行徳地震前兆観測プロジェクト リアルタイムグラフ by SC

過去データ(日付) 過去データ(地点)
ドミノ・ピザ
※このサイトは、行徳地震前兆観測プロジェクトにて公開しているFM電波観測データを、
私、
SC ◆.coCsb.jjM が地震予知を目的として逐次グラフ化しているサイトです。
毎時5分以降にデータを取得してグラフを更新しています。
千葉行徳観測点の観測データは、「行徳地震前兆観測プロジェクト」さんから、
群馬太田観測点の観測データは、「空電計画」さんから頂いています。
その他の観測点の観測データも、それぞれの観測地点、又は行徳地震前兆観測プロジェクトからの出典です。
その他、詳細な更新時刻

→行徳:水平:毎時5分 垂直:毎時20分、小田原:毎時6分、鴨川:毎時16分、太田:毎時7分
 静岡清水:毎時8分。自動更新される際は、時刻指定(毎時6分以降)でお願いします。
→当サイトでは、グラフの分析や判断は一切行ないません。問い合わせも受けつけられませんのでご了承ください。

アフィリエイトのご紹介
デル株式会社 アウトレットコーナー:サンワサプライ直営【サンワダイレクト】
東北地方太平洋沖地震に被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
リンク:

震源マップ(アニメーション)

日付 更新内容
2009/10/12 清水観測点メンテナンス対応しました。
2009/05/07 三宅島観測点2ch化しました。
2008/08/09 千葉(柏)観測点4ch化しました。
2008/04/17 千葉(稲毛)観測点4ch化しました。鴨川観測点廃止。
2008/03/29 千葉(行徳)観測点閉鎖しました。
2008/02/12 千葉(香取)観測点のグラフを追加しました。
2007/12/31 千葉(稲毛)観測点のグラフを追加しました。
2007/09/21 榛原観測点閉鎖しました。
2006/10/23 流山観測点中断中。再開未定です。
2006/09/21 八王子観測点終了しました。
2006/05/10 垂直系3グラフを非表示にしました。
2006/03/04 小田原観測点終了しました。
2005/12/13 茨城鹿嶋観測点のグラフを追加しました。
2005/11/25 滋賀彦根観測点のグラフを追加しました。
2005/08/22 千葉流山観測点のグラフを追加しました。
2005/08/01 新潟長岡観測点のグラフを追加しました。
2005/02/22 練馬観測点のグラフを削除しました。
2005/02/19 静岡榛原観測点データ公開開始に伴い、グラフを追加しました。
2004/09/26 静岡清水観測点データ公開開始に伴い、グラフを追加しました。
2004/09/24 群馬太田観測点データ公開開始に伴い、グラフを追加しました。
2004/07/29 鴨川観測点データ公開開始に伴い、グラフを追加しました。
2004/07/18 小田原観測点データ公開開始に伴い、グラフを追加しました。
2004/04/06 垂直偏波観測値のグラフを追加しました。
本家サイトからリンク頂きました。
お名前.com
今日
昨日

ブラザーダイレクトクラブ

話題の映画を紹介しよう!
Apple Store(Japan)
総合雑誌定期購読サイト「マグデリ」

24時間グラフ

千葉 行徳観測点 観測終了
水平偏波 無指向 垂直偏波 無指向
千葉 稲毛観測点
水平偏波 無指向 北 指向
西 指向 東 指向
千葉 柏 観測点 閉鎖 千葉香取観測点
 水平偏波 北 指向 垂直偏波 無指向

神奈川 小田原観測点 (2006/03/04 観測終了)
静岡 清水観測点
観測休止中
水平偏波 無指向 垂直偏波 無指向
新潟 長岡観測点 閉鎖 滋賀 彦根観測点
垂直偏波 無指向 垂直偏波 無指向
千葉 流山観測点 静岡 榛原観測点
中断中 2007/09/21 閉鎖
垂直偏波 無指向 垂直偏波 無指向
東京 八王子観測点 《観測終了》
東京 三宅島観測点
 八木アンテナ  ターンスタイルアンテナ
  茨城 鹿嶋観測点

行徳観測点 指向性 各方位
観測終了しました。






一言コラム・・・
しきい値 各グラフのピーク値等については、本家HPのコメントを参照ください。
  顧問の先生が、旅行や学会で東京を離れると、その間に限って機器が止まったり、大きな地震が起きるというオカルト情報があります。