ドラッグした部分をツイート

2012年3月17日土曜日

俺の+1返せ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! URLリダイレクトでBloggerブログが悲惨なことに……


今朝から、自分のブログに異変を感じていたのですが、バグか気のせいだろうと思っていました。
しかし、じっくり確認してみるとBloggerのブログが酷いことになっていました。

各記事に対するGoogle+1ボタン、Twitter ツイートボタン、Facebookいいね!ボタン、はてなブックマークボタンのリアクションが全てリセットされていたのです。

馬鹿なー! この記事は +1 が10を超えていたはずだー!!

どういうことなの?

謎の現象に困っていたところ、Google+ にいる、同じBloggerブロガーの方の話を聞いて原因が分かりました。


Q:URL が変換されるのはなぜですか? A: 今後数か月のうちに、閲覧中のブログのウェブサイト アドレスが国別のドメインにリダイレクトされることがあります。たとえば、オーストラリアにいる読者が [blogname].blogspot.com にアクセスすると [blogname].blogspot.com.au にリダイレクトされます。国別のドメインは、ユーザーが現在いる場所で決まります。 ...
これが原因か。

つまり、今までの自分のブログのURLは

http://iuhya.blogspot.com/ 

だったけども、

これからは

http://iuhya.blogspot.jp/ 

ということになります。

.com から .jp

自分のブログのURLが知らないうちに変わっていたんですね。
Googleさん、いきなりです。

これにともなって各記事のURLも変更されます。例えば、

http://iuhya.blogspot.com/2011/11/blog-post_26.html


http://iuhya.blogspot.jp/2011/11/blog-post_26.html 
に!

Google+1ボタン、Twitter ツイートボタン、Facebookいいね!ボタン、はてなブックマークボタンもみんな記事のURLに対して行われるため、URL変更後は各記事のURLが変わるので今までのソーシャルボタンのリアクションが全てリセットされてしまいます。
これは酷い……。

今までの古いURLの記事にアクセスしてきた訪問客は自動的に新しいURLの方にリダイレクトされるけども、記事に対するリアクションは全くなかったことに……。

うわぁ……。これは心理的にもきついわぁ……。

とりあえず、叫ばせて下さい……。

俺の+1返せ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! 

これ、直るのかな……?
URL変わった影響でブログに設置しているウィジット等をいじらないといけないのも面倒臭い……。
そしてなにより、 .com .jp で被リンクが分散していることでSEO的にもまずい……。

GoogleのBloggerでブログを書いている人はURLの変更に気づいておきましょう。

G+ Share Twitter Share

Google+ やってます

いかがでしたか? このブログをRSS登録すると、このような記事を読めます。

RSS Feed
livefyre