トップ>>地域ニュース>>地方自治 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

県、がれき処理受け入れ検討へ 月内に市町村向け説明会

 石井正弘知事は14日、野田佳彦首相が東日本大震災で発生したがれきの広域処理で都道府県に協力を求める方針を示したことを受け、受け入れの検討に着手する考えを明らかにした。月内には環境省職員による県内市町村向けの説明会を開き、受け入れの条件や課題を協議する。

 知事は取材に対し、受け入れ自治体が行う放射線量測定や処分場拡充への国の財政支援策などを評価。「国の方針が出たので(がれき処理を)検討できる状況が整った。できるだけ被災者の気持ちに寄り添い、市町村とともに受け入れに向けた検討をしていきたい」と話した。

 ただ県は自前の処分施設を持っていないため、処分場を持つ市町村とともに受け入れの可否を検討し、協力が得られた場合に県が支援する形を取る。月内に予定されている説明会では、環境省職員ががれきを受け入れる自治体への財政支援策や放射能への安全対策などを説明し、各市町村から意見を聞く。

 県はこれまで、がれきの受け入れには国が明確な安全基準を示すことなどを条件としてきた。野田首相が13日、政府一丸となってがれき処理に取り組む方針を示したこともあり、受け入れの検討に乗り出す。

 環境省によると、岩手、宮城、福島3県の沿岸市町村で発生したがれきは計2252万トンで、処分済みは12日現在で6・7%。




ニュース 関連キーワード  石井正弘   野田佳彦  

(2012/3/14 21:29)


 地方自治
  県、がれき処理受け入れ検討へ (3/14)
ごみのルール一目瞭然 (3/13)
  県内流動人口 14年ぶり転入超過 (3/12)
  水道管の耐震化を促す方針 (3/9)
  牛窓ヨットハーバーでカフェやイベント (3/9)
岡山の病院情報

注目情報


最新ニュース一覧
NY円、一時83円83銭
11カ月ぶり円安水準
(7:04)
NY株続伸、16ドル高
1万3194ドル
(6:01)
巨人が契約金逸脱と朝日が報道
巨人は反論
(5:26)
公務員共済、15年廃止へ
厚生年金と保険料統一
(2:00)
死体遺棄容疑で長男逮捕
山形、85歳女性変死
(1:32)
写真ブリタニカ書籍版に幕
電子版に全面移行
(0:33)
写真竹田JOC会長がIOC委員に
7月の総会で決定
(0:12)
米韓FTAが発効
5年で9割超の関税撤廃
(0:05)
写真再増税、景気条項に異論
民主、16日決着へ議論開始
(23:41)
茨城、千葉で震度5強
津波なし、余震に注意
(23:24)
NY株、続伸
(23:22)
写真サッカー男子、ロンドン五輪へ
5大会連続9度目
(23:10)
米経常赤字3年ぶり高水準
11年、0・5%増
(22:45)
過剰投与の技師長補佐死亡
自殺か、任意聴取現れず
(22:37)
ロンドン五輪は予算内
組織委がIOCに報告
(22:25)
写真男が小学生切り付け逃走
栃木・足利市のスーパー
(22:00)
NY円、83円台半ば
11カ月ぶりの円安水準
(21:59)
スキー、クレルが初の種目別優勝
女子はボンが53勝目
(21:47)
女性課長倍増を
男女共同参画会議
(21:27)
東電と国を集団告訴へ
「千人規模」と市民団体
(21:26)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2012 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.