Commented by よもぎねこ♪ さん

To kakasaiさん
 貴方のコメントが管直人とその支持者の本質を見事に表現していたので、お借りしてエントリーしました。 

 ここにトラックバックしてあります。

 本当に役に立ちました。 有難う御座います。

 
 

2012/03/17 20:01

Commented by kakasai さん

あらあら、皆さん私のミスをご指摘いただいてありがとうございます。
ちでに書き込みを訂正するとともに、ソースを張っておきます。

(誤)
3月22日付の朝刊「正論」欄で「昭仁」と間違えて記載した
新聞を配達したんだから(笑)

(正)
2月22日付の朝刊「正論」(以下同文)

産経新聞社の処分は以下の通り。

産経新聞社は、22日付の「正論」欄で天皇陛下のお名前の誤記を見落としたことについて28日、担当役員の処分を決めた。ほかに担当責任者3人を譴責(けんせき)処分とした。

【減俸】専務取締役斎藤勉▽取締役中静敬一郎▽同飯塚浩彦

まあブログで辻本清美の名前を間違えても、訂正するくらいで済むけど
全国紙が今上陛下の御名を間違えると大変だよな(笑)

 
 

2012/03/17 21:33

Commented by syoon さん

いかなる場合も「人命尊重主義」で東電の撤退を擁護する日教組に毒された口先・論理人間には辟易する。
戦後の民主主義が人命尊重以上の理念を日本人に持たせないように、縛りつけた結果が「使命感」「自己犠牲」の欠如であろう

武士道でも「人命尊重主義」だが戦後のものとは大きく異なる
誰だってどの時代でも「死」は怖い。しかし「死ぬか生きるかの」の選択の時「大儀」「使命感」の為には、時には「死をも選ぶ自己犠牲」を精神基盤とした「日本人の心」の精神まで失われたのか。
東電の「使命感」の無さはその表れなのだろうか???




 
 

2012/03/17 22:11

Commented by hei-chan さん

To kakasai さん

横レスですけど、
以前も似たような話題がありましたけど、

このブログでは阿比留記者は実名で立場を明らかにしてブログを書いている訳ですから、そうした実名のブログ主を匿名の投稿者が批判するのであれば、「揶揄」とか「面罵」的な、仮に、実社会でその人を目の前にして公然、大衆の中でやることが社会常識からしては憚られるようなコメントは控えるべきなのでは?(実名ブログ主に対しての匿名者によるそうしたコメントは卑怯とさえいるのではないでしょうか?)
批判あるいは誤りを指摘するのであれば、実社会と同様に、それなりに礼儀を持って行われるべきなのでは?

そして、ご自身が「揶揄」と認めるのであれば、本来なら、阿比留記者を公然の中で誤った根拠によって「バカにした」「あざっけた」ことに対しては、ID削除くらいでは済まず、自身も実名を晒して謝罪してもおかしくないのではないでしょうか?(実社会であれば、結果的に、そうした謝罪になりますよね)

(つづく)

 
 

2012/03/17 22:11

Commented by hei-chan さん

(つづき)

また、kakasaiさんは、自身の行為を阿比留記者の辻元に対する「行為」と重ねてというか、同次元に認識しておいでのようですけど、権力の立場にいる辻元に対する阿比留記者の批判と、そうではない立場にいる阿比留記者、産経新聞への批判は自ずと異なってくるのでは?

阿比留記者の記事が嫌なら個人的には見ない読まないで少なくとも直接的には済む話ですけど、国民の負託による権力を持った辻元のやることについては個人的に見たくないと思って見ないでいても公権力の行使によって個人の生活の中に色々な形でづかづか踏みこまれてくる訳です。(辻元の場合は、震災復興の遅れとの公共的な懸念が具体的に焦眉に生じていたわけです)

そうした権力を持ちその権力が具体的に誤って使われるかもしれなかった存在(辻元、あるいは本エントリの対象の菅とか)に対する批判と、そうした権力を持たず嫌なら見なければとりあえずはそれで済むという選択肢が残されている存在(阿比留記者)に対する批判、、、というか「あざける」ことを同列に置けるもんなんでしょうか?
また、そして、仮に自身の阿比留記者に対する「あざける」ことをそのように同列におけたとしても、それで相殺、正当化するするようなことができるもんなのでしょうか?(例えはあれですが、犯罪(容疑)者に対しては何をしても許されると?)

