これでもう困らない!Google+ページを複数人で管理する方法

これでもう困らない!Google+ページを複数人で管理する方法

ソーシャルメディア集客ラボの伏田です。

Google+ページについては以前に「運用テクニック」をご案内していました。ただし、少し前まではGoogle+ページの管理者は最初にページを作成した人しかなれず、編集や投稿を複数人で行うことができませんでした

特に大きな企業ほど複数人でソーシャルメディアのアカウントを管理していることが多いです。大企業がGoogle+ページの開設をしないのは、ユーザーがまだ少ないのとあわせて、この「管理者が複数で運用できない」という理由もあったと思います。

2週間ほど前より管理者を登録できるようになりましのたので、その方法をご案内します。これで、Facebookページのように複数人でGoogle+ページを管理することが可能です。やり方は簡単ですので、まだ設定していない方は試してみてはいかがでしょうか?

管理者を複数人登録することのメリット

念のため管理者を登録しておくことのメリットを確認しましょう。

1.管理者であれば誰が投稿しても、Google+ページから投稿したことになる

企業によっては投稿の内容によって担当者を変えていることもあるようです。また、担当者が対応できないような案件は専門の他のスタッフに依頼することもあります。こんな時に、管理者権限を他の人にも付与できると便利です。

 

2.Google+ページの編集を行える

1と同じように、デザインを他の人に依頼することも多いと思います。そんなときに各担当者を管理者登録をしておけば、デザインなど基本設定の変更も簡単です。

 

Google+ページの管理者登録方法

 1.管理者を登録したいGoogle+ページにアクセスする

まずは、Google+ページにアクセスします。なお、この作業はGoogle+ページの管理者しか行えないためご注意ください。何も設定していない場合は、Google+ページを開設した人が自動的に管理者になっています。

KAUPON_Google+ページ右上にある「設定」ボタンをクリックすると、Google+ページの設定画面に進みます。

 

 

 

 

ページ設定画面設定の画面からページ左にある「管理者」ボタンをクリックします。ここで管理者の登録ができます。

 

 

 

 

 

2.マイページの設定から管理者の連絡先を追加する

「管理者」ボタンをクリックすると、ページ管理者の一覧が表示されます。初期段階では、Google+ページを作成した人のみが表示されます。

Google+アドレス追加この画面で「メールで管理者を追加」にメールアドレスを入力して、「招待する」ボタンをクリックするだけで招待メールが送られます。

なお、招待される人は、予めGoogle+にユーザー登録しておくと管理者登録がスムーズに進みます。

 

 

3.メールが管理者に招待された人に届く

管理者に登録された人にはこのようなメールが送られます。

Google+ページメールこのメールの「管理者になる」ボタンをクリックすると、管理者登録が完了します。

 

 

 

Google+ページメール_管理人完了管理者に登録したあとに、Google+ページにアクセスすると最上部に管理者になっていることが表示されますのでご確認ください。

管理者に登録すれば、Google+ページとして投稿を行うことができます。

 

 

 

これで全ての設定が完了です。

 

 

Google+ページの運用テクニック

以前の記事で、「サークルに追加1,000人を突破したページ」の事例を紹介しています。あわせて読んでいただくと、どんな投稿をしていけばいいかなど詳しいことがわかります。

KAUPONメインページ

ご不明点などあればお気軽にコメントでください!