和む・萌え

なんか黒板消しって寿司みたい

472 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 10:58:28 ID:RoItvzl/
つい先日学校授業中にAとBが話してた内容

A「なんか黒板消しって寿司みたい」
B「あーわかるわかる、卵だわ」
A「あ、そういえば知ってる?ガリってガリガリするからガリなんだよ」
B「まじで?w単純ww」
A「ねww」
B「あ、じゃあシャリってシャリシャリするからシャリなの?w」
A「そう……なのかなぁ?確かに言われてみればシャリシャリするかもw」
B「すげぇww大発見じゃんwww」
A「あ!!wwwじゃあネタってネタネタするからネタなn」
ピシッ
A&B「いてっww」

教師に叩かれてたw
その後教師が「なんて幼稚な会話なんだ………」って呟いてたのにもワロタ

どうでもいいけどAとBはなぜかかなり頭良い。

うちのバカ姉

869 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:39:21 ID:qmqGxZMJ0
起さなくて正解だな、うちのバカ姉は起したら車内に響き渡る大声で
「うるさい、社会人は大変なんだからもう少しー、あとコーヒーもってこい」って言い出して失笑買ったぞ
頭きたから放置して1人で電車おりたがなw


870 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 20:13:04 ID:S0b85+0l0
>869
そのねーちゃんよこせ


872 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 21:54:34 ID:qmqGxZMJ0
>>870
ブレーカー落ちたときに「懐中電灯どこだっけ?」って聞いたら
「お前バカじゃねーのww電気いまつかねーよwww」とか言い出す姉ですがよろしくお願いします

父と駄菓子

826 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/19(木) 11:17:18 ID:OXMfKBiR

流れを無視して一つ

昨日父が大量の駄菓子を買ってきた
どのくらい多いかというと
スーパーで貰う大きなビニール袋が
パンパンになるくらいの多さ。

鼻歌交じりに水に溶かしたメロンジュースを飲みながら
無心に駄菓子を食べる父を母が発見
母「なんでこんなに買ってくるの!?」
父「だって懐かしくて…つい…」
母「もう…いくら使ったの!?」
父「…7000円弱…」
母「7000円じゃないわよ!こんなに無駄遣いして」
父「(´・ω・`)」

食べかけの麩菓子片手に怒られている父が
可愛すぎて初めて父に萌え

犬に吠えられてる霊

607 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 13:45:01 ID:JZndsHVwO
さっき国道沿い歩いてたら、通り掛かった公園にゴールデンレトリバーがいた。
何もいない空間に向かってめちゃめちゃ吠えてて、うるさいことこの上なかった。
でも何かに向かって吠えてるんだったらまだ納得出来るな、と思って近付いたら、いたよ。

バーコードハゲのおっさんの生首が浮いてた。
泣いてた。(´;ω;`)←こんな感じ。

どうやら犬が苦手だったらしい。
視線で『助けて!』と訴えかけられたけど、私はなんも出来ない人間なので、とりあえず犬を撫でといた。
暫くしたら飼い主さんが来てゴールデンレトリバーを連れてった(トイレに行っていたんだそうな)。
そうしたらおっさんも消えた。涙目のまま。消えれるんだったらなんで早く消えなかったんだろうなぁ。
不思議だったよ。


614 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 00:49:05 ID:q780W8zeO
>>613
お前…うわっちょっなにをすアッー!

>>607です。
昨日書き忘れたけど、おっさんは号泣だった。
自分が犬を撫でても吠え止まなかった時、ものすごく絶望的な表情になった。霊も絶望するんだね。
しかしおっさん、中々ステキな顔をお持ちだったよ。
あれでハゲてなくて泣いてなくて胴体があって生きてたら、モテたんだろうなぁ。

明日の仕事の昼休みも公園に行ってみるよ。
今度は『胴体だけ』だったらどうしようかなw


635 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 02:58:34 ID:k+0BFdR5O
>>607の、おっさんと遭遇した者です。

おっさん、昨日も居たよ。
昨日は胴体もあった。割と小柄でコート着用。中々季節感のある霊だなぁと関心。
公園に入って来た自分に会釈してくれたんだが…。

自分の後に、例のゴールデンレトリバーと飼い主さんが来たw
犬は私の横に立ったおっさんに元気よく「わぉんっ!」と威嚇。
おっさん涙目。でも消えない。何故?

ちなみに飼い主さんには見えてないみたいだった。
そして何故か自分は飼い主さんに顔を覚えられていて、ちょっと仲良くなった。
おっさん、縁結びでもしてくれるのかなw
そして飼い主さんと犬が帰った後、おっさんはぼそっと「あの犬が好きなんだ」みたいなことを言って消えた。
つまり、犬は好きだけど吠えられるのは怖いってことらしい。

自分はおっさん以外に見たことがないので、おっさんは社交的なのだと思う。
後日談をグダグダとすまん、これからもおっさんに会ったら書くかもしれない。

「これ知ってる?」合戦

768 名前:なご[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 03:26:37 ID:LgRplxdj0
うちの会社は昭和の放映当時のアニメや特撮なんかのキャラクター玩具をレンタルする会社で、
大量の玩具が事務所兼倉庫に置いてある。
で、そこに先日ネット回線の工事に来てくれたおっちゃん達の会話が可愛かった。

(・∀・)……現場主任っぽい初老のおっちゃん
(´∀` )……三十代くらいの体格のいいアンちゃん
(´・ω・`)…新人っぽい二十代くらいのアンちゃん


(・∀・)「お前!これ!これ知っとるか?」(ブリキの鉄人を指差しつつ)
(´∀` )「知ってますよー!親父が好きでしたもん!」
(・∀・)「じゃあこれは!?」(七色仮面のアトラクション用マスクを指差しつつ)
(´∀` )「あー…それは分からないです…」
(・∀・)「ふふん!(←自慢げ)だろ?お前も知らんやろが?」
(´・ω・`)「え、あ…はい。あ。でも鉄人はわかりますよ」
(・∀・)「ビっルーのまっちーに♪」
三人+うちの社長「がおー♪」

その後も作業しながら延々と「これ知ってる?」「知ってるor知らない」合戦を
うちの社長も交えて続け、最後に嬉しそうに身長2mの鉄人と写真を撮って帰って行った。
うちの社長がすごい満足そうでそっちにも和んだ。

船員たちが日本でしたいこと

193 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/04(土) 21:24:43 ID:wMd0tUf+
今日の私の話。
東京のある場所に船が来たのでローカルエージェントとして、船に出向いた。
船長との打ち合わせ終了。

私「何か他にありますか?」

船員多数「あるある!教えてくれ。」
以下、船員の質問

ポーランド人「皇居に行きたいんだが、行き方を教えてくれ!」

ロシア人「バーはないのか?ちょっと飲みたいんだが。」

フィリピン人「ラーメン屋はないか?チャーシュー麺が食いてえ」

ドイツ人「トンカツが食べたい。なんとかならないかな。」

インドネシア人「ヤングジャンプが読みたい!本屋はないか!」

ウクライナ人「K-1が見てみたいんだが、ビデオとかDVDを売ってる店はないかな?」

ユーゴスラビア人「ラムネが飲みてえ!エージェント買ってきてくれ!」

おまえらは日本に何をしに来てるんだw
続きを読む

アリガト、アリガト

277 おさかなくわえた名無しさん 2008/12/05(金) 22:36:37 ID:rMMGzjv2
流れなんてなんのその、ブッタ切るぜ

当方コンビニで主に夕方〜深夜前までの間で働く大学生
外国人労働者が結構いてる地域で、とくに夕方以降によく来店する
その中でいつもタバコひとつ、食パン2斤、1リットルの牛乳2本、それと適当にお菓子類を買う黒人さんがいる(日本語はかなり理解できる)
ある日いつも通り黒人さんがレジに来ると同時にタバコを持って来る俺
「そうそう、それ」という顔の微笑で頷く黒人さん
そんで俺は商品全部通して「〇〇〇円になります」と言って袋に詰めていく
詰め終わってふと黒人さんの顔を見ると申し訳なさそうと言うのかな、ショボーンな顔してんの
「どうかされましたか?」って聞いたら「タリナイ」だって
詳しく聞いてみると給料日前日でギリギリだったらしく、いつも買うお菓子類を我慢したけどやっぱり足りないみたい
どれだけ足りないのか確認したら50円
いつも買い物してるいわゆる常連さんだから「いいですよ、俺が出しときますよ」って言って財布から50円出してレジを済ませた
申し訳なさそうに「アリガト、アリガト」って何回も言ってた
しかも翌日出勤すると、その50円返すためだけに店内で待っていた
律儀だなぁと感心した次第です。

・・・ひいきじゃないかコレ。
しかも長文スンマソン。
お知らせとか

ブックマークお願いします♪

Subscribe with livedoor Reader  この日記のはてなブックマーク数



◇管理人の独り言(2/8)
仕事が忙しい。3GETロボTシャツもうちょっと待って><

絵師さんのサイト
スポンサードリンク
スプートニクス
お世話になってます!
リンク
あわせて読みたいブログパーツ
フィードメーター - 2chコピペ保存道場
  • ライブドアブログ