県内市町村(さいたま市を除く)のラスパイレス指数(平成23年4月1日現在)を公表します。
課所名: 市町村課
担当名: 行政担当
担当者名: 秋田 三角
内線電話番号:2680
直通電話番号: 048-830-2682
Email: a2670@pref.saitama.lg.jp
埼玉県は、指定都市(さいたま市)を除く県内市町村(39市23町1村)の一般行政職ラスパイレス指数(平成23年4月1日現在)を公表いたします。
ラスパイレス指数とは、国家公務員行政職の基本給を100とした場合の地方公務員一般行政職の給与水準を表すものです。地方公共団体の職員構成が国の職員構成と同一と仮定して、地方公共団体の仮定給料総額(地方公共団体の学歴別、経験年数別の平均給料月額に国の職員数を乗じて得た総和)を国の実俸給総額で除して得る加重平均により算出されます。
県内市町村の単純平均は98.3で、平成8年の99.7から16年連続で100を下回っています。
また、今年度は、昨年度より0.1ポイント上昇しています。
1 県内市町村のラスパイレス指数の全般的状況(指定都市を除く)
○ 平成23年度のラスパイレス指数
市単純平均に変動はなく、町村単純平均及び市町村単純平均は上昇しています。
ラスパイレス指数の推移 | |||
H23.4.1 | 前年比 | H22.4.1 | |
市単純平均 | 99.8 | 0.0 | 99.8 |
町村単純平均 | 95.9 | 0.4 | 95.5 |
市町村単純平均 | 98.3 | 0.1 | 98.2 |
○ 指数が上昇・低下した市町村数
ラスパイレス指数を昨年度と比較すると、37団体(19市18町村)が上昇し、23団体(18市5町)が低下し、3団体(2市1町)は変動がありませんでした。
ラスパイレス指数が変動する主な要因として、経験年数区分が変わったことにより、平均給料月額が変動したことなどが考えられます。
2 地域手当補正後ラスパイレス指数の状況
○ 地域手当補正後ラスパイレス指数
公務員給与について地域の民間賃金水準をより的確に反映させるため、平成18年4月から基本給の水準を引き下げた上で、これまでの調整手当に替えて地域手当が導入されました。
基本給にこの地域手当を加味した地域における国家公務員と地方公務員の給与水準を比較するため、地域手当の支給率を用いて補正したラスパイレス指数を参考として算出したものです。
地域手当の支給率が国基準の支給率と異なる団体における地域手当補正後ラスパイレス指数は、通常のラスパイレス指数と異なる数値になります。
○ 平成23年度の地域手当補正後ラスパイレス指数
平成23年4月1日現在における各団体の地域手当実支給率と国基準の地域手当支給率を基本給ベースの指数に加味して算出した地域手当補正後ラスパイレス指数です。
地域手当補正後ラスパイレス指数の推移 | |||
H23.4.1 | 前年比 | H22.4.1 | |
市単純平均 | 100.2 | 0.0 | 100.2 |
町村単純平均 | 96.1 | 0.3 | 95.8 |
県内単純平均 | 98.6 | 0.1 | 98.5 |
※(参考)県内市町村別ラスパイレス指数