インターネット・ホットラインセンターロゴ INHOPE
 INHOPEへのリンク 

日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。2006年6月1日から運用を開始しました。インターネットホットラインの国際ネットワークであるINHOPEの正会員です。

一般の方から受けた通報を分析して、違法情報や有害情報と判断した場合は、警察庁に情報提供するとともに、プロバイダや電子掲示板の管理者等に対して送信防止措置等の対応を依頼します。違法・有害情報該当性の判断が難しい場合には、弁護士である法律アドバイザー等の専門家と相談の上、判断を行っています。

知的財産権侵害情報については、ホットラインセンターでは取り扱っていませんが、このような通報を受けた場合は各権利者団体等に情報を提供します。また、名誉毀損やプライバシー侵害情報についても、ホットラインセンターでは取り扱っていませんが、このような通報を被害者ご本人から受けた場合、ご本人が希望すれば法務省人権擁護機関へ情報を提供することがあります。

通報する  
   ホットラインセンターについて      パートナー   |  アソシエイツ
 
   運用ガイドライン       検挙事例
 
   統計情報 
 2011年11月の統計情報を
 追加しました
     お知らせ
 
   よくある質問(FAQ)      参考サイト
 
  mobileURL
  殺人・爆破・自殺予告
  など 緊急に対応が必要な情報は
  警察に110番通報 願います
進捗情報を見る  

最新のお知らせ お知らせ[総合インデックス]へ
 2012年  3月 7日 処理結果  2012年1月22日ころまでに通報いただいた方の処理結果を見ることができます
 2012年  3月 6日 統計情報  2011年11月の統計情報を追加しました
 2012年  1月25日 お知らせ  平成23年度「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の 募集について
 2011年12月 8日 お知らせ  平成23年度「ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
 2011年11月28日 統計情報  2011年上半期の統計情報を追加しました
 2011年10月 1日 お知らせ  クッキーによる参照番号の記憶について
 2011年  9月 1日 よくある質問  FAQの項目を追加しました
 2011年  9月 1日 参考サイト  リンク先を追加しました