政治グーグルの竹島表記「韓国領と誤解与える」 政府答弁書「受け入れられない」2012.3.16 14:40

  • [PR]

政治

  • メッセ
  • 印刷

グーグルの竹島表記「韓国領と誤解与える」 政府答弁書「受け入れられない」

2012.3.16 14:40

 政府は16日の閣議で、インターネット検索大手の米グーグルが運営する地図検索サービス「グーグルマップ」における竹島(島根県隠岐の島町)の記載について、「閲覧者に竹島が韓国領であるかのような誤解を与えるもので、受け入れられない。政府としてグーグルに累次にわたり、わが国の立場を踏まえた表記に改めるよう申し入れている」とする答弁書を決定した。

 自民党の佐藤正久参院議員の質問主意書に答えた。グーグルマップや同社の別のサービス「グーグルアース」では、「竹島」を検索すると住所が「ウルルン郡」などと表示され、韓国領であるような表記がされている。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital