大田原より愛をこめて

仕事中の現実逃避

デス妻に出てくる女性を見ていて感じること。

2010年06月23日 | 公開中
シーズン1からずーっと観てる米ドラマのデスパレートな妻たち。
脚本書いてるのがゲイの人だからか最近ゲイネタが多いですなぁ。
それはまあいいんですけど。

観ていて、本当にうらやましく感じるのは、登場人物たちが、自分の意見を相手にはっきりと伝えられること。
いやと思ったらいやと言い、嬉しいと思ったら素直に飛び上がって喜び、好きだと思ったらキスをする。
私も随分、日本人としては感情を表に出す部類に入っているとは思うけど、彼女たちを見ているとまだまだ解放されていないのかな、って気がする。
あたしはそういうの厭だわ、って思ったとしても、心の中でもう一人の自分が、いやでもこの人にもこの人なりの考え方があるんでしょ、って、結局言えず仕舞いになってしまったりね。
そういう自問自答がなんか多くて。
そういうことが続くと、本当の自分を見失ってきちゃうのね。
どれが本当の自分か、分からなくなってくる。
とりあえず我慢しておくのが、センシブルな大人、みたいな感じだからね、日本は。
確かに、日本人女性である私は割と忍耐強い。
自分の負担が増していくことに対して、耐性があるんだろうな。
創意工夫で乗り切ろう、みたいな感じかな。
だけど、やっぱり、どんだけ気まずい雰囲気が待っていようと、ちょっと勇気を出してダメなものにはダメって言わないとね。
何事も曖昧じゃなくて、自分自身の考えっていうのを持っていることは、重要だよ。

ドラマの中の彼女たちを観てると、一方的で理不尽な我慢なんて一切してない。
納得できなければその場でクレーム。
一方的に運命に翻弄されるようなことはないし、自分らしく、活き活きとした人生を送ってるように見えるんだよなぁ。
多くの日本人女性たちがこのドラマに惹き付けられているのは、そういうところもあるのかな。
自分には生きられない、羨ましい人生、っていうか。

いや!羨んでるばかりじゃなくて、私も楽しい人生を送るんだ★
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
本当の自分 デスパレートな妻たち
コメント (2) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« 日経電子版 | トップ | twitterに疲れた... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-23 20:27:08
>創意工夫で乗り切ろう

 これこれ、この前向きな気持ち。

 それと、忍耐強くなるのではなく、
 ストレスを貯めない、解放が上手になる。
 これだと思うわ。

Unknown (WAKABA)
2010-06-23 21:28:23
そうだね。ストレスをためないってのは、重要だね。だから、日ごろから、小さな地震をたくさん起こした方がいいんだよね。ある日突然、バーン!って地殻変動を起こさないように。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む