蹴球探訪
岡山一成が語るACL必勝法(3月6日)
トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事
【サッカー】横浜Mは俊輔が苦悩する黒星… 「理想と現実が…」2012年3月18日 紙面から ◇J1第2節 仙台2−0横浜MJリーグ屈指のDFが2試合でなんと5失点。横浜Mの樋口監督は「ゲームのやっちゃいけない時間にセットプレーで失点してしまった」とガックリ。「最初の15分はいい入りができた。後半も選手を代えて流れが変わった」とポジティブに考えていたが、事態は思った以上に深刻だ。 開幕前から目指したのはDFラインを上げて高い位置でボールを奪い、完全にゲームの主導権を握る超攻撃的サッカー。しかし、プレスは思うようにかからず、ミスが一つあると守りは大ピンチを迎えてしまう。ハイリスクなのに、この試合はリターンがなかった。 「う〜ん。理想と現実という話だね。まだ2試合だし、今は我慢するしかない。できてる部分もあるし、オレや大黒が決めてればということもある。守りにリスクはあるけど、(攻撃と)どっちを取るかだから…」。主将の中村俊輔は苦悩をこう表現した。 2003年、樋口監督の師匠でもある岡田元監督は開幕2試合で戦術を根本から変更し優勝を飾った。昨年も木村前監督は理想を捨てて「勝つ試合」をやりシーズン途中まで首位に立った。「理想」を追うか、「現実」を直視するか。早くも横浜Mは正念場を迎えたのかもしれない。 (荒川敬則) PR情報
おすすめサイトads by adingo
|
|