(了)

 
 

2012/03/17 22:52

Commented by よもぎねこ♪ さん

To syoonさん
>いかなる場合も「人命尊重主義」で東電の撤退を擁護する日教組に毒された口先・論理人間には辟易する。
>戦後の民主主義が人命尊重以上の理念を日本人に持たせないように、縛りつけた結果が「使命感」「自己犠牲」の欠如であろう
>
>武士道でも「人命尊重主義」だが戦後のものとは大きく異なる
>誰だってどの時代でも「死」は怖い。しかし「死ぬか生きるかの」の選択の時「大儀」「使命感」の為には、時には「死をも選ぶ自己犠牲」を精神基盤とした「日本人の心」の精神まで失われたのか。
>東電の「使命感」の無さはその表れなのだろうか???

 2011年3月14日に福島第一原発で作業をしていた1000人余りの人達の圧倒的多数は東電の下級社員と、下請け業者の従業員です。

 彼等には事故対策の不備などに関する責任はありません。

 また民間会社である東電には、下請けの従業員は勿論自社の社員にも、生命の危険に及ぶ作業を強制する権利はありません。

 東電経営陣には従業員の安全を守る使命があるのです。

 そしてどのような立場の人間でも、最低限の倫理観念と常識があれば、このような人達の命を危険晒す事は極力避けようとするのです。

 まして武士道とか言うのであれば、猶更罪なき人々の命を守る為に万全を期すべきだと考えるべきです。

 ところが人非人共は、自分達の利益の為なら、他人の命をどんなに危険にさらしても平気でそれを恥じる事がないのです。

 それどころかその恥さらしな欲求を、「武士道」なんぞいうのです。

 俺の安全の為にオマイラ死ね!!
 死なない奴は使命感が無い!!

 などと言えるのは、余程の人非人だけです。

 しかしこれを平然と言うのが、菅直人と民主党の支持者です。

 管政権はまさに「人非人の、人非人による、人非人の為の政権」だったのです。

 
 

2012/03/17 23:04

Commented by kinny さん

syoonさんとakasaiさんという中学生2名もなかなかイイ感じに幼い憎悪を爆発させてんね(笑)まあ、これが反米とか反産経とか、反安倍とか、反阿比留とか、要するに「反××」のストーカー見本ということだね。

がんばれ中学生★
イナカのお父さんもお母さんも、ナカナカ自慢の息子を産んだもんだね(爆)

 
 

2012/03/18 00:34

Commented by kakasai さん

Commented by hei-chan さん
>阿比留記者を公然の中で誤った根拠によって「バカにした」「あざっけた」ことに対しては、ID削除くらいでは済まず、自身も実名を晒して謝罪してもおかしくないのではないでしょうか?

いちいちそれやってたら、ネットを利用する人なんていなくなるんじゃ
ない(笑)
まあ、少なくとも俺は阿比留さんから指摘を受けて、誤ったソースで
阿比留さんを揶揄した書き込みをした事実は認めた。

辻本ネタについては阿比留さんの記事が出た直後から、ここで指摘して
来たけど、阿比留さんは沈黙を貫いてきたからね。(裁判沙汰に
なっちゃったけど、相変わらず無言)

謝罪しようという気は起こらないな(笑)

>権力の立場にいる辻元に対する阿比留記者の批判と、そうではない立場にいる阿比留記者、産経新聞への批判は自ずと異なってくるのでは?

報道機関と政治家との間で名誉毀損を巡って争われた事例は、いくらでもあるよ。日本国では何が認められて、何が認められないか。
貴方がいちいち言わなくても、新聞記者なら常識。

>syoonさんとakasaiさんという中学生2名もなかなかイイ感じに幼い憎悪を爆発させてんね(笑)まあ、これが反米とか反産経とか、反安倍とか、反阿比留とか、要するに「反××」のストーカー見本ということだね。

親阿比留・親産経・親安倍がいれば、その反対者もいるよ。思想・信条
・主義・主張は日本では自由だからね。ここは北朝鮮じゃない。

でも阿比留さんを応援するなら、もう少し中身のあること書いてあげなよ
(笑)

 
 

2012/03/18 01:23

Commented by scope-inu さん

震災直後にNHKのラジオで防災の専門家がやるべき事と非常事態にやってはいけないことをコメントしていたのですが、その後に管はやってはいけないと挙げられていたことをご丁寧にほとんど全部やらかしてくれました。あまりに全部当てはまるので、その放送を聴いていたんじゃないかと思ったくらいです。

管を評価する人は、誰がやっても同じで自民党だったとしても変わらないと言うことが多いのですが、少なくとも管以外の首相だったら程度の差はあるにせよここまでひどくはならなかったと断言できます。人の話を聞く分だけルーピーの方が何倍もマシだったでしょう。

地震と津波は自然現象ですからどうしようもなかったにせよ、その後の対応がひどすぎました。そして管のやっていることがマズイと気付きながら、なんら有効な手を打てなかった民主党首脳の無責任さにも腹が立ちました。阪神淡路の震災に対応した政治家がまだたくさんいるのだから、なぜ彼らの経験を生かし即戦力として動員しなかったのか。結局は見栄と自分達の能力の無さを自覚していなかったとしか言いようがありません。

管は確かに大学で原子力を学んだかもしれませんが、何十年も直接関わっていない者が専門家気取りで仕切ったのが最大の不幸です。最高司令官は上がってくる情報を整理し大局的な判断もとに優先順位をつけて適任者に実行を指令すべきで、末端の仔細なことに口を出すのは司令官の仕事ではありません。だからこそ、複数の側近からも最高司令官としての資質に疑問が出されたのではないかと思います。

最後に、管は理系だから云々という書き方は理系の人間にいらぬ反発をあたえますよ。管の行動の理不尽さは彼の個人的資質によるもので、あんな非論理的な奴は理系じゃない!というのが私の周囲(開発職です)の評価です。
理系で政治家になるというのは日本ではかなり変わり者ですから、アレをもって理系云々の書き方は止めて欲しいです。

 
 

2012/03/18 09:40

Commented by nandeyanenn さん

こんにちは

>Commented by kakasai さん
>どうでも良いけどね・・・。

は阿比留さんご本人のコメントではないように思えるのですが。

 
 

2012/03/18 10:16

Commented by kinny さん

To kakasaiさん
>・主義・主張は日本では自由だからね。ここは北朝鮮じゃない。

うふふふ、もう限界か(笑)「ここは北朝鮮じゃない!」

..え?
主義・主張?

WWWって何か知ってるよねえ?
そしてここは阿比留ブログのコメ欄なんだよ(爆)だから阿比留さんの宰領で運営されているらしいよ★中学生の倒錯じゃなくて♪

おかしいか?
中学生ストーカーの「主義・主張」じゃなくて、新聞記者の考えが反映されるブログが?
新聞記者の名の下に運営されているのに?

なんだ、そんなことも知らねえで、こんなとこ着いちゃったKA★

ぎゃははははははははははははは!!!!!!
マル出しだな、あいかわらず!!!!!!


>でも阿比留さんを応援するなら、もう少し中身のあること書いてあげなよ
>(笑)

世間の見方はkakasaiさんとはずいぶん違うみたいだねえ(爆)
くやしいか★そーんなにくやしいのか♪

おっかしいなあ?
やっぱ世間ってなマチガイが多いよなあ??
ぎゃはははははははははははは!!!!!!!!!!

中学生ストーカーの言うことマトモに聴かない世間、おかしいYO!

がんばったね、ボキャ貧乏丸★笹舟で南極に挑んだ勇気には後世の犬も何かで報いてくれるYO!きっと!

...う~ん、やっぱダメかNA★

ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!

 
 

2012/03/18 10:27

Commented by kinny さん

To nandeyanennさん

だからあ..
ここが阿比留記者によって運営されている、ってことも知らないんだから..

しょうがないじゃんよう★うひゃひゃひゃ
ほとんど小学生レベルだよね、kakasaiさんの粗漏♪
フリだけ冷静を装っても、マジ中身ゼロ(笑)

 
 
トラックバック(17)

2012/03/18 08:43

「まこと橋」こそ政治、地方ばら撒き古賀誠が利権政権のために「谷垣辞めろ」 [公務員のために増税をっ! と言う…]

 

「谷垣総裁、今のままなら9月まで」 自民・古賀氏発言 森喜朗と全く同じ、利権のみ、政治屋そのものの奴 そういえば伊吹のおっさんはなぜか大連立反対 落選議員救済のため、利権のため、いろいろ言われているが、 …

 

2012/03/18 06:29

【政治】 自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。保護率は日本人の2~3倍、3分の2 [政治経済ニュース・今私の気になる…]

 

平成24年3月16日 参・予算委 自・片山さつき議員 ① 平成24年3月16日 参・予算委 自・片山さつき議員 ② 2012年3月1日、厚生労働省では、2011年12月の生活保護受給者の数が208万人を超え過去最高を6カ月連続で更新し…

 

2012/03/17 23:38

在特会からのお知らせ その105 [反日ハンター]

 

★ 在特会ピックアップイベント ★ < パンダ・支那領事館不要!抗議街宣 【宮城支部】 > 被災地に必要なのはパンダではなく人だ! 奥山市長は恥を知れ! 震災から一年が経ち、復 ...

 

2012/03/17 20:29

ロムニーの不都合な事実 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 世にも奇妙な物語 ロムニーのPACに中国から間接的、迂回献金   共和党候補のなかで、激しく中国を批判しているロムニーが何故? ********************************...

