ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]「うっとろりん体験」とは!?

昨年3月15日の菅首相の発言に異論噴出

15日、共同通信は、昨年3月15日の未明に菅直人首相(当時)が東京電力本店を訪問した際の発言を、東電側が記録していたと報じ、ネット掲示板で話題になっている。

記事によると、当時、相次ぐ水素爆発で危機的状況に陥っていた福島第1原発から、東京電力が全面撤退すると考えた菅首相は、東京電力本店に乗り込み、かなり強い口調で「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などと覚悟を迫る発言をしていたという。

この報道を受け、ネット掲示板では「この発言が無かったら、東電は撤退してた。間違いなく、確実にそこは絶対的に評価出来るだろう」「過去にこれだけ覚悟ある政治家いたか?菅さんは素晴らしいよ。」など、菅前首相を評価する声が挙がる一方で、「興奮して冷静さを欠いてるな、非常時にこうなるのは国のトップとして致命的」「自分に酔い過ぎ」「あれ以上、菅氏が現場の邪魔をしていたら、こんなことじゃすまない大惨事になっていた」など、菅前首相のリーダーシップや行動へ疑問を呈する声も多く上がっている。

さらに、「一般公開はしないって言ってたくせに、なんで都合いいとこだけ抜き出してんだ」「これが日本式捏造というやつだろ。正式な記録や録音テープは一切出てこなくて、後からああだったこうだったというのが人の口で語られていく」など、原子力災害対策本部の議事録が残されていない状況下で、こうした発言だけが出てくることに不信感を募らせる声もあった。

【関連記事】
菅首相、死んだっていい俺も行く 福島原発危機的状況に(共同通信)
【関連情報】
【原発問題】事故当時の菅直人首相「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」 昨年3月15日未明に発言★

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
東京電力  菅直人  共同通信  福島第1原発  報道  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:東京電力

政治アクセスランキング

注目の情報
マンション・アパートの方に朗報
取り付け工事不要で玄関先の来客を確認できる「ドアモ二」新登場!
モニタリング機能はもちろん、2倍ズームもできて、さらにあんしん。
今なら無料でレンタルできる「ドアモ二お試しキャンペーン」実施中!


「ドアモニ」詳しくはこちら>>
おすすめ情報

写真ニュース

公募区長119人が論文選考会を通過 大阪 再稼働推進3町議の企業/関電から4億円受注/福井・高浜町議会 奈良県庁食堂を絶景レストランに 若草山側に移転検討 原発ゼロへ日独で/独左翼党議員と懇談/笠井氏
新基地おしつけ 怒る沖縄/首相訪問、「辺野古が唯一有効」/県民の総意に背く 消費増税法案、見通しを語る段階では全くない=安住財務相 【君が代起立条例】自発的に歌いたくなるような歌を作れば、強制する必要などなくなるのでは 租税特措法案を可決/佐々木氏 大企業優遇と批判/衆院
人道支援には拉致問題の進展が必要〜松原氏 玄葉外相、北朝鮮の核施設監視受け入れ評価 小沢元代表が「朝日」にも登場 「活動活発化」で野田政権を揺さぶる 地方整備局廃止に反対/「地方を守る会」総会 政府方針に異論噴出

写真ギャラリー

【画像】反米叫ぶアフガンのデモ隊/米兵のアフガン市民殺害で広がる反米デモ

米兵のアフガン市民殺害で反米デモ

【画像】反米叫ぶアフガンのデモ隊/米兵のアフガン市民殺害で広がる反米デモ

【画像】福島第一原子力発電所…あれから一年/福島第一原子力発電所視察

福島第一原子力発電所の現在

【画像】福島第一原子力発電所…あれから一年/福島第一原子力発電所視察

【画像】東電本社前の反原発の抗議者/3月11日に行われた反原発デモ

3月11日に行われた反原発デモ

【画像】東電本社前の反原発の抗議者/3月11日に行われた反原発デモ

【画像】NASAが撮影したM8クラスの太陽フレア/太陽嵐が地球に到達

M8クラスの太陽フレア

【画像】NASAが撮影したM8クラスの太陽フレア/太陽嵐が地球に到達

ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス