ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 福岡 > 記事です。

福岡

文字サイズ変更

記者有情:医師不足の被災地 /福岡

 福島県南相馬市の市立病院が2月中旬、常勤医師30人を公募した。福島第1原発から23キロ。震災前に12人いた常勤医師が一時4人に減った。現在は10人に回復したが、被災者の健康管理や放射性物質による内部被ばく検診など業務も増えて、絶対的に不足しているのだという。

 被災地はいま深刻な医師不足に陥っている。東北地方はもともと医師過疎の地域だったが、震災をきっかけに流出。医師向けの転職支援会社に勤める知人によると、福島県内には、首都圏などから3日間で数十万円というアルバイト医師を呼んでしのいでいる病院もあるという。

 南相馬の病院担当者に聞くと、募集から1カ月がたつが、いまだに1人も決まっていない。被災地を支える医療の最前線から悲鳴が聞こえてくる。【井上俊樹】

〔福岡都市圏版〕

毎日新聞 2012年3月17日 地方版

PR情報

スポンサーサイト検索

福岡 アーカイブ一覧

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド

毎日jp共同企画

特集企画

中小企業の皆さま必見! KDDIスマートバリューfor Business

4月1日サービス開始 最大2年間月額1480円割引!

コスト削減でビジネス拡大を支援

東海大学:東日本大震災から1年。地震はいつ来るのか。

難しいといわれる地震予知に挑む、

地震予知研究センター長、長尾教授に聞く。

知ってほしい 岩手・宮城のガレキのいま ~1日も早い復興を目指して~ 写真展

岩手県・宮城県に残る災害廃棄物の現状とそこで暮らす人々のいまを伝える写真展を開催中。