 

2012/03/17 20:11

学校でイデオロギー闘争をしても無意味 [異常な日々の異常な雑記]

 

橋下大阪市長の動向がニュースにならない日はないわけですが、マスコミで話題になるのは資産課税やベーシックインカム首相公選制の是非よりも教育改革の内容に関してのものが多いように思います。 実際に進...

 

2012/03/17 19:20

人非人共!!!  [よもぎねこです♪♪]

 

東電の言い分を信じるにしても、(仮に一部であれ)要員の撤収を政府に 申し出たのは事実でしょ。現場の当事者たちが一部であれ避難するなんて あり得ないね。事故発生後に原発への注水作業などに、全国の消防隊・ …

 

2012/03/17 16:37

特攻隊の青春群像 映画『 決戦の大空へ 』と、フィリピンの神風記念碑 [日本の面影 うぃすぱー・ぼいす]

 

←はじめにクリックお願いします m(__)m 今月3月24日(土)、先にご紹介の予科練平和記念館において、「おはなし&昔の遊びをやってみよう!の会」というのが開催されるようです。お手玉、どんぐりこま、やじろべ…

 

2012/03/17 16:26

中国経済の将来を考える [「小さな政府」を語ろう]

 

低成長にあえぐ先進国を横目に新興国はある程度順調な成長を遂げている。そして、その中でも中国は群を抜いていると言えるだろう。これに対する僕の考えはシンプルである。キャッ ...

 

2012/03/17 16:25

フェミニズムの間違い [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet 早慶女子で増える「一般職」 「女子を捨てない」働き方 早稲田大学や慶応大学といった難関大学の女子学生が「一般職」に殺到している。 「一般職」というと…

 

2012/03/17 11:36

思えば小泉竹中改革は立派だった! [愛国画報 from LA]

 

消費税論議も大詰めに来たのか、とにかく話題は増税に絞られた。税と社会保障の一体改革と云っていた筈が、社会保障は話に出なくなった。そう云えば、財政再建と云う言葉も聞かない。デフレ不況下で増税すれば税収減…

 

2012/03/17 09:53

卒業式に思うこと [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

今日は私の勤務する中学校の卒業式でした。3年の担当だったので、職員会で今年の式のコンセプトは「ふるさとと家族への感謝」であることを提案しました。  当日は体育館のガラス窓をふるわせるほどの「君...

 

2012/03/17 09:06

産経新聞論説委員 福島敏雄 (-。-)y-゜゜゜ [公務員のために増税をっ! と言う…]

 

「維新の会」は何を目指すのか とりあえず読んでみたのだが、 なるほど橋下に対しての悪意を隠しつつ、そして隠さないようにもしてるようだ 戦後に限って 吉田、田中、中曽根、小泉、、、最近では鳩山民主党になろう…

 

2012/03/17 06:28

【原発】電源喪失事故の韓国・古里原発1号機の非常用ディーゼル発電機、現在も故障したまま [政治経済ニュース・今私の気になる…]

 

 韓国政府機関の原子力安全委員会は16日、全電源喪失事故を先月9日に起こした同国南部・釜山市にある古里原発1号機について、当時稼働しなかった非常用のディーゼル発電機が現在も故障したままであることを明ら…

 

2012/03/17 03:45

この先は日本併合か? [ひまじんの日記]

 

明治26年。 ハワイでクーデターが勃発した。 ハワイ王朝が、アメリカとの不平等条約に反発する動きを見せ、それに対してハワイ在住の農場主が不満を募らせ、アメリカ海兵隊160名と共にクーデターを起こした。 …

 

2012/03/17 01:50

空き缶オペレーションルームを会議室と勘違いと全面撤退を止めたという作り話 [地球再生委員会 駆除編]

 

次々に明かされる菅前首相の実態とまだ大きな闇について 2012/03/16 15:16 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2627513/ &nbsp;  昨日の東京新聞夕刊に、「 3 ・ 15 菅氏発言 東電詳細記録…

 

2012/03/16 18:48

橋下信者のペテン師が遁走^^ [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 橋下徹はコリア系アナーキスト大前研一の忠実なる弟子 「狂人=橋下徹知事」の凄い手法 ①武士道とスポ…

 

2012/03/16 15:36

「日本人、地震で死んでください」トラブルに思う [加藤賢治の政治評論]

 

最近、インターネットの世界で日本人と韓国人との間にトラブルがあったと知った。 報道によると、3月7日に21歳の韓国人男性が、 「日本人のみなさん、地震で死んでください」というタイトルの 日本人を中傷する…