【政治】 消費税率引き上げ 民主党の藤井氏「増税と経済成長は関係ない。英国はマイナス成長でも付加価値税を上げることを決めている」
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/03/14(水) 16:30:20.11 ID:???0
-
★ “経済成長にかかわらず増税必要”
民主党の藤井税制調査会長は、東京都内で講演し、消費税率の引き上げについて、
与党内から、景気が好転しないかぎり行うべきではないという意見が出ていることに関連して、
「増税と経済成長は関係ない」と述べ、経済成長にかかわらず引き上げる必要があるという考えを示しました。
野田政権が今月中の閣議決定を目指す、消費税率を引き上げるための法案について、
民主党は14日から事前審査に入りますが、与党内には、景気が好転しないかぎり
消費税率を引き上げるべきではないという意見が出ています。
これに関連して、民主党の藤井税制調査会長は、
講演で「経済成長は、消費税率を実際に引き上げる平成26年や27年のときに考える話で、
今、この話が出ること自体がおかしい」と述べました。
そのうえで、藤井氏は「イギリスでは、経済がマイナス成長でも、日本の消費税に当たる
付加価値税を上げることを決めている。増税と経済成長は関係ないというのが、
ヨーロッパの中心的な考え方だ」と述べ、経済成長にかかわらず、消費税率を引き上げる
必要があるという考えを示しました。
また、藤井氏は、小沢元代表が法案に反対する姿勢を鮮明にしていることに関連して、
「小沢氏が率いていた、かつての自由党の政策が、法案の根っこの考え方を提供している」と述べました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/t10013712581000.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:30:49.83 ID:xXd+bTNw0
- 結局ゴリ押し(´・ω・`)
- 3 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:31:50.37 ID:30UxeFkj0
- >>1
うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
- 4 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:31:52.75 ID:KnFrNbnU0
- 民主党名物 都合の良いときだけ英国流
老害円高馬鹿は早く死ね
- 5 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:31:57.41 ID:ZNl6JsWa0
- イギリスは暴動起きてたけどな
- 6 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:32:00.10 ID:0Pwbq442P
- 国民は公務員とそのファミリーのために
働いてんじゃねーんだよ。
公務員人件費2割カットの公約を実現しないかぎり
書いてもいない消費税増税なんて永遠に無理。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:32:27.31 ID:3wsV74mq0
-
税金取る事しか考えないから
だめになってきてるのに
馬鹿だよねー
- 8 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:09.73 ID:DDlkkQgt0
- では議員報酬も世界に見習えよ藤井君w
- 9 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:14.47 ID:+sH2crBs0
- 消費税増税でネトウヨ大貧民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 10 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:17.94 ID:m0VvbSlz0
- >増税と経済成長は関係ない
・・・
- 11 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:22.81 ID:NpmgDq8y0
- 15億あったらBMW欲しいなあ
- 12 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:26.33 ID:zjfKgCcW0
- 暴動起きまくりですが
- 13 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:33.64 ID:yUGF4Q1h0
- ミンスの議員の言う事は一切信用できん。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:37.30 ID:BR2Bu8CJ0
- 生活必需品とか食品は上げてないはずだよね欧米は
こうやって嘘を平然と
- 15 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:33:40.24 ID:6GpBlzRp0
- バスクリンは創価企業
- 16 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:34:05.79 ID:qCIOynpa0
- イギリス一国の例→ヨーロッパの中心的な考え
北欧では消費税25%!←読売の朝刊一面
仲いいな
- 17 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:34:32.72 ID:sKy1Y0Dp0
- その結果ポンドの信用が下がったんやろ? なあ、藤井君
- 18 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:34:40.50 ID:PeymYSpx0
- ついに開き直ったw
- 19 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:34:40.46 ID:vMaSr9vy0
- イギリスwww
失敗国家のくせに
- 20 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:34:56.25 ID:ibE2x1FM0
- >経済成長は、消費税率を実際に引き上げる平成26年や27年のときに考える話
おーい?
- 21 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:35:01.71 ID:OJmu66UF0
- じゃあ英国に倣って食品や生活必需品は無税だよな?
- 22 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:35:32.63 ID:ns1JfGsy0
- 増税と経済成長は関係ない
???????
- 23 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:35:53.78 ID:d5IiLMyq0
- 確かに民主党の支持者にとっては
どんなに不況になろうと関係ないからなw
死ね。
他の人間にとっては生きるか死ぬかの問題なんだよ。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:01.05 ID:+MGawQKP0
- 消費税と付加価値税は全くの別物だろうが!!!!
アホだろコイツ!
- 25 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:20.57 ID:+e9K7Hi20
- 藤井って大蔵官僚だったんだろ?w
本当に試験パスしたのか?w
- 26 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:32.68 ID:oGWsDnYm0
- 付加価値税と消費税を一緒に考えていることに戦慄を覚える
- 27 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:36.16 ID:EiFKOysN0
- と、言うか、こいつらがどのツラ下げて消費税増税を唱えられるんだ?選挙で出直せやクズ政党が!
- 28 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:39.62 ID:F/4q5CWo0
- で、結果が悪ければ誠心誠意謝ればいいってことですよねえ。
- 29 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:43.96 ID:GDlQ4fxI0
- 議員給与(その他手当)と公務員給与を世界基準にしないくせに
税率だけは同じ様にしようとするから説明が矛盾だらけになるんだよw
- 30 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:48.48 ID:2auRDBhU0
- こんな観測ありえん
- 31 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:36:52.79 ID:xAQXsTBP0
- 「増税と経済成長は関係ない」自体もツッコミどころ満載だけど
付加価値税と消費税を同一に語るな
- 32 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:37:12.52 ID:vMaSr9vy0
- よーろっぱ()
- 33 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:37:34.34 ID:xfCCKwso0
- さっさと議員やめて、爺呆団で御厨とだべってろ
- 34 :“人権救済機関法案”とは:2012/03/14(水) 16:37:58.37 ID:58J0vEoc0
-
人権侵害!!
↓
日本人徹底弾圧法案
【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331657489/
- 35 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:04.36 ID:nz8vRLnbO
- 自分達に都合の良い時だけ○国もこうしているので〜じゃねぇんだよ
だったらスウェーデンやニュージーランドみたいな国の国策を丸々真似しろや
- 36 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:05.62 ID:BR2Bu8CJ0
- どーして生活保護には切り込まないんだろう
もらってる団体(鮮人)との繋がりなんだろうな
- 37 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:21.04 ID:3qwXR6Db0
- イギリスは食品は消費税非課税だろうが。嘘つき民主党。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:26.16 ID:zSNYmpVn0
- >「増税と経済成長は関係ない」
・・・・・・・
- 39 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:28.47 ID:+2wBnr4L0
- 藤井まだ生きてたんかいな?
そういや与謝野はどうした?
- 40 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:43.66 ID:kuFXwroD0
- 【イギリス】 公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減
英財務省は20日、2014年度を最終年度とする中期の歳出計画を発表した。
6月に発表した財政再建方針の具体策となるもので、4年間で歳出を約830億ポンド(約10兆6200億円)削減する。
これにより、約49万人の公務員が失職する見通し。
オズボーン財務相は同日、議会で演説し、戦後最大規模とされる厳しい歳出削減について、
「放棄すれば経済崩壊につながりかねない」と危機感を訴え、緊縮財政への理解を求めた。
- 41 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:38:53.92 ID:4sNldr1f0
- イギリスガー
- 42 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:07.36 ID:cxW/YaHp0
- >>1
えっ?????
- 43 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:08.88 ID:yUGF4Q1h0
- こいつら,自分らの言ってる事が間違いでも責任取らなくて良いから,
自分たちの都合の良い主張しまくり。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:20.32 ID:ALPlHvg70
- >>21
英国で食品が無税なのではなく、
貧困層への配慮からパンや肉、野菜、子ども服などが免税。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:21.26 ID:e/GLDjbJ0
- とりあえずインボイス方式にして欲しい
- 46 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:27.81 ID:MGBOWfkX0
- >民主党の藤井税制調査会長は
末端の馬の骨がしゃべったのかと思ったら、税の最高責任者じゃねぇか
馬鹿なのか?税と経済成長が関係ないなんて小学生が言っても馬鹿にされるレベルの話だぜ?
- 47 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:43.19 ID:z6pYwxtf0
- 食料品とかは消費税0%のヨーロッパとかと比べるのってなんなのかね
- 48 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:51.25 ID:vMaSr9vy0
- 一応言っておくけど
付加価値税と消費税は同じ税収のとり方
ただ付加価値税の場合、国によって生活必需品にはかからない事が多い
例えば食料、例えば住宅、電気、ガス
- 49 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:39:59.01 ID:xKj0E6FJO
- 政党助成金を猫ばばした藤井元金融大臣は大金を横領したので
税金が上がってもへっちゃらです。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:40:04.12 ID:BDBw2UeG0
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 51 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:40:15.98 ID:m8iwemwP0
- >>1
民主党はイギリス同様国内で暴動を起こしたいようだ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:40:45.50 ID:Ja9EfspH0
- 民主党スレには必ず連呼リアンが湧く
民主党、韓国民団、連呼リアン
在日の連呼リアン、72%が無職、ニートwww
在日の連呼リアン、46万人が無職、ニートwww
http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php
- 53 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:40:58.89 ID:XcXoFEWu0
- >>25
経済センスなくても試験くらいパスできるだろw
試験に出そうなとこを試験に答えられるように丸暗記すりゃいいだけで、こんなのパスしたくらいじゃ経済センスの保証にはならんよw
- 54 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:41:28.20 ID:sTZQGy3m0
- そういう事はイギリスみたいに物品ごとに分けるようにしてから言えよw
- 55 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:41:40.36 ID:WRQsebbS0
- 「イギリスと日本も関係ありませんが」
- 56 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:41:47.00 ID:/BMdvn7/0
- 民主はアホ
- 57 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:42:03.39 ID:pe0dAYCy0
- 増税と経済成長は関係ないなら、増税してもしなくてもいいんだろ
イギリスが付加価値税上げたことと、イギリスの経済成長も関係ないだろ
イギリスに倣うことと経済成長も関係ないだろ
民主党と経済成長は関係あるよね、民主党になってから悪化してるし
経済成長と解散総選挙は経済成長と関係ありますか?
