• 運営側に問い合わせてみました
  • 件名:質問です

    運営様側からご返答として頂いたメールを公開する事は許可して頂けるのでしょうか?


    と、問い合わせて見ました。ご返答は~



    ぬこ 様

    いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。

    ご質問いただきました返信メールの公開の件に関してですが、
    公開する行為自体に関しましては特に禁止するものではございません。

    ですが、運営側の連絡意図が間違って伝わる可能性がございますので、
    部分的に文章を抜き出しての公開はご遠慮下さい。

    文頭文末の挨拶や署名部分に関しましては省略していただいても構いませんが
    内容部分に関しましては可能な限り全文での掲載を行なっていただきますよう
    お願い申し上げます。

    今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。



    全文のコピー公開なら良いらしいです。許可も頂けた事ですし、何処かで聞いた事があります。暴露話ほど面白い物は無いと。と言う事でして「ガチモロリ大魔王様戦記」がにじファンへと移る事になった公開されて居ない「ぬこのメール」と「運営側からの返信メール」を2通づつ丸ごとコピーして全文公開してみましょう(笑)

    まず私は、

    件名:小説をよもう、もしくはにじファンにのどちらに掲載するべきかについてのご質問です。

    Nコード N2696U ロリ大魔王様の日常    原作 魔法先生ネギま!
    Nコード N8302V 大魔王様系愛玩動物物語  原作 真・恋姫†無双

    上記のニ作品をにじファンに投稿させて頂いていました。後に、両方の主人公だけをオリジナルの世界観の世界で書き、小説を読もう様の方で投稿する事は問題ないのでしょうか?

    Nコード N2655W ガチモロリ大魔王様戦記 

    上記の作品で投稿して居るのですが、「二次的著作物の複製または翻案によって作成された創作物(便宜的にこれを「三次的著作物」という)に原著作物の内面的表現形式が何ら反映されていないと認められる場合には、当該二次的著作物の利用(複製・翻案)行為には、原著作物の著作者の著作権法28条にもとづく権利は及ばないものと解せられる」(2002.8月(キャンディ事件)原稿より引用)



    「①内面的表現形式という概念自体が曖昧で多岐的であり、明確な基準となり得ない(単に他説が「原作の創作性」との用語で表現したことを言い換えたにすぎない)。②およそ二次的著作物である以上、原作の創作性(「内面的表現形式」)に依拠し、それを引き継ぐ部分と独自の創作性のみが発揮されている部分の双方を有しており、著作権法28条はこの両者を明確に区別していない(前記本件控訴審判決)などの批判が考えられよう」(同じく2002.8月(キャンディ事件)原稿より引用)

    などから大丈夫なのではと思っていましたが、不安になりました。

    小説を読もうで連載する事は許されるのか、それともにじファンに移動するべきなのか、ご返答に従います。お手数ですが、ご返信、宜しくお願いします。



    と、メールを送りました。このメールに対し運営側のご返信は・・・



    ぬこ 様

    いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。

    ご連絡いただきましたN2655W「ガチモロリ大魔王様戦記」を確認させていただきましたが

    ・随所で当該作品より以前に何かしらのストーリーが存在していることが明言されている
    (主人公が現在は「3回目」であることを明言している点)

    ・当該作品が二次創作作品と共にシリーズ設定が行われている為、
    この作品の設定が以前投稿された二次創作作品より引き継がれたものであると判断することが可能

    以上、二点を踏まえまして、
    ご連絡いただきました作品を以前に投稿された二次創作作品の派生作品であると判断いたしました。
    つきましては、小説家になろうではなく、にじファンでの掲載が適切であると考えます。
    当該作品の設定の引継ぎ元となった作品名を原作名にご入力の上、移動をお願いいたします。

    今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。



    とのこと、私は疑問が出まして~



    件名:ご返答、ありがとうございます

    ・随所で当該作品より以前に何かしらのストーリーが存在していることが明言されている
    (主人公が現在は「3回目」であることを明言している点)

    ・当該作品が二次創作作品と共にシリーズ設定が行われている為、
    この作品の設定が以前投稿された二次創作作品より引き継がれたものであると判断することが可能

    この二点を修正すれば問題ないと言う事なのでしょうか?

    ご判断に従うと言って置きながら、揚げ足を取る様な質問をしてしまって申し訳有りません。

    修正すれば良いのか、修正したとしても運営様側としてはにじファンに移った方が適正との事であるのか、お手数をお掛けして申し訳有りませんが、事の是非のみだけでもご返答のほど、宜しくお願いします。

    どの様な内容の判断になっても、今度こそ、ご返答に従います。



    と、問い合わせしてみました。運営側のご返信は~



    ぬこ 様

    いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。

    ご質問いただきました点に関して運営側でも当該作品を確認させていただきましたが
    前回ご連絡させていただきました点を修正した場合でも、
    にじファンでの掲載が適当であるものと判断いたします。

    現時点で「3回目」という記述が存在し、シリーズ化を行われているという時点で
    当該作品のストーリーはすでに、以前に存在した二次創作を前提として
    設計されているということになります。

    今回の指摘は二次創作作品を前提としたストーリー設計にありますので、
    それは部分的な単語の消去やシリーズ化解除という手続きでは修正不可能なものと判断いたします。

    つきましては、二次創作の派生作品としてにじファンへの移動をお願い申し上げます。

    今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。



    とのこと。これらのメールが行われたのは9月13日・・・つまり、当時は第11部 「大魔王様、初戦闘のこと」までしか連載されておりません。

    最初は前の作品の名前やら前の作品の原作名を何も考えずに入れていましたが、よくよく考えるとおかしいですよね。運営側の指示は「当該作品の設定の引継ぎ元となった作品名を原作名にご入力の上、移動をお願いいたします」とのことです。

    ガチモロリ大魔王様戦記の該当する原作って何?

    恋姫?ネギま?・・・・あれ?その二つの要素って出てきたっけ・・・?いいえ、出ていません。ならば原作名にそれらの名を入れるのは原作名詐欺に該当してしまうのでは?

    初見の方は騙される事になりますね?と言う事で、オリジナルのみとしました。オリジナルなのにオリジナルと入れている理由としましては、「どの様な内容の判断になっても、今度こそ、ご返答に従います」と言って裁決を頂いた上で、「二次創作の派生作品としてにじファンへの移動をお願い申し上げます」との事だったからです。

    著作権には~

    *Wikipedia様より引用*

    著作権は相対的独占権あるいは排他権である。特許権や意匠権のような絶対的独占権ではない。すなわち、既存の著作物Aと同一の著作物Bが作成された場合であっても、著作物Bが既存の著作物Aに依拠することなく独立して創作されたものであれば、両著作物の創作や公表の先後にかかわらず、著作物Aの著作権の効力は著作物Bの利用行為に及ばない。

    *Wikipedia様より引用*

    や上記の最初のメールにある様に

    「二次的著作物の複製または翻案によって作成された創作物(便宜的にこれを「三次的著作物」という)に原著作物の内面的表現形式が何ら反映されていないと認められる場合には、当該二次的著作物の利用(複製・翻案)行為には、原著作物の著作者の著作権法28条にもとづく権利は及ばないものと解せられる」(2002.8月(キャンディ事件)原稿より引用)

    そして~二次創作物の著作権法上の位置づけ

    *Wikipedia様より引用*

    著作権法は、この節で条数のみ記載する。

    著作権者の許諾を得ていない場合を仮定して、二次創作物を作成した場合、次の著作権侵害となる可能性がある。

    複製権(21条。著作物を複製する権利)
    翻案権(27条。二次的著作物を作成する権利。二次利用権・改作利用権とも)
    同一性保持権(20条。著作物の改変を禁止する権利。この場合は著作者人格権の侵害)
    より具体的には、原作を利用して作成された作品は次の4つに分類される。

    1.著作物そのままを用いた作品(複製権の侵害)
    2.著作物を改変しているが創作性が認められない作品(複製権+同一性保持権の侵害)
    3.著作物を改変しており創作性が認められる作品(翻案権+同一性保持権の侵害)
    4.著作物を改変し創作性が認められ、原作の本質的特徴を失っている作品(別個の著作物とみなされるため合法)

    原作の絵や構図についてトレース、機械によるコピーなどを行っている、いわゆる「パクリ同人誌」は1に該当すると思われる。コラージュなどもこれに該当することとなる。これを除く二次創作物は、判例は2ないし3に該当すると判断するが、2のみに該当するとの見方もある[2]。なお、判例は二次創作物について「漫画のキャラクターにただ性行為を行わせただけ」として創作性を否定し、単に「原作を改竄し複製しただけの代物」と判断したとする見方もあるが、「創作性などを理由として著作権法違反の成立が排除されない」という趣旨とも取れる。

    原作のキャラクターを利用しただけで特定の絵のトレースなどを行っていない場合、キャラクターは抽象的な「アイディア」であり著作物そのものではないため、複製権の侵害にあたらないという解釈がある[要検証]。確かに判例はキャラクター自体は著作物でないとするが、キャラクターを表した絵は「美術の著作物」に該当し、絵画の模写は著作権法上の複製に含まれるため、原作の特定のキャラクターと一見して分かる絵を描いた場合は原作の絵の複製権(創作性のある改変が行われた場合であっても、翻案権)の侵害とみなされる

    *Wikipedia様より引用*

    さて、ここで問題です。「ガチモロリ大魔王様」が最初の作品であり、「ロリ大魔王様の日常」「大魔王様系愛玩動物物語」が2番3番の作品ならば問題ないと言う事になりますね?それは前の作品を両方削除して「ガチモロリ大魔王様戦記」だけにするだけでも良いって事ですよね?HNを新たに取って初回で作品として改めて投稿するだけでも良いと言う事になりますよね?

    そんな程度でダメだと?ストーリーが前提にして居るから?どの辺りが前提にしているのかなぁ?不思議ですねぇ?そう言う要素を可能な限り削りに削って、結果として説明文章的な物が増えて居る部分もあるんですけど?

    上記の4点を踏まえた上で「ガチモロリ大魔王様戦記」がどの様にダメで在るのか理路整然とご指摘頂ければ私も納得できるのですが・・・

    因みに、小説を読もうの方に最初掲載されていたのは、原作名を入れないと自動的に「小説を読もう」の方に投稿されるからです。ぶっちゃけ私はどっちでも良いですし、どうでも良いです。

    まぁ、どの様な内容の判断になろうとも判断に従うと言ったとは言え、いい加減過ぎやしないだろーか?と思う裁決には少々思うところはありますが、運営側が前言を撤回でもしない限りは現状維持となります。

    なお、上記の事で恋姫やネギまを原作名として入れる様に警告でも来るのならば、なろう系列から撤退し、作者としては二度と投稿しません。




    ところで、ぬこはアンチ作者ではありません。自称ですが・・・・ええ、もう分った方も大勢おられるとは思いますが、別にぬこは運営様側にアンチしてる訳では無いのであしからず。


    ・・・・いや、本当だって(汗)
  • 2011年 10月07日 (金) 11時33分

コメント

二次創作作品の能力クロス物と言う判断なんじゃないかな?。

原作名としては、咸卦法が使える(はず?)のでネギ魔表示でいいんじゃないかな?
もっとも、無理につける必要まではないかもしれませんが。
投稿者:きたきた  [ 2011年 10月08日 (土) 08時42分 ]
意図していなくても運営アンチになってしまっている件^^;


さて『ガチモロリ大魔王様戦記』を完全オリジナル作品と判断するときネックになっているのはやはり以下3点ではないでしょうか

・二次創作作品から続くシリーズに含まれること
・上記の理由と作中での「3回目」表記でそれら二次創作から続く時系列であると判断されるだろうこと(作品が3作目であることもそれに拍車をかけているかと)
・作中で登場するのはオリジナルの技能ばかりではありますが、「その基礎はどこにあるか?」と問われれば、やはり『ロリ大魔王様の日常』であると判断されるであろうこと

実際、私はなんの疑問もなく『ロリ大魔王様の日常』から続く流れだと思っていましたし、運営側もそう判断したのだろうと思います。



あと、運営の意図した「引き継ぎもとの作品」というのは『ロリ大魔王様の日常』および『大魔王様系愛玩動物物語』のことではないかと思うのですが……どうでしょう?
投稿者:月詩  [ 2011年 10月08日 (土) 03時47分 ]
まぁ真面目な話をすると、揉め事は勘弁だから色々騒がれるくらいならにじファン移ってよ、自分達の仕事がそれで減るしというようなお役所仕事感がかなり出ている文章ですので、さすがにどうよ?と思うのが本音です。

まぁ運営様のお気持ちもわからんではないんだけどね。

これは前にもいったけど。
投稿者:池宮樹  [ 2011年 10月07日 (金) 22時45分 ]
出来れば3行でwww

今更だがこの主人公、元は♂なんだよな……
投稿者:エラルド  [ 2011年 10月07日 (金) 22時09分 ]
どんなことがあっても、ぬこさんの作品を読んでいたいです。
がんばって!
投稿者:ミケ  [ 2011年 10月07日 (金) 17時39分 ]
確かにその辺りの判断は曖昧ですよね。オリジナルでも、異世界転生などでは割と様々な作品の能力を付与する事が多いですし。
実際、ロリ大魔王様の日常や大魔王様系愛玩動物物語は完全な二次作でしょうが、ガチモロリ大魔王様戦記はかなり微妙な立ち位置ですよね。

文殊はすでに無いため全く触れられていませんし、魔力と気はその世界では内在魔力と外在魔力という形で説明していますし、それ自体現実に過去の御伽噺や気功という形で存在しています。属性についてはあらゆるゲームで使用されていますし。
原作名どころか技名などは使い古された某RPGマンガのネタくらいですし、改めて並べてみると全く二次創作要素が無いですよね。

運営が何を考えて返信したのか疑問です。

そもそも、二次創作から繋がっている事を示唆という話ですが、名前と大魔王という二単語とあの神程度ですし。その部分そのものはオリジナルですし、完全に二次創作の要素が皆無ですね。

別の視点から見ると、なろうは自身の小説を出版するためのサイト、にじファンはネタ満載な若干遊び的サイトという味方も出来ます。
完全にそう別けられている訳でもないですが、運営がそう捉えているとするならば、今回の返信は出版物にならず、同作者の二次創作に若干掛かる部分があるからにじファンという判断がなされたのかもしれません。
この辺りは当人が納得できるかどうかなので流していただいて構いません。推測ですから。

ただ、ぬこ様のお怒りも理解できますが、運営にも方針や事情があると思いますから、多少の温情を持って接するのも必要ではないでしょうか。

色々と並べましたが、ぬこ様の作品は更新を楽しみにしている作品の一つ(三つ?)なので、個人的には撤退して欲しくないと思っています。
ぬこ様が撤退し、別所にて投稿なさる場合は探す所存ですが、その際には活動報告でもどこでも良いので、知らせていただけると嬉しいです。

大変でしょうが、これからも頑張ってください。応援しています。
投稿者:神榛 紡  [ 2011年 10月07日 (金) 16時40分 ]
僕は携帯サイトNOSで当作品を読ませていただいています。
NOSの原作一覧にはオリジナル作品という項目があるので原作名はそっちで、タグにネギま!や恋姫でいいと思います。
ぬこ様の第一作のタグにGS系文殊とあるので、それと同じように扱えばいいと思います。

二次創作作品で他作品(舞台とは違う原作)の能力使っている人が多くいます。彼らも大体原作に舞台、タグに出てくる能力や借りてきたキャラのタイトルを書いています。
同一作品内で世界移動する場合、若しくはクロスしていたら原作名が複数になってますが…


なろう作品に修正して一つだけいく場合のメリットは、かつての僕のように二次創作を毛嫌いしている人でも読もうとすること、それによる読者増加などがありますかね。
デメリットは修正する必要があること、それによって他二作との繋がりが薄れること、ですね。
なろうの方で繋がり残しておくと、いきなりの展開でついて来れなくなりますね。作者情報みないと他のが見つけられなくなります。逆に、NOSで作者情報チェックや登録しない人はNOS検索にかからない第三作を見つけられなくなります。

他の作者で原作ありなしの世界を移動するシリーズがありますが、原作なしの能力なので、なろうとNOS(にじファン)別々に出されています。作者登録しないと新作に気付けません。

お気に入り作者登録している僕は見つけられますが、内容は今のままがいいのでNOS(にじファン)であって欲しいです。
投稿者:THE BOOK  [ 2011年 10月07日 (金) 14時19分 ]
まぁまぁ、ぬこさん落ち着いて。

ホラ。ツナ缶あげるから、ツナ缶。
投稿者:池宮樹  [ 2011年 10月07日 (金) 14時06分 ]
二次創作要素が薄すぎる二次創作って事ですかね
三つの作品がまとめて一つ扱いになってて、途中まで原作ありだったけど途中から全くそういう要素が無くなったみたいな?
間接的にでも前作と繋がってるのが問題なのかな
でも確かにコレは原作名で困る

スターシステムで名前が同じだけの別キャラって扱いにすればいいのかね
投稿者:琥兵  [ 2011年 10月07日 (金) 13時38分 ]
今北産業・OK

判断には従うと言ったけど判断を批判しないとは言ってないぞぅ。

テキトージャッジ過ぎじゃボケェー!!!
投稿者:ぬこ  [ 2011年 10月07日 (金) 13時19分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。