警視庁の留置場 逮捕後はたばこ吸えません
健康への意識の高まり受け、禁煙に
逮捕されたら、たばこは吸えません−。警視庁は12日、本部庁舎や警察署の留置場を全面禁煙にすると発表した。4月から試行し、5月から本格的に実施する。これまで容疑者らの喫煙は1日2本まで認めてきたが、健康への意識の高まりを受け、全国の警察で初の禁煙に踏み切る。
警視庁によると、喫煙は朝の30分間の運動時間中、運動場で1日2本まで認めてきた。2009年9月、取調室を禁煙化したことを受け、留置場での禁煙も検討。年に数件、容疑者らが留置担当者にたばこの火を押しつけるトラブルが起きていたことや、喫煙者と非喫煙者で運動時間を分ける必要があったことなどから全面禁煙することにした。
留置場は本部や警察署に計107カ所あり、最大で3393人を収容する。刑務所や拘置所は既に全面禁煙で、逮捕後はたばこが全く吸えなくなる。
- 同じジャンルの最新ニュース
- 厚労省次期がん対策案 成人喫煙率、4割減目標 (2012年3月2日)
- 肺がん新薬を承認へ (2012年3月1日)
- 喫煙率 過去最低の19.5% (2012年2月1日)
- 喫煙関連死13万人 東大助教ら2007年推計 (2012年1月25日)
- 厚労省、喫煙率に目標値設定 (2012年1月23日)