と に か く と っ と と 解 散 し ろ
- 58 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:43:12.06 ID:f1/XOpQh0
- 増税する気マンマンすぎだろw
- 59 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:43:22.19 ID:saneOlIAO
- 藤井先生も財務省の洗脳に冒されたか
- 60 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:43:55.54 ID:+W3tLckm0
- 知り合いの30代既婚公務員は何とたったの85万しかボーナス出なかったらしい
こんなんじゃ将来不安だし生活設計もままならないし、この上に消費税増税じゃ死ぬしかない、だとさ。
とてもとてもやっていけない、らしい。
俺の顔チラチラ見ながらにやけてたように見えたけど、きっと絶望と怒りの余りそんな表情になったんだろうな・・・
- 61 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:43:56.60 ID:SLlXV1JxO
- 消費税あげていいから所得税さげろ
- 62 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:44:17.42 ID:wnMHtOnZ0
-
外国は関係ない。
日本も軍隊を持つのか?
- 63 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:44:19.18 ID:XcXoFEWu0
- >>59
つうか藤井の爺さん自体がもともと財務官僚だぜw
- 64 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:44:33.32 ID:ALPlHvg70
- >>47
食料品は全部がゼロ税率ではない。
一部の食料品にゼロ税率がある。
付加価値税(Value Added Tax)は他に書籍、新聞や医療用品がゼロ税率だ。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:44:46.05 ID:fdN/UBCy0
- 民主党って選挙のとき鳩山が消費税に付いては4年間論議もしない
財源は埋蔵金を見つけると言ってなかったか?
もう民主党に騙された奴、謝れよ全国民によ
- 66 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:45:05.60 ID:zQLdE6be0
- アホか関係あるに決まってるだろ
デフレに消費税率上げる馬鹿は日本の民主党ぐらいだよ
- 67 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:45:41.44 ID:pe4EYnLz0
- 日本も食品無税にするのか?
- 68 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:45:48.07 ID:XcXoFEWu0
- >>65
謝らなくいいから民主党議員全員で自決して欲しいよ。
死体処理が面倒だから製鉄所の溶鉱炉に全員で飛び込んでくれ。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:46:03.41 ID:7h+4Yghx0
-
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ ま、いまさらイギリスのまねしても
/ ∽ | しょうがねーだろ
しー-J
- 70 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:46:27.89 ID:qCk7r8jN0
- 議員報酬と公務員給与を英国なみに下げてから言えよ
- 71 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:46:48.13 ID:++UkuzUP0
- イギリスの食料品には消費税かかりません
とはなぜ言わないのかな
それからその他の税金が
もう既に世界トップクラスで高いことも
何故言わないのかな
ふざけんな!
- 72 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:47:06.22 ID:+W3tLckm0
- 藤井 柴山 で動画検索するなよ!!
絶対するなよ!ちゃんと言ったからな!
- 73 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:47:25.41 ID:VU/+kMNo0
- あげていいよもう
そのかわりあげてから数年以内に税収減ったら財務省解体な 東大法学部も官僚から駆逐しろ
- 74 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:47:31.34 ID:ALPlHvg70
- >>51
英国で暴動は起こっていません。
★英国:「消費税」20%に世論は「やむなし」…目だった抗議デモ起こらず
英国のキャメロン政権は6月に発表した緊急予算案で、
日本の消費税にあたる 付加価値税(VAT)の税率引き上げを盛り込んだ。
現行の17・5%を来年1月4日から2・5ポイント引き上げて20%とする。
景気への影響に懸念が出る一方、増税そのものへの反発は意外なほど少ない。
インターネット上で欧州各国の価格調査を行う団体「ケルクー」の試算では、
VAT引き上げで1世帯当たりの年間支出額は約420ポンド(約5万6000円)増える。
消費者の買い控えが進み、失業率も増える見込みだ。
だが、5月の総選挙では、財政再建の必要性から、 当時の与党・労働党も、
最大野党だった保守党も税率引き上げを否定せず、 英国民の間では、
VAT税率は上がるとの予測が一般的になっていた。
また、税率の引き上げ幅が小さいことに加え、貧困層への配慮からパンや肉、野菜、子ども服など
日常生活用品は従来通り非課税とされたこともあり、目立った抗議デモは起きていない。
yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100708-OYT1T00967.htm
- 75 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:47:37.41 ID:MGBOWfkX0
- >>65
これ、政治じゃなければ完全に詐欺罪が成立するよね
どう見ても国民を騙したわけだからなんとか法に訴えることできないのかな?いくらなんでも非道すぎる
- 76 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:13.25 ID:odeEHl7n0
- 財務省の連中でも主計あがりは経済が全く分からんとさ。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:13.65 ID:O6Fs3fRQ0
- 日本の法学部出身者の経済音痴は異常
増税で景気回復できると本気で思っている
こういう基本的な原理原則を弁えない本物のアホどもが、日本の中枢で経済政策を担っている
日本がいつまで経っても景気低迷から抜け出せないのも当然だ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:31.28 ID:DM2tP58a0
- まさに老害
- 79 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:32.61 ID:Uf/wuKCV0
- つまり、経済を理解してるわけじゃなくて外国の真似じゃんw
- 80 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:34.65 ID:lHMa06lK0
-
消費税が10%になるということは <<税金が2倍>> 国民のみなさんよく理解してください
- 81 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:52.13 ID:xw4yWh7K0
- こいつ酷過ぎ
- 82 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:54.49 ID:xjazn4uf0
- よりにもよって落ちぶれたイギリスを目標にするのか?
- 83 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:48:59.53 ID:xKj0E6FJO
- 民主党はドイツの国家社会主義者労働党のように
来年から禁止されます。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:49:27.93 ID:/NRstEb00
- 消費税上げてギリシャを救います
- 85 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:49:38.64 ID:y9s5J3/M0
- イギリスを参考にしないでください
- 86 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:49:42.41 ID:U2bmnRV60
- 税金を上げる理由になってねーなw
はっきりいっちゃえよw
財務省が上げるっていってるから税金を上げますってww
- 87 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:49:46.75 ID:oHzSAroj0
- 逃走元財務大臣はまだ生きてたんかw
民主円高疫病神
- 88 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:50:04.44 ID:oqE8PANI0
- >増税と経済成長は関係ないというのが、 ヨーロッパの中心的な考え方だ
え、そうなの?
好景気は増税、不景気は減税って経済政策の基本だと思ってたが、今は違うのか
- 89 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:51:09.49 ID:y91Jz5bTO
- 英国の付加価値税と日本の消費税は同一だと思わせたいのか?このジジイは
- 90 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:51:13.13 ID:s3/+GfEXO
- イギリスに永住しろやカス!
- 91 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:52:11.65 ID:6l1EIMZC0
- こいつら口を開くと英国は英国はって言うけど
政治スタンスは英国と比べるとまるっきり明後日の方向を向いているのはなぜなんだろう
- 92 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:52:12.87 ID:ZxIGH4Ei0
- >>37
そこは自民も同じ
というか、食品の免税を唱える政治家は日本にいないという現実。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:52:15.40 ID:3iXPT1ig0
- 卍ナチス民団・・・民主党演説に文句を言った女性に平手打ち!
【女性の敵】 民主党 13日夕方、有楽町マリオン前で民主党演説に文句を言った女性に平手打ち!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331708217/l50
女性の敵!民主党。文句を言う一般女性に近寄り平手打ち!3月13日夕方、
有楽町マリオン前で、民主党議員演説中に民主党が一般女性に暴力振るう
姿が目撃された。その様子が携帯カメラでYouTubeに投稿され、女性の敵!
と大騒ぎに。
民主党演説に文句を言った若い女性に平手打ちした、女性の敵!は関係者
の話によると、民主党本部国民委員会副部長「中山伊知郎」(52)と分かった。
一緒にいた民主党議員は近藤洋介、江端貴子、矢崎公二、藤田大介氏ら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051 ニコニコ動画
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw Youtube動画
- 94 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:52:19.16 ID:zQLdE6be0
- デフレを14年続けてる国がどこにあるんだよ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:52:24.65 ID:ofS2Hbtr0
- 消費税を上げる前にやれる事はまだまだ沢山あるだろ
二年だけの限定少減で誤魔化すつもり満々だなwww
- 96 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:53:10.55 ID:kuFXwroD0
- この人達はイギリス人が当然やったことすらしていません!!
↓↓↓
【イギリス】 公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減
英財務省は20日、2014年度を最終年度とする中期の歳出計画を発表した。
6月に発表した財政再建方針の具体策となるもので、4年間で歳出を約830億ポンド(約10兆6200億円)削減する。
これにより、約49万人の公務員が失職する見通し。
オズボーン財務相は同日、議会で演説し、戦後最大規模とされる厳しい歳出削減について、
「放棄すれば経済崩壊につながりかねない」と危機感を訴え、緊縮財政への理解を求めた。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:53:16.88 ID:lHMa06lK0
- 給料が下がっていくのに <<税金は2倍>>
拡散してください、国会議員、官僚はお手当がついて給与増 上がってます。
年収150万時代がきますよ
- 98 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:53:35.88 ID:4MOs1/KR0
- 耄碌ジジイがまたなんかいってるな
人がやってるかどうかじゃなくてその結果が問題だろ
- 99 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:55:08.46 ID:ty3LEZdcO
-
自分に都合のよい事だけつまみ出して 比較対象にするなよ。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:55:27.87 ID:HJ6wrS3wO
- 増税根拠の改正所得税法104条附則に経済が好転って書いてあるんだから関係あるだろ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:55:49.71 ID:DSyBmxUC0
- だったら英国みたいに、食料品の消費税率ゼロにしてくれよ
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
- 102 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:55:58.45 ID:g9ln8NkE0
- 無能な犯罪者集団のゴミンス党を養う為に金が足りないから
奴隷の国民は貢げってことか…
流石独裁政権は言うことが違うぜ
死ねよ、売国テロリストども
- 103 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:56:16.14 ID:7Jpogm2yO
- >>1
だから物品税にしろって言ってんだろ?このワンカップが
- 104 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:56:18.75 ID:Im1ceOlh0
- いつも思うがなんで赤字まみれのクソリカや
沈没寸前の英国政治を真似するのかね???
他人の失敗見て改良するならまだしも
後追いじゃ同じ失敗にしか繋がらないだろ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:56:18.68 ID:XcXoFEWu0
- >>76
その経済音痴の財務省の主計の連中が財務省の主導権と人事を握ってるからね。
だから財務省内にいる経済がわかってる人間は左遷されたり省から出されたりして結局いないも同然になってる。
財務省の人間というと経済の専門家のような錯覚に陥るが、実態は全く逆なのが恐ろしいとこだ。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:56:37.75 ID:rgeLO6XX0
- 増税と経済は関係ないとか……マジで義務教育受けたのか?
大災害で飢饉の時年貢あげたらどうなるよ?
- 107 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:57:12.79 ID:06f26YDz0
- 日本の場合マイナス成長にマイナスな付加価値が来るだけだがな
- 108 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:57:18.50 ID:JHJlY57A0
- 消費税上げて他国に貢ぐのやめて、日本のために使うなら文句言わない
- 109 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:57:28.13 ID:3os5esHW0
- 関係ないだけでなく、どういう論理なのか説明しろよ。
今度はイギリスがーかよw
- 110 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:57:43.29 ID:H+090ZRd0
- 凶作なのに年貢重くするのか
- 111 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:57:53.74 ID:lHMa06lK0
- 低所得者に1万円あげるから消費税増 我慢しろってか 今時1万円で何ができるんだ
- 112 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:58:12.00 ID:CkO7EniH0
- 増税自体に反対だ
死ねミンス
- 113 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:58:21.87 ID:gxmRMDEj0
- また、馬鹿がほざいてるわ
リーマンショックで景気刺激策として消費税率下げてたんだよ
イギリスやんはね、しかもあの国では物品によって税率が異なる
日本と違うことがいくらでもあるのに同列に語るなよ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:58:24.04 ID:ncSMDBoaP
- >>25
「元大蔵官僚=金融村=カネ貸しの手先」だから、こういっている
金融村=邦銀・財務省・日銀・藤井(民主)・谷垣(自民)にとって
日本の全体利益=経済成長なんてどうでもよくて
不良債権化している日本国債が、健全であるかのように粉飾して
問題先送りすること
が、 主要関心事であり
「国民なんぞ、銀行の利益のためには強姦してかまわない」と言ってる
---------------
英国は、資産家貴族と銀行が強い国で
銀行の都合によるポンド高で英国の工業はすっかり衰退してしまった
だからソニーとか他国の企業株式を買占め、他国から金融で搾り取って
生きている、シャイロックのような国になってる
当然、銀行の意見が通って、経済成長より、英国債の価格上げになるわけ
----------
世界的に、企業が税金払わなくなって、税収欠陥になって
金貸しが、政府・国民に対して威張り散らしてるな
- 115 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:58:30.74 ID:fdN/UBCy0
- イギリスとかは固定資産税とか相続税とかはメッチャ低いからな
だから貴族がえげつない広い家、てか城に住んでる
- 116 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:58:41.19 ID:+6aKnTbw0
- 藤井議員が賢くないことだけは判明した。
1997年に、橋本龍太郎で失敗したことを忘れている。
- 117 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:59:23.10 ID:06f26YDz0
- >>111
どっちかというと1万上げるから5万ほど費用とてよこせだけどな
- 118 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:59:26.05 ID:naZnMHwiO
- 都合のいい所だけ「諸外国では」
- 119 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:59:52.60 ID:yAq2QeEa0
- イギリス種目別に税率違うじゃないか
- 120 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:00:42.35 ID:ofS2Hbtr0
- じゃあ逆に全税を撤廃してみろいっぺんに景気回復するから
- 121 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:01:06.62 ID:SzrSjaNq0
- 消費税上げれば可処分所得が必然的に減るんで←ここがすごく大事!
つまり消費が減少するじゃんwwwww
その結果企業収益が落ちて給料減ったり解雇が増加するんだよ
藤井ってバカじゃないのかな?
まさに財務官僚の言いなり
円高容認したのもこのアホだったなw
- 122 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:01:16.09 ID:ZxIUQa4c0
- 先生何時のまにお体元気なされて病院退院なされたのですか
良かったですね
丁度財務大臣だったそのころ
小澤先生が政党助成金やら記載もれやなんだかんだと
お金の流れを追求されている折
お体を患いさぞかし残念だったでしょう
同友の小沢様を庇いきれずさぞかし残念でしたね
今その頃と違いほとぼりさめてるし
元気な藤井様のハゲタ頭が明るく照らしいていて
元気そうなので
安心つました、つました
- 123 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:02:33.88 ID:HJ6wrS3wO
- 主計局の論理は「俺達がバラまけば景気良くなる」って考えなんだろ
公共事業増やせば景気良くなると思ってるんだから
- 124 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:02:53.05 ID:6Z8w5wf50
- >1
愚かな政治家だな藤井
”英国は〜〜”なんて発言は政治家の言う事じゃないだろ
ならばお前は”英国のポルノは無修正だから日本も見習う”と発言するのか?
日本は日本、英国は英国、都合の良い所だけ持ち出すな。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:03:39.44 ID:XcXoFEWu0
- >>123
景気回復に公共事業は必須だが、その原資が増税じゃ意味ねえんだよね。
連中は景気回復させる気なんてさらさらないよ。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:04:02.81 ID:rNY0vuMCO
- 民主党とイギリスか
- 127 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:04:04.13 ID:0Pwbq442P
- 公務員の年収を全員400万以下に下げろ。
そうしたら消費税10パーセントを認めてやる。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:04:35.32 ID:C/kqoM+U0
-
【主張】台湾への非礼 日本人として恥ずかしい - MSN産経ニュース
政府が主催した東日本大震災の一周年追悼式典で、台湾の代表が指名献花から外されるという扱いを受けた。
震災で93の国・地域、国際機関から寄せられた義援金や救援物資は集計分で計175億円だが、
これに含まれない台湾は単独で200億円超もの義援金を寄せた。
日本政府の対応は、人から受けた恩を忘れない日本的精神からも恥ずべきものである。
(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120314/plc12031403240003-n1.htm
- 129 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:05:32.39 ID:e7ZD+gJeO
- 小沢が元大蔵官僚の藤井を財務大臣にしたら絶対取り込まれるって反対したのは正しかった
- 130 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:05:49.86 ID:wL6fUt3s0
- 生活必需品は上がらないじゃん
しかも、暴動おきていたじゃん
日本人の生活的に暴動が起きたら治まらないぞ
- 131 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:06:30.28 ID:PRY4xhrX0
- 問題の本質は、デフレ不況下での増税なんじゃね?
なんでこんなトンチンカンなこと言ってるんだ?
- 132 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:06:47.89 ID:0Tr66KNC0
- 【話題】 英紙 「欧州の政治家たちよ、日本と同じ轍を踏むな。日本の衰退の背景にあるのが1997年の消費税増税である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328835996/
【話題】 英紙 「欧州の政治家たちよ、日本と同じ轍を踏むな。日本の衰退の背景にあるのが1997年の消費税増税である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328835996/
【話題】 英紙 「欧州の政治家たちよ、日本と同じ轍を踏むな。日本の衰退の背景にあるのが1997年の消費税増税である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328835996/
【話題】 英紙 「欧州の政治家たちよ、日本と同じ轍を踏むな。日本の衰退の背景にあるのが1997年の消費税増税である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328835996/
- 133 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:07:32.06 ID:WcLNUbSY0
- やみ金集団財務省の見事なスキャンダル。「獲得した収益は私利私欲に使います」
不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていく。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:08:18.42 ID:7Jpogm2yO
- >>123
よくはなるよ?稼いだ人が貯めずに使い使って貰った人がまた使うという循環さえすればね?
まぁなかなか難しいが
- 135 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:08:20.87 ID:J9XerJG10
- まず眺めるだけの爺の財産を全部ボッシュートしてからだな。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:08:22.31 ID:zQLdE6be0
- 財務省の馬鹿官僚ってこんな出鱈目なことしても罪悪感とかないのかね
- 137 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:08:36.71 ID:++UkuzUP0
- >>74
必需品はゼロということも書いといてよ
例えば
日本じゃこんだけ酒税取られててこれにまた消費税とかなん十%取られてるのかと
これら税金総額がどこに消えちゃうんだよ。社会保障費たらなくしてるの役人らでないか
- 138 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:09:17.01 ID:39DBiryW0
- なんだイギリスは昔の物品税と同じじゃん
消費税をやめてバブル以前の税制に戻せばいいだけだな
- 139 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:09:44.39 ID:u0xYF8hR0
- だからどっち向いて政治してんだよ
日本国民の意見はまるっきり無視か
- 140 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:09:48.68 ID:P/lNu4WL0
- 最近やたらと目立つ孤立死報道も
国民脅してカツアゲしようっていう増税キャンペーンの一環なんだろうな
- 141 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:09:50.02 ID:8duR8AiX0
- じゃ、
イギリスと同じように暴動起こそうぜ
あ、でも日本人は行動しないからな・・・
- 142 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:10:38.45 ID:lHMa06lK0
- 税金でメシ食ってる奴らの考えそうなことだ 奴らは生産性のない職業だから
- 143 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:10:50.00 ID:zekMA/MT0
- 韓国人の遺伝子の特徴について
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによ-れば、
朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主で-あり、
これは過去において大きな Genetic Drift
(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)-か、
あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を-表します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170217056
- 144 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:11:20.11 ID:pnvPPejN0
- >>1
>経済成長にかかわらず増税必要
そんなへ理屈が通るなら、
国民全員を国家公務員にすれば、
この国の諸問題はすべて解決するともいえる。
- 145 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:11:32.15 ID:zffcqXaP0
- 都合のいい時だけ外国ガーw
なら議員・公務員の給料も外国並みに下げろよバカ。
- 146 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:12:17.79 ID:K7R3k2/50
-
名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支は、約9割という非常に強い相関がある。
過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。
名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
日本は実質成長2%程度なので、インタゲ2%を導入すれば、達成できる。
( リーマンショック期を入れたこの10年間のOECD諸国の名目成長率は、平均5.6%。 )
しかし 「 先に増税 」 をすると、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html
財務省は、経済音痴のバカサヨミンス政権とマスゴミを手籠めにし、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、むしろ財政再建に反する考え方を国民に洗脳する。
FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債 ( 復興債など ) を引き受けバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
急激なインフレには決してならない。
量的緩和では、金融緩和政策継続の将来への意思を、予想インフレ率に明確に働きかけ、上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!
円安になるので、半年後に製造業がV字回復 → 1年後に設備投資と雇用が回復 → 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 40兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!
- 147 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:12:54.65 ID:2wVY7rC70
- その論拠は?
藤井「イギリスもやったことあるから」
- 148 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:13:02.15 ID:klyeb7D00
- アメリカに対しては不退転の決意で普天間基地返還を打ち出しませんが
日本国民に対しては不退転の決意で公約を破り実行しません
それが民主党のモットーであり信念です
弱いものから奪いはぎ取ります
- 149 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:13:29.90 ID:aLV4ccTc0
- 「消費税導入は福祉のため」は真っ赤なウソ。
消費税の税収は22年間に238兆円。同時期に法人3税は223兆円の税収減。消費税は法人3税の穴埋めだった。
1992年9月3日号の「週刊新潮」で、当時の加藤寛政府税制調査会長は、
「高齢化社会のためといわれ、そう説明したが、本当はああ言えば一般の人にわかりやすいから」と国民だましを告白した。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:13:38.22 ID:f/CE9VBB0
- 尚更するべきじゃないって事だろうw
上げるメリットが全く無い件について
- 151 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:13:48.16 ID:cFbbGtD80
- 馬鹿藤井 = 罪務省主計局
何だこの20年、日本を酷い国家にしたのは財務省だったんだね。
もう財務省解体しようよ。
ちっとも日本国民の利益にならない。 きっと財務省って馬鹿の集まりなんだよ。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:13:49.74 ID:8CaXweTKP
- H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791
今、民主党政府がやっている政策は”デフレ推進”です。
日本国経済を破壊し、国民を殺す為の”悪意”ある行為です。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:14:16.39 ID:UyGZHdfMO
- >>136
自分達エリート様と庶民とは違うって事だろ
実例を最近みた筈だよ、東電って言う実例を
- 154 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:14:52.22 ID:ncSMDBoaP
-
議員歳費と、キャリア給与を GDP比例の実績給に!
===============================
藤井は、日本を経済成長させても、衰退させても議員歳費は「固定給」
国に貸し込んでいる銀行から献金=ワイロ貰ったほうが儲かる
財務省キャリアも 日本を経済成長させても給料は増えないが
銀行から天下り=ワイロを貰えば儲かる
東京電力は氷山の一角で、日本の政界・官界・マスコミはワイロで財界のいいなりだ
それは、国民を儲けさせる公務員に国民が「実績給」で報いず
そこを企業に付け込まれてワイロで政治家・官僚を買収して国家私物化が進んでる
議員定数削減や、公務員削減なんて不要
=====================
購買力平価の上下の2乗で、議員歳費・キャリア報酬を上下させるべき
===================================================
そして、企業のワイロによる政治家・官僚・マスコミ買収を禁止しろ
- 155 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:15:01.86 ID:Rz7bBhdz0
- 藤井は財務省官僚が出した野田への助け舟ってとこか
- 156 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:15:29.20 ID:6vQap3In0
- オーストラリアは10%だけど、パンとかは非課税なんだよな。
あと、ランボルギーニとかの高級車は別途高い税率がかかったりする。
- 157 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:15:58.83 ID:lHMa06lK0
- 国会議員の給料600万にしろ 維持費2億円は取りすぎだ!
- 158 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:16:21.62 ID:K7R3k2/50
-
過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対して税収増が何%になるか ) の平均は約4。
なので名目成長率が5%になると税収は20% ( = 5 × 4 ) 上がる。
これは税額で8兆円、消費税3%分に相当し、消費税増税の根拠が崩れる。
実際、小泉政権では消費税引き上げなしでも財政状況は大きく改善した。
03 〜 07年度に名目GDPが伸びたために、プライマリー ( 基礎的財政 ) 収支は
28.4兆円の赤字が6.4兆円にまで縮小し財政再建までにあと一歩になった。
その後リーマンショックで08年度のプライマリー収支は大きく赤字になってしまったが、
もし順調に行っていれば、10年度までにプライマリー収支の黒字化は確実だった。
こうした実績からも、名目ベースで経済成長すれば財政収支は大きく改善するのは明らか。
名目成長率が4 〜 5%になると財政再建はできてしまう。
- 159 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:17:34.98 ID:CRYotBsg0
- 増税する前にパチンコ業界の脱税をなんとかしろ。
まずはそれからだ。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:18:31.21 ID:K7R3k2/50
-
財政再建には誰も異論はない。
グロスの債務残高がGDPの2倍との危機論は、資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるが、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。
だがな!! 財政再建のプライオリティは、
1.国債の半分は天下り先特殊法人の借金肩代わり → 特法全廃すれば、税金負担の必要なし!
2.特別会計にぶらさがる独法特法公益法廃止に伴い、400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石3鳥
3.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和 ( 復興債引き受け ) で、先進国ビリの名目成長率を国債金利より引き上げ
4.歳入庁 & インボイス導入@不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 税収が毎年10兆円アップ
5.歳入庁 & インボイス導入A消えた保険料 ( 未徴収の年金保険料と健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円アップ
6.埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
7.夜警国家に必要な技官を除く、国家地方公務員人件費3割カット賞与ゼロ ( IMFネバダレポート準拠 ) → 毎年10兆円
8.労働保険特会10兆円など、公務員の手厚い手当や福利厚生の財源になってる特別会計を全額カット
ところがミンス政権と財務省は、
1 〜 8を実行すれば 消 費 税 そ の も の す ら 全 く 不 要 なのに、
増税を行い、民間サラリーマン家庭をいじめる。
ミンスはバカサヨで社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。
脱官僚で政権交代したくせに、財務省日銀のポチ犬になり下がった体たらくぶりには、
激しい怒りすら覚える!!
- 161 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:18:55.04 ID:xjazn4uf0
- イギリス
・大英帝国時代からの没落
・若者の失業率は超高い
・貴族階級からの富の移転が少ない
・勤労意欲薄く、世界に誇る産業少ない
・戦争産業に邁進
これを真似しろと?
- 162 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:19:20.92 ID:zQLdE6be0
- 日本の借金は1000兆円でも資産が650兆円あるから
ホントの借金は350兆円なんだっと時計泥棒が言ってた
- 163 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:19:31.94 ID:R2fWARZ/0
- 最近は東大に天才が入学してるから彼らがそのうち解決してくれるさ!
- 164 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:19:37.33 ID:aLV4ccTc0
- >>151
同意。野田政権は財務省管理内閣。バブル以来の経済失政を国会の検証委員会を立ち上げ、
財務省の政策立案の責任者を喚問して聴取すべきだ。
失政の責任をとらず、天下りで私腹を肥やしている財務官僚は国賊集団だ。
- 165 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:19:44.07 ID:hWalTgKa0
- 英国見習うなら政治家の定数、歳費が第一
- 166 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:20:32.17 ID:sRbztTc00
- >>161
欧米がーナチスがー戦前がーと言っていれば知識人だった時代の名残
- 167 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:20:32.27 ID:341CTFPW0
- さあ、イギリスに続け___
税率アップでイギリスは倹約経済へ 2011年01月07日
ttp://www.newsweekjapan.jp/joyce/2011/01/post-36.php
英緊縮財政で17年ぶりの高失業に 2011年11月16日
政府債務危機のヨーロッパには不況色が漂い、企業は様子見ムードで、緊縮政策には最悪のタイミング
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/11/17-3.php
英経済の傷を広げた痛みの伴う緊縮財政 2011年12月01日
公然と財政赤字の削減に取り組んだ政府の姿勢は評価できるが、痛みの次にやってくるはずの景気回復はどこに
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2353.php
- 168 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:20:38.66 ID:GFBzFmW40
- >>1
?
「増税で経済成長しよう!」ってな話だったハズなんだドナ。
二年後に消費税を上げる根拠の中には、
・二年後には震災復興が進んで現在の経済状況が好転する
・二年後に消費税増税を宣言することで駆け込み需要を促進できる
という理由があるんだが。
これは増税推進派の奴らが日経つかって何回も繰り返してたことなんだけど。
丸ごと無かった事にするの?w
- 169 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:21:40.07 ID:AzIrwtRD0
- イギリスは
食料品は0%だぞ 日本も食料品は同じく非課税にしろ
- 170 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:21:41.20 ID:K7R3k2/50
-
財務省と同じく、日銀にも金融研究所という工作機関がある。
学者を研究員として受け入れ、数年間、個室付きの快適な研究環境を用意。
海外調査まで与えてやれば、ほとんどの学者は喜び、濃厚な関係ができる。
主催する研究会に参加する学者にも、財務省日銀はさまざな工作を行う。
学者へは、財務省日銀本体だけではなく、外郭団体も研究資金を提供。
財務省日銀の意向と真逆な研究はしないので、御用学者が形成される。
また、財務省日銀はマスコミに対しネタを提供し、出向いてレクを実施。
記者はそのまま鵜呑みにして記事を書く。
財政金融問題は、経済原論や国際金融の基礎知識が必要なので、記者は、先生である財務省日銀の意のままに。
国際機関の記者会見でも、財務省日銀に事前に公表内容を教えてもらい、質問までつくってもらっている始末!!><
テレビで財務省に批判的なことをいうと、周辺に税務調査がある
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110819/plt1108190954002-n1.htm
影の首相 ・ 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税工作 … 広告代理店にも強烈圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323746602/
財務省、消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325114687/
財務省の裏工作 「 税務調査 」 … 増税に批判的な有識者に国税庁が訪問、交際費を重点的に狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325211064/
財務省による大新聞、TVを巻き込んだ世論工作活発化 … 論説委員は役人の解説のまま社説を書く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326871876/
テレビディレクター 「 反増税派を番組に出すのは勇気いる 」 財務省に睨まれ抗議がくるから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326848586/
財務省にとって税務調査は言論統制の最強兵器 … 全国紙で唯一、増税批判した産経新聞に国税が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/
- 171 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:23:00.58 ID:aLV4ccTc0
- 財務省は増税でデフレ脱却だとぬかしている。ふざけるな。
- 172 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:23:04.69 ID:1pYBwP7d0
- イギリスがやってるからなんだよw
意味不明な盾を持ち出すなボケ
- 173 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:23:06.28 ID:cFbbGtD80
- 最近気が付きました。
財務省って馬鹿の集まりだったんだねwwww
頭悪すぎ。
本当に財務省って藤井とか勝とかのような馬鹿しかいないの?
これ以上馬鹿を続けられると、俺ら外国に恥ずかしくていけませんwwww
- 174 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:23:34.72 ID:8CaXweTKP
-
頭の良いオマエラは>>152の動画を既に見ていると思うが、
もしかして未見のオマエラも居るかもしれないから、必ず目を通すようにしてくれ。
新聞もテレビも経済政策については嘘しか言っていない。
>>152の動画に今の日本国政府がすべき事が全て発言されている。
未見のオマエラにも届くよう、拡散してくれ。
少なくとも言える事は、消費税推進派や容認派は国民を殺しに来ている。
こういった発言や、それに迎合する発言は工作員に間違いない。
もしくは何も知らないオマエラの一部かも知れない。
そういった場合は、そっと誘導してやってくれ。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:23:43.15 ID:7OWdpQVs0
- 所得が横ばい状態で増税をしたら、支出する分が減ると思うんだけど、違うのか?
何か特別な仕組みでもあるの?
- 176 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:24:27.69 ID:VvPz8neN0
- 馬鹿だろこれwwwwwwww
猿以下だったのか
- 177 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:25:29.14 ID:p9DR/CARO
- これが元大蔵官僚のレベル
- 178 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:26:24.28 ID:cFbbGtD80
- 事務所を燃やした藤井wwww
放火の罪で刑務所に入れておけよ。
自分の事務所を自分で放火しても罪にならない?
国政で火遊びはやめてほしいです。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:26:40.09 ID:AzIrwtRD0
- 食料品の消費税率は0%〜5%程度です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→食料品の消費税0%!
- 180 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:26:43.57 ID:aLV4ccTc0
- この20年で、中国経済は12倍、アメリカ2.4倍、世界の平均国民所得は2倍になった。
日本は失政によって所得は減少し、世界の成長から完全に取り残された。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:27:06.97 ID:rgeLO6XX0
- 飢饉の時年貢を上げるようなまねして、それをちゃんと民衆のために使ったやつは歴史上一人でもいただろうか
- 182 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:28:02.50 ID:t9gederH0
- 英国の付加価値税と日本の消費税は全く違うだろ
付加価値税の税率は20%まで引き上げられたとか
しかしながら生活必需品に対してはゼロ税率だから国民の負担はそれ程大きくないだろう
実際には国民生活への影響度が天と地程も差があるんだよ
似て非なる税制を引合に出して偉そうに抜かすなこの詐欺爺が
- 183 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:28:13.39 ID:Y4t+wYsW0
- 生活必需品と食料の税を0%にしてから言えよ屑
- 184 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:29:12.41 ID:dtJeNWgY0
- 円高で電気壊滅させた藤井のくそジジイ
いまだに消費税増税ででしゃばってきてる
国賊、売国奴
- 185 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:29:29.68 ID:A4/t7bhF0
- でもインボイスは事務経費がかさむから無理なんですねわかります
- 186 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:29:41.91 ID:J8YboVXg0
- ならば一気に消費税25%すればいいじゃん。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:29:59.25 ID:cFbbGtD80
- 誰か頭の悪い財務省に、日本企業の平均利益率は何%か質問の電凸してよ。
多分財務省の役人は日本でも相当頭の悪い人間の集まりだと思われるので、数字知らないから。
とりあえず付加価値の意味も財務省の馬鹿役人は理解していないという事だけは伝わっています。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:29:59.52 ID:odeEHl7n0
- 税収は、名目GDPが増えない限り、税率アップしても増えません。
1997年に、橋本内閣が証明済み。
- 189 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:30:30.11 ID:VvPz8neN0
- 売り上げも上がらないのに給料増やせる会社がないと
藤井の経済理論は成り立たないし
- 190 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:30:45.88 ID:U4YqyCT40
- >ヨーロッパの中心的な考え方だ
平均失業率が10%で財政危機で経済崩壊進行中の欧州をモデルにするの?
増税と経済成長は関係ない理論は?
- 191 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:30:49.88 ID:8naFataw0
- 日本も消費税が導入する前は付加価値税だったんだよね
3%の低税率って前提で付加価値税から消費税に切り替わった
つまり、消費税増税=消費税廃止と同意
- 192 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:31:13.62 ID:aLV4ccTc0
- 1997年に消費税を3%から5%に引き上げた後、
当時、53兆円あった国税収入は増加するどころか下がり続け、今や42兆円になっている。これが「歴史の教訓」だ。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:31:15.39 ID:KMWomrlr0
- もう朦朧しちゃってんじゃないの
- 194 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:31:52.11 ID:G8pzZYvJ0
- 刑期なんて関係ない、消費税は10%まで上げることを確定
プラスそれ以上の増税も予定にしておきます^^
議員の歳費や公務員の給料は、2年後に元に戻ります^^
- 195 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:32:05.40 ID:8luwFSch0
- 税金が有効に使われるという前提で、
本当に税収が増えるなら消費税増税に反対はしないけど実際の所どうなのよ?
- 196 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:32:16.11 ID:lHMa06lK0
- 消費税増税は年金の運用損を国民に押し付けようとしているだけ 本当は足りるはず
しかし、農林中金や社会保険の年金運用に大失敗 国民には言えない事実
- 197 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:32:49.50 ID:8CaXweTKP
- >>175
増税直前の駆け込み需要で経済が潤うそうです。
増税後はどうなるの?っという話はありません。
ちゅうか、>>152の動画をマジで見ろ。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:33:20.02 ID:cFbbGtD80
- >>195
消費税は毎年滞納率NO1の欠陥税制ですけど何か?
価格転嫁なんかできるわけねーだろww
価格転嫁できるような日本ならば、派遣社員なんて出現してないわ。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:33:27.35 ID:ncSMDBoaP
- 議員定数削減や、公務員削減なんて不要
=====================
購買力平価GDPの上下の2乗で、議員歳費・キャリア報酬を上下させるべき
===================================================
そして、企業のワイロによる政治家・官僚・マスコミ買収を禁止しろ
---------------------------
議員定数削減は「企業の思う壺」「企業の国家私物化」を激化させる
==============================================
企業から金銭支援が得られない政党は、中小政党であり、比例代表議席が殆ど
だから「議員定数削減を!」で国民を騙して
======================
比例代表を削り、財界の言うこと聞かない新政党・中小政党をつぶし
企業の犬である自民・民主だけにして
消費増税・法人減税をゴリゴリ推進するつもりだ!騙されるなよ!
議員定数削減より、国営選挙・政治献金の禁止しないと、企業に国家を私物化される!
--------------
公務員削減しても、生き残るのは企業の犬の公務員だけ
天下りを全廃しないと企業に国家を私物化される!
--------------
円高デフレ失われた20年も
借金1000兆円も(法人所得減税)
少子化も(非正規化) 原発事故も
中曽根に始まる企業の国家私物化=グローバル化の結果
- 200 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:34:01.27 ID:sUG79u0YO
- 増収にならなかったら上げる意味がないだろ
- 201 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:34:22.71 ID:9Op/xzfo0
- ここは日本だと何度言わせるんだ
- 202 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:34:59.57 ID:aLV4ccTc0
- 民主党が証明したことは、 民主党の無能な衆議院議員300人以上がいてもいなくてもこの国は回っている。
つまり、衆議院議員300人以上定数削減しても大丈夫だ。隗より始めよ。藤井さんよ、300億円うくぞ。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:35:48.33 ID:SvSB73eq0
- >>173
東京帝国大学法学部を卒業した頭の良い方々で、消費税率が上がると不況になる事もご存知ですよ。
しかし、某国の調査機関に、ばらされて困る秘密があるんでしょう。
逆らうと、ノーパンしゃぶしゃぶみたいな事になるのでしょう。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:36:14.61 ID:VvPz8neN0
- ちょっと
聡に変われwww
チェンジチェンジ
- 205 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:36:25.24 ID:DzguSn1e0
- 民主党に消費税上げる権利は無い
- 206 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:36:47.07 ID:WkwNpqTn0
- 民主党は経済成長させる気はないと宣言しました
- 207 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:37:11.09 ID:0gBdvh6B0
- >「増税と経済成長は関係ない」と述べ、
>経済成長にかかわらず引き上げる必要があるという考えを示しました。
l─‐ / な お い
一 ま 宣 バ オ l l る ま え
緒 わ 伝 カ レ l ll 〉 : え ば
だ る し だ は ,′ ll 〈 : の い
: の て と / ll ll∧ 恥 う
: と /ll/ /l 人 に だ
__ , イ│ //ー-レ ヽ、_ け
 ̄ ̄\| レ│ll l レ二ニ‐- /_∨ // ̄
レ | イ| / =。== =。= /
l ヽ、| /  ̄ 「二´/
│ ll |/  ̄ _ l│‐ /
レ| / ト、 / ヽ-┘ ,'
|/ |∧ / ─-- ,'
_=彡| |/人 - /
- 208 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:41:29.09 ID:ncSMDBoaP
- >>203
いや某国のエージェントじゃなく、銀行屋から天下りワイロ貰いたいからとか
銀行屋から政治献金ワイロ貰いたいからだろ?
もうさ、銀行屋は、国民の敵として、商店では雑巾の絞り汁の入った飲食物を出し
料金は10倍ボッタクリ、銀行屋の子供は差別していじめても合法という法律にしようぜ?
(犯罪扇動ではなく、立法提案です。念のため(w)
- 209 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:41:47.54 ID:lHMa06lK0
- 増税はそもそもインフレ抑制にするものだ。デフレに行う人間は日本人じゃない
韓国、シナ、アメリカの手先
- 210 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:42:21.95 ID:NGxilQvS0
- おまえ・・・本気で言ってんのか!?
- 211 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:42:54.20 ID:aLV4ccTc0
- 橋本内閣が財政再建を掲げて消費税引き上げや緊縮財政政策を取ったことで
再び国富は減り始め、デフレスパイラルへと向かっていった。
橋本内閣の二の舞になるのは明らかだ。
- 212 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:43:09.40 ID:cFbbGtD80
- >>203
ノーパンしゃぶしゃぶより、必死に欠陥消費税を増税しようとする行為以上の恥ずかしい行為無いと思うけど
財務省ってオムツ穿いて幼稚プレイとかそういう趣味の集まりなの?
俺らには単なる馬鹿の集まりにしか見えないけどなあ。
もう解体しとけよ。日本のお荷物で汚物レベルだよ
はっきり言って邪魔。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:44:28.62 ID:gNctGqLyO
- 増税批判する産経新聞に財務省有力OB「おたくはひどいな」・・国税の税務調査差し向ける
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327242278/
- 214 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:44:51.87 ID:lHMa06lK0
- 年金を食い物にして足りなくなったら増税か 国民のお金を給与や運用損で吐き出しやがって
ふざけんな!
- 215 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:44:59.93 ID:ofS2Hbtr0
- もともと財務省では使えない人材だったんだろ
言ってる事がピント外れてるしな
- 216 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:45:51.82 ID:K7R3k2/50
- >>203
法学部だからだろーが。
最低でも偏微分やテイラー展開、行列演算、重回帰ぐらい扱えないと、
経済原論は理解できない。
藤井の時代の東大2次試験だった数IIBって、せいぜい微分積分ぐらいしかやらねーぞ
- 217 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:46:03.20 ID:VvPz8neN0
- つーか
要するに脱税企業かばってんだろw
楽になれよ爺
- 218 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:46:06.25 ID:JZe5ovfz0
- デフレでマイナス成長だと債務のGDP比率は増加するから逆に財政状況は悪化するだろ
- 219 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:47:11.30 ID:bI6eTRz60
- 橋本という実績があるだろ。ばかか。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:47:23.81 ID:nVKZNra00
- 税収を増やしたいのか増税したいのかどっちだ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:47:37.34 ID:cFbbGtD80
- 東京大学痴呆学部卒業wwwwwwwwwwwwww
そりゃあ馬鹿の集まりなのわかるわ
- 222 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:48:12.54 ID:kUYZMEAZ0
- >>増税と経済成長は関係ない
こんな馬鹿が財務大臣だったんだからな。。w
これが証明できたらノーベル賞取れるよw
- 223 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:48:35.16 ID:4VMKLaJ8P
- 「増税する」って答えが、先に有りきで
答弁してるから何を言っても意味ないわな。
こいつら次の総選挙で全員落とさにゃアカンわ。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:49:09.08 ID:siGQohvQ0
- イギリスは付加価値税を下げたんだけどな金融危機で
おじいちゃんは脳軟化だからそれを忘れてるな
- 225 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:49:18.49 ID:SvSB73eq0
- >>213
朝日も大阪本社が査察に入ったみたい。
以後、消費税率引き上げ賛成に社説や記事が変わりました。
70年前と変わらないな。その時は財務省ではなく陸軍だったけどな。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:49:23.62 ID:EG1vIC2x0
- だから税収の締める割合の問題だろ
日本の消費税はすべての商品に一律に掛けてその割合は英国を超えるだろ
税金を取る為の言い訳ばっかりで、英国の増税と別次元の話
そもそも税収が減る可能性もあるのに増税する意味があるのか
経済成長は関係無いとか本気で言ってるのか?
- 227 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:50:00.73 ID:7Jpogm2yO
- >>220
矛盾してることが分かってないし理由がイギリスもやってるから大丈夫だしもうまともな返答は期待出来ないだろうな
- 228 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:50:32.86 ID:VU/+kMNo0
- 失敗したら東大法学部が責任取るからあげてもいいよ
- 229 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:51:55.01 ID:cFbbGtD80
- 警察から万引きで補導された児童が、裕久君も万引きしていたから良いと思ったと供述しているようなもんだろ。
何がイギリスがーだよwwwww 放火魔が。
- 230 :うま:2012/03/14(水) 17:52:11.93 ID:1rnU9nl10
-
英国は税金に群がるシロアリを退治したんだろう。
シロアリを退治しろ。
- 231 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:52:42.04 ID:XcXoFEWu0
- >>211
橋本がやった痛手は癒えるどころかあれから15年、絶賛拡大中なんだけどね。
そんな状況で再び増税したら二の舞どろこかリアルに破局だぞ。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:53:10.49 ID:VvPz8neN0
- コイツの周りには
脱税が横行してるんだよww
- 233 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:53:39.92 ID:Dl329NTL0
- そもそもマニフェストからすれば上げる道理がいない
- 234 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:54:12.66 ID:ucnF1IV80
- >>218
消費税率が上がると、そうなる予定だから、
野田ドジョウの言う「社会保障費」が国庫に予定通り入って来ないね。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:56:22.04 ID:P/lNu4WL0
- 上の方で紹介されてたこの動画絶対見るべきだな
http://www.youtube.com/watch?v=e0q0h6yzGYY&feature=related
- 236 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:56:52.15 ID:ucnF1IV80
- >>233
真の民主党は小沢先生だ、
ドジョウや鉄仮面はインチキ民主党です。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:57:27.74 ID:VvPz8neN0
- 竹中が作った限定株式会社
これも脱税の手段として使われだしたし
通常見せ金がいるのよ会社設立においては
そら税収伸びわな、トンネル会社になるようなモノ作ったんだし
- 238 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:58:00.74 ID:QIF1qu6+0
- >>1
あんた何処見て政治してるの?ここ日本だよ、ここに来て英とか(笑)
経済事情も構造も全然違う所持ってきてどうするわけ
- 239 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:58:26.76 ID:XlJlIS+xi
- 早く橋下を総理大臣にしようぜ
増税は免れないだろうが、ヤツなら財務省官僚に目にもの見せてくれるよ
- 240 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:58:32.08 ID:7sP0FhqL0
- 15億円横領の藤井を逮捕しろ
- 241 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:58:58.55 ID:l7L1MexD0
- >>1
このバカは細川内閣で財務大臣をやって
円高容認発言をして失敗し
鳩山内閣でも同じことを繰り返した本物のバカだぞ
しかも、これが民主党随一の経済通なんだぜ
- 242 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:59:26.29 ID:bI6eTRz60
- イギリスが〜。田島脳ワロス。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:00:59.90 ID:nyylGNOSO
- だから日の沈んだ島国なんだよイギリスは
- 244 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:01:00.55 ID:lHMa06lK0
- 消費税3%のときも社会福祉に使われるはずだったがよその国にばらまかれた
高齢者医療制度も老人のために使われず病院と箱物に消えた。
すべてデタラメなんだよ
- 245 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:01:23.78 ID:l7L1MexD0
- >>236
アホか
小沢は自由党であとから参入しただけだろ?
バカなの?
民主党はもともと社会党崩れのカスと自民党からあぶれた屑でできてるウンコな党なのは最初からわかってたよね?
- 246 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:01:38.58 ID:T80uYwydO
- この老いぼれは、
クズブタのお師匠さんw
老いぼれ爺さん、
財務省やブタを擁護するつもりで英国を持ち出すも、
今更感が否めないと一蹴され撃沈するのは明らかだしw
ブタや財務官僚を擁護する為なら、
何でもありなのか? クズ爺さんはwww
- 247 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:04:03.03 ID:KgKqUzwt0
- こういったように「他国でやってるからウチも」という日本人の横並び意識を刺激するような理屈に騙されるな。
他国の場合は事情が違ったり正しいかどうかなんていうのは別問題。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:04:10.20 ID:l7L1MexD0
- >>246
こいつ、財務省出身で、且つ、確信犯な円高推進者だろ?
- 249 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:04:28.09 ID:5yio4QSI0
- >>238
マスコミを使って「ヨーロッパでは消費税率が高いから、日本も合わせましょう」と、
言わせているのは日本政府でしょう。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:05:02.09 ID:rgeLO6XX0
- っていうか民主はもう増税を前提に社会保障制度とか議論を進めてるけど
通らなかったら財源どうするんだよ
また埋蔵金みたいに政権取ってみたら無かったなんてのは通用しねえぞ
- 251 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:05:40.32 ID:lqtsQc7H0
- 他の国はやろうとしているじゃなくて、それをやった結果どうなるかを聞いてんだよw
- 252 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:05:42.38 ID:YmmQWxSg0
- 糞どもがなんでも外国がやってるなんて
なんの説得力もない
- 253 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:06:42.19 ID:XcXoFEWu0
- >>250
そもそもその議論は「増税で増収」することを前提にすすめてる議論だから最初から破綻してるよw
- 254 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:07:44.99 ID:jOnbt9G80
- 円高おじいちゃんまた出てきた
- 255 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:08:05.88 ID:l7L1MexD0
- >>253
民主党の理論は常にことの最初から破談してる
これだいたい、そうだよね?
埋蔵金しかり、普天間しかり
- 256 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:08:14.54 ID:t9gederH0
- この爺とか財務省とか推進派が何をどう分かってる分かってないかという次元の話ではないな
この国は貶められ自滅する方向に向かわされている事だけは間違いなさそうだ
末期と言っても過言ではない位に日本は深刻な状況下にある
- 257 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:08:17.42 ID:lHMa06lK0
- イギリスもフランスもアメリカも実際は失業率20%こえちゃったからな
イギリスは人頭税なんて作っちゃう国だから。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:08:24.04 ID:4ZcndiKN0
- 預金税金以外の可処分所得が5%減ることは確実だろ
小学生でもわかるわ
死ねやじじぃ
- 259 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:08:28.01 ID:dtJeNWgY0
- >>235
高橋洋一さんチャンネル桜初登場
皆さん見てね
- 260 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:08:53.37 ID:rgeLO6XX0
- >>253
民主の論理って希望的観測ばっかだよね
- 261 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:10:16.95 ID:bEKHgLvgO
- エイコクガーか
- 262 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:10:24.57 ID:l7L1MexD0
- >>260
最初から理論が破談してるか、最初にぶち壊したものが正しいとか
そんなんばっかだよ
マスメディアがちゃんと総括しないからな
- 263 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:10:27.99 ID:ofS2Hbtr0
- 議員の定年制も必要だと思うわ
70歳までに決めてくれ、惚けた老人が国政なんて出来ないんだし
- 264 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:13:31.32 ID:tdrjObKS0
- NHKか、15億の税金泥棒の筆跡鑑定が一致していた件は、
あいかわらず隠蔽したままか。
グラグラグラグラ、マスゴミの隠蔽のせいで、めまいがしてきた。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:14:32.86 ID:+yMX50PG0
- 出た!
あの国はこうだからそうするという安易な考え方
しかも自分達の都合の良い所だけ真似したがる
国それぞれの状況は全然違うはずなのにね
- 266 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:15:07.14 ID:K+CvckaU0
- 増税と経済成長は関係あるというのが、日本国民の総意だ。
辞職しろ失言だ。
- 267 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:16:47.18 ID:lHMa06lK0
- マスコミが消費税は仕方ない、今後必要だ、国の借金だからなどスリ込み報道ばかり
するから馬鹿な国民はマインドコントロールにかかってしまう。
借金は無いに等しい、
- 268 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:18:28.92 ID:ELoEkf4u0
- 藤井はいらんわ〜w
林業と介護で内需拡大って言ってたくらいだしな・・・結局、製造業に大赤字が出てリストラという流れで、どうやって税収が増えるねん。馬鹿たれ。
- 269 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:19:51.06 ID:jrawgmDaP
- 日本人一億数千万人は財務官僚の奴隷ってことだ
財務官僚様のやることはぜったいやで
野田総理も谷垣自民党総裁も財務官僚様の操り人形や
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220302032.html
- 270 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:21:17.58 ID:K+CvckaU0
- 外国の政治家と公務員は優秀だと、紹介してるに過ぎない。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:24:07.18 ID:HypaA6fLO
- イギリスの付加価値税って生活必需品には課税されてないんじゃないか
相変わらずムチャだな民主党
- 272 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:24:25.03 ID:5ocCwwbF0
- すごいなぁ
官僚ってどこが優秀なの?
馬鹿な僕に誰か教えてくだしゃい><
- 273 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:26:07.51 ID:KTKx9IhFO
- 過去に「日本」が増税した後に経済が悪化したことは誰でも知ってる
- 274 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:29:16.82 ID:8CaXweTKP
- 悪い、定期貼りなんだ。
既見のオマイラはスルーしてくれ。
未見のオマイラは一度見てくれ。
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791
同じ「藤井」でもここまで違うんだよ。
凄いだろ、民主の藤井はマジキチなんだぜ。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:32:38.01 ID:Dm+C5Q2R0
- ちなみにそのイギリスでは今、財政再建の一環として
子ども手当に所得制限を設けることが議会で通過しそうなんだけど、
民主党とマスゴミが絶対に教えてくれない事実なw
- 276 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:34:12.11 ID:eHcngOTo0
- >「増税と経済成長は関係ない」
マジかよ
それなら消費税10000%にすれば大成功じゃね
- 277 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:34:43.17 ID:Cc5PmV6J0
- 官僚上りの売国ヒトモドキが!!!!!
こんな腐れ老害とっととぶち殺せ!!!!!!!!!!!
- 278 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/03/14(水) 18:35:52.63 ID:k41oHz1a0
- >>1
(゚Д゚)ハァ? 藤井は認知症か?
イギリスは公務員の削減をしっかりやった上で増税。
それに北海油田もあるから、原油高の今は景気上向き中。
┐(´〜`)┌
日本では不景気のときは減税。好景気のときは冷やし玉として増税。
これが基本。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:38:22.11 ID:7Jpogm2yO
- >>278
問題はどう好況を作り出すか(早い話金を回すか)なんだが
そこを置き去りにして議論しようとしてる時点でもうお察しくださいレベルだろ
- 280 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:42:03.63 ID:8CaXweTKP
- >>279
ニューディール政策だろ。
マクロ経済の大まかなイメージしか分からない5年前の俺でも導き出せたわ。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:42:57.47 ID:yZHCwbcM0
- 死ね!老害
- 282 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:49:00.38 ID:ZvIW8A1v0
- >>264
NHKは予算欲しさに、与党べったり.だからな。
『NW9』は、国会・西村議員の前原朝鮮人献金疑惑の質問の時に、
ほとんど報道しないで、電通持ち込みの結婚情報会社の宣伝をする始末。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:49:20.44 ID:FEaT+wWv0
- >>1
イギリスは危ないのだが
というか馬鹿じゃないのこいつ
- 284 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:55:03.19 ID:4CTSJDcLi
- ヨーロッパだの北欧モデルだのと幻想抱き過ぎw
- 285 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:57:27.39 ID:2+YJhh8Q0
- 銀英伝の世界を、こんな厨房みたいな社会あるかよって思ってたが
自分の国がそうだったでござる
- 286 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:58:56.34 ID:8X4ozQ4G0
- じゃあ、英国と同じように生活必需品や書籍は0%にしろよな
- 287 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:59:11.52 ID:qcMBBCKX0
- ただでさえ民主の人気落ちてるのに増税なんかしたら
次の選挙で惨敗させて下さいって言ってるようなもんだろ?
財務官僚にとっては増税さえ決めてくれれば民主が惨敗しようが
滅びようが関係ないし使い捨てにされるのわかってて何で
こんなに必死になってるんだ?
マヂわからん
- 288 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:01:22.90 ID:88+AlcMw0
- 藤井は円高が望ましい的なことも言ってたよな
こいつ殺処分すべきだな
- 289 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:01:44.75 ID:aLV4ccTc0
- 日本のGDPはおよそ460兆円、90%の414兆円が日本の内需。
消費税を5%アップで、各商品が5%分値上がりすれば、
国民の財布の中身は一定だから、国民はその分どこかで消費を削る。
414兆円の内需の5%分約21兆円分、民間企業の売上が確実に減り、デフレスパイラルが加速する。
- 290 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:02:51.87 ID:DvQvVG3s0
- もう都合のよいオウベイガーは通用しないと気づけ
- 291 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:02:59.42 ID:HSOEi8K+0
- >>280
日銀のアホが独立性のせいで金融緩和渋ってる現状では
ニューディール政策やっても、MF効果で経済波及効果が消されてしまう
とりあえずアホの日銀の独立性を取り上げて
財金一致の経済政策をやれるようにせな
- 292 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:03:00.98 ID:lHMa06lK0
- 消費税3%導入から自殺者3万人超え 上昇トレンドかよ
10%なら5万人超えになるのかな
- 293 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:05:17.42 ID:giRNm9YZ0
- >増税と経済成長は関係ない
へえ。大胆な新説を唱えたな、おい
- 294 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:05:43.62 ID:WcLNUbSY0
- >>133
財務省の犬と財務省の犬を掛け合わせても仔犬はすべて財務省の犬。
「増税大事。私利私欲大事」と吼えるだけww
政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。
*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 10% 10% 10% 5% 5%
住民税 5% 5% 10% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15% 15%
*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 20% 20% 20% 23% 23%
住民税 13% 13% 10% 10% 10%
計 33% 33% 30% 33% 33%
平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:08:36.30 ID:UL537hMX0
- イギリスのフォークランドに倣って、竹島を奪還しよう!
- 296 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:08:40.89 ID:l9StNxFg0
- 民主党というオセロ中島が悪いのではない
財務省という女占い師のマインドコントロールが問題なのだ
と思いたい
- 297 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:10:16.46 ID:UF1I5CMU0
- Σ( ゚д゚ )\(゚д゚ )オウベイカ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:12:03.51 ID:vI7WSZTm0
- 英国は議員報酬も安いぞw
大体英国の与党は既得権益に大ナタをふるった上での増税だ。
経済は確かに低迷しているが、国民は概ね与党を支持している。
既得権益に何ひとつ手をつけずに増税する無能がw英国を引き合いにだす
こと自体おこがましい。恥を知ることだ。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:13:03.43 ID:xGB3WxId0
- 国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。
さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 300 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:15:41.52 ID:AMB4Hf/S0
- 消費税増税は、法人税・所得税などの税収減少を招く。
・消費税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になる。消費税増税は、デフレ要因になる。
・消費税で国産品が輸入品より不利になる。
- 301 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:17:38.05 ID:CHVgU65n0
- 民襲党…
- 302 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:19:08.14 ID:m4mLazZv0
- >>289
でもその消費税5%UPで増えた税収分は、
老人の年金や、医療業界に勤める人の給与に回されるんじゃないの
だから実際には民間企業の売上は5%も減らないと思う
消費税増税の怖いところは、民間からカネを奪いそのカネを老人や医療業界に回し、
日本経済を非効率に、外国に対する日本の競争力をさらに弱めてしまうことだと思う
- 303 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:19:42.54 ID:ilqE1pZJ0
- 日本の増税は公務員の甘え
他国はクビ切りをキチンと約束してる
日本とギリシャくらい甘えた公務員はない
もちろん民主の議員は選挙で全て消える運命
- 304 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:23:32.84 ID:nd9jUetpP
- じゃあ増税すんなよ。
韓国に軽く5兆円あげられるんだから。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:23:42.25 ID:Rz7bBhdz0
- デフレ下での消費税増税は政府発の災害
- 306 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:30:32.52 ID:DmT8Y1VJ0
- 消費税増税は今やらないと
やる機会がなくなるぞ
先送りは絶対に許されない
- 307 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:31:15.54 ID:UszgAR2IO
- おまえ等の報酬も英国並みにしろよな
都合の良い所だけ利用しやがって
- 308 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:31:29.39 ID:7Jpogm2yO
- >>280
まぁ形はそうなんだが問題はどの分野かってのとどのくらいの雇用確保と利益を出せるかの概算すらないってのがね
あとこれはついでだが政府だけでなくただ溜め込んだり金を要求するだけの経団連や労組でなく
消費者(各年代の)が求めてるものを把握しているか?またそれが出来るか?出来ないならそれを説明出来るか?
ってのも望んじゃうんだよね欲張りかもしれんけどさ
通常の構図でなく老人でも金が無い人、若くても金がある人(ただし日本に定住する日本国籍を持つ者)
少しずつでもこれらを包括的か個々にかを論じ考えるのが本当の福祉や公共政策なんじゃねーかなと思うんで
- 309 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:35:12.01 ID:qkKf69yC0
- ゴミンスは誰が何を叫んでも別のことで追及されるようになったな
- 310 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:38:13.77 ID:30l9tHXG0
-
公務員は公僕と思っていたら、国民が公僕だったでごザルの巻
- 311 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:40:06.63 ID:xGB3WxId0
- 国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。
さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 312 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:45:11.23 ID:GZb3MPs80
- だからイギリスの殆どの人が海外移住を望んでるんだよね。
移民は多くて暴動起きてるし。
民主は同じようなカオスを作りたいだけ。そしたら独裁にできるからね。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:53:57.97 ID:L+LxS6Yf0
- 英国がよほど経済政策で成功した国家なら
財政政策についてそれを見本とする主張も意味があるが、
英国の経済政策は失敗に類するもので
その失敗国家の言い分を鵜呑みにする
とは頭が悪いとしか言いようが無い。
そもそも他国に前例を求めずとも
橋本政権の増税による長期不況の
前例があるのだから、もはや馬鹿は
喋るなとしかもはやいう言葉が見つからない。
- 314 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:57:22.48 ID:ePz5TK5uP
- >>313
はしもっちゃんのは
消費税でなくアジア通貨危機のせいって言ってたp
- 315 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:58:56.71 ID:AAlMlNpW0
- うそ言っちゃいけないよ、付加価値税と日本の消費税は違いますから、日本のは決定的欠陥システムですから
- 316 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:00:00.20 ID:RxVKu4yL0
- こいつが開票直後にバラマキの財源聞かれて
あるんです と断言したのは絶対忘れんぞ
- 317 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:01:04.39 ID:ik+jKfTR0
- 早く死ねば良いのにこのジジイ
- 318 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:02:11.51 ID:FLzqETnk0
- >>1
能書きは良いから早く増税解散総選挙やれよww
- 319 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:02:56.24 ID:Kzi2oq3W0
- 財務省OB F井狂ったか
- 320 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:04:07.77 ID:ik+jKfTR0
- こいつ元財務官僚なのか
じゃあ現在の財務官僚もクソ揃いってことは間違いなさそうだな
勝とか篠原とか
- 321 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:05:25.75 ID:p371sFzXO
- イギリスハー。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:06:16.99 ID:DZ+/I++bO
- 財務省の天下り先の確保のためなら消費税増税なんて問題じゃないと言ってますな。藤井の売国奴ぶりは有名だよ。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:14:10.18 ID:zKrUYZbi0
- TPPに参加だと物価安になるのは確かだけど
その安くなってしまった時に出る問題を消費税って
ま〜言っているのでね;
その時期になって考えてもよさそうなんだけどねw
- 324 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:15:49.26 ID:3LBOV+q90
- 公務員と議員の年収も世界基準にしろヴォケ
- 325 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:19:07.57 ID:PqYWwzsY0
- イギリスと日本は違う国。これ常識。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:22:25.92 ID:J+KdrNh70
- もうろくジジイ 公務員の給料を引き下げろ ヴォケ
- 327 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:25:04.70 ID:ik+jKfTR0
- コイツといい、ガソプーといい・・・
よーろっぱはー
いぎりすはー
馬鹿かと ここは日本だ
- 328 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:30:19.28 ID:OD3XMTL90
- >>306
世界一高い、
日本の議員と公務員の給与を下げるほうが先だろ。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:31:52.58 ID:d6dQeI/z0
- 財務省は権益の亡者の集まりと
- 330 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:31:58.21 ID:odeEHl7n0
- 早く名目GDP増やす政策を採れ、財政再建も社会保障も年金も全部解決だよ。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:33:58.06 ID:OD3XMTL90
- >>292
今までは内省だったが、こんどは、外に向かうと思う。
イルポン(ニホン)人も、そこまでおとなしくない。
ウリの国ならすぐに運動するよ。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:35:17.46 ID:3LMJ5UrO0
- 歳出改悪して増税だから民主は嘘吐き詐欺師
無駄を増やして予算が膨らんで
優先的にやるべき事もやらないうちから金が足りなくなったから増税って
余りにも酷すぎ
- 333 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:36:03.57 ID:VvPz8neN0
- >>330
全ては経済成長だよな
- 334 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:36:41.98 ID:kHFPczhBO
- そんなにイギリスがよければイギリスに亡命しろよ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:36:56.44 ID:rlQcKp5W0
- 増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。
消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費活発な人からお金を奪ってデフレ要因になる。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産家に資産税で応能負担して貰えば悪影響が小さい。
- 336 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:37:41.39 ID:43g+l6DM0
- >>1
>イギリスでは、経済がマイナス成長でも、日本の消費税に当たる
>付加価値税を上げることを決めている。
イギリスは英語で稼いでるが日本は?
イギリスは世界中に旧植民地を持ってるが日本は?
イギリスはEUの一員で軍事面では共有する国が多いが日本は?
- 337 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:37:57.73 ID:bJ78dHS3O
- ドイツは原発なくしたから日本もなくせっていうレベルかