携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120316_95591.html

注目のビジュアル

小池里奈ちゃん高校卒業記念の水着姿

陸前高田市で1987年に撮影された定置網漁師の笑顔

SKE石田 かつては真央と練習も

見事に王冠形に復原された東京駅の屋根部分

ギャルに混じった北斗晶

吉木りさが扇形セクシー衣装をまとう

写真集でセクシーショットを披露する前田敦子

シーフードカレー

洋服を脱ぎ始めたYURIちゃん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

国際情報

韓国人 高句麗時代に遡り「満州は我らが土地」と返還を主張

2012.03.16 07:00

 中朝国境地帯の朝鮮族居住地などに隠れ住む脱北者は3万人とも5万人ともいわれるが、最近、中国側で“検挙旋風”が吹き荒れ脱北者の逮捕が相次いでいる。強制送還寸前との情報が脱北者ルートで韓国にもたらされ、救援運動が起きている。中国が取り締まりを強化する背景には北朝鮮に対する配慮だけではない思惑があると産経新聞ソウル駐在特別記者の黒田勝弘氏は指摘する。

 * * *
 ソウルの中国大使館には「北への送還反対!」のデモが連日、押しかけ、女性国会議員のハンストも行なわれている。韓国政府は国連人権委員会に協力を要請し、米議会でもこの問題で緊急聴聞会の開催など、国際的広がりが見られる。

 ところが中国は以前から、脱北者については「不法入国者」「不法滞在者」として“犯罪者”扱いを変えていない。国内法に従って処理するだけという。「難民」など人権的観点は一切、受け入れないというわけだ。とくに韓国からあれこれ言われるのを極度に嫌ってきた。

 この背景には当然、北朝鮮への配慮がある。中国からすれば脱北者イコール反北勢力であり、それを擁護するわけにはいかない。

 しかし中国にとって脱北者問題は、単に北朝鮮への配慮だけではない。中国における少数民族問題やその分離・独立の動きまで念頭においた“深謀遠慮”がある、というのがソウルのウオッチャーたちの見方だ。

 中国は近年、チベットやウイグル、モンゴルなど内部的に厳しい民族抵抗に直面している。そこで脱北者問題が韓国がらみで国際問題化した場合、朝鮮族自治州など中朝国境地帯での中国の支配権は弱まり、長期的に新たな民族問題に発展する“恐れ”があるというわけだ。

 それに脱北者が「難民」として人権問題になれば、この人権問題は「民主化」という別の人権問題に飛び火するかもしれない。

 中朝国境地帯は、近代以前には朝鮮半島から“脱北者”が自由に往来したり、住み着いていたところだ。韓国人は古代・高句麗にまで遡り「満州はわれらが土地」と意気盛んで、現在の中国内の延辺朝鮮族自治州は19世紀末の日清戦争後、日本が清との“間島協約”で勝手に譲り渡したものだから返してもらうべきだとさえ言っている。

 だから中国は近年、中朝国境地帯からコリア色を消そうと懸命だ。朝鮮族自治州では人口をはじめ、すべてが漢人中心になりつつある。この地で脱北者や韓国人に“大きな顔”をされては困るのだ。

 韓中は今年、国交正常化20周年。民族問題がらみで両国の対立、葛藤の火ダネは意外に根深い。

※SAPIO2012年4月4日号


人気ランキング

1.
山口美江さん 渡辺正行との破局に涙拭う日々を過ごした過去
2.
雅子妃と父・恒氏の面会 この時期にどうかと懸念の声あった
3.
韓国人 高句麗時代に遡り「満州は我らが土地」と返還を主張
4.
木嶋香苗と5日間を過ごした男性「あの5日間は幸せだった」
5.
香椎由宇 オダギリジョーと離れ子と沖縄転居、放射能原因か
6.
153cmの童顔美女プロゴルファー 「ガンガンいきます」とPR
7.
矢部浩之 父の死に落ち込むTBS青木裕子アナのため結婚決意か
8.
南野陽子と森口博子に現場ハラハラ 記者たちは「やっぱり」
9.
「ゴウしか見えない」と戸田恵梨香ベタボレの綾野剛は“虐待男”
10.
韓流スター追っかけにハマる山田優に小栗旬焦って入籍決断か

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

グッチ裕三 めちゃうまごはん

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

SKE48オフィシャルスクールカレンダーBOX2012-13

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。