ロマンスカーラインナップと座席の種類

現在、ロマンスカーとして運行している電車は1980年にデビューしたLSE(7000形)から、2008年にデビューしたMSE(60000形)まで6車種あり、多くの人に親しまれています。また、それぞれの車種ごとにさまざまなシートをご用意し快適なご乗車をサポートしています。

ラインナップ

MSE(60000形):東京メトロと小田急を結ぶ、青いロマンスカー

一般席

通勤も遠方へのお出かけも楽々。

VSE(50000形):ロマンスカーの伝統と魅力をモダンに昇華

一般席

シートの設置角度にも秘密が…。

展望席

窓枠なしのフロントビュー。

Special Seat|特別料金設定の座席

サルーン

プライベート性の高い準個室

  • ※4人で乗れば運賃+サルーン特急料金で一般席と同じ料金になります。

EXE(30000形):沿線で親しまれる「ホームウェイ」のメイン車型

一般席

洗練されたデザインとゆとりの設計が魅力。

RSE(20000形):ラグジュアリー感のある乗り心地

一般席

眺望の良いハイデッカー車両。

一般席(3号車1階)

くつろぎ派におすすめの3シート配列。

一般席(セミ・コンパートメント)

対面式ソファでゆったり

Special Seat|特別料金設定の座席

スーパーシート

見晴らしのいい2階席で上質なくつろぎを。

HiSE(10000形):未来を先取りしたハイデッカー車

一般席

シートの形状や硬さにこだわったクラシカルなシート。

展望席

シアターホールのような趣き。

LSE(7000形):多くのファンを魅了する伝統的な車両

一般席

モケット地のシートがクラシカル!

展望席

昔も今も愛されている人気のシート。

展望席

初めて小田急ロマンスカーに展望席が設置されたのは1963年。以来、展望席はロマンスカーのシンボルとして親しまれています。
目の前に続く線路、流れゆく迫力の風景、運転士になったようなわくわく感、それは、展望席でしか体験できない乗車の醍醐味です。

特別席

ロマンスカーで特別席と呼ばれているのは、「スーパーシート」「サルーン」「セミ・コンパートメント」の3タイプ。
1人でゆっくり寛ぎたいとき、家族や友人たちと気がねなく過ごしたいとき、またはカップル時を共有したいとき…。
その時々の目的に合わせたシートチョイスを楽しんでみませんか。

ご注意ください

小田急の特急ロマンスカーは、全席指定制です。ご乗車の前に、目的地までの特急券をお買い求めください。
都心から身近に楽しめる、有数の観光地「箱根」の情報と箱根周遊のおとくなご案内