- 皆さまの意見を
- ちょっとした報告です。
オリジナルのガンダムを執筆するかもしれません。
運営者側に問い合わせたところ、ハッキリとした回答は得られませんでした。
難しい言葉を使って、避けたという気もしてしまいます。
私自身、頭が良いとは言えませんので、皆さんの意見も聞きたいと考えています。
運営者側との会話文を掲載します。
これは、私がオリジナルのガンダム作品を投稿したことを仮定して話しています。
>その中に、他の作品と同名のアイテムや人物に付加された設定や背景が無く、
原作の特定が出来ない場合は、削除しない・あるいは黙認ということでよろしい
のでしょうか?
あくまで偶然の一致を考慮し、また固有名詞等の一致のみを理由として具体的な
対応を行う事はございません為、実際の作品等を調査致しました結果、慎重な判
断を行わせて頂きます。
>さらに、内容に問題が無くても、小説のタイトルに「ガンダム」や「機動戦
士」などが含まれていると規制対象でしょうか?
キーワードや作品タイトル等に禁止作品のタイトル等を使用されます行為は、上
に上げられました内容と比較した場合、明らかな原作の特定が可能となる場合が
ございます。
大変申し訳ございませんが極力お控え頂けます様お願い申し上げます。
以上です。
難しい問題だとは思いますが、皆さんの意見をよろしくお願いします。
状況によっては、オリジナルのガンダムも検討します。
- 2012年 03月17日 (土) 17時42分
コメント
著作権はなめたら大変な事になるみたいですから、相当慎重になったほうがいいと思います。
投稿者:オレンジ君
[ 2012年 03月17日 (土) 17時59分 ]
そういうのにすると、いっそガンダムという固有名を使うより自分で機体名やデザインを決めて一次作品にした方がいいと思います。
まだ規制自体は緩い方だと個人的には思います。
前、消えてしまったサイトなんですが、このように期限も設けず、消去されたことがあります。
後、グレーゾーンを良いことに、これはオリジナルですとか言ってると、規制がさらに厳しくなることが予想されるので、避けた方がいいと思います。
まぁ、個人的には読みたいなと思ってしまいますが……
まだ規制自体は緩い方だと個人的には思います。
前、消えてしまったサイトなんですが、このように期限も設けず、消去されたことがあります。
後、グレーゾーンを良いことに、これはオリジナルですとか言ってると、規制がさらに厳しくなることが予想されるので、避けた方がいいと思います。
まぁ、個人的には読みたいなと思ってしまいますが……
投稿者:大河一騎
[ 2012年 03月17日 (土) 17時54分 ]
今、処罰されていないのは数が多いからですが、一件くらい見せしめが起きてもおかしくないと個人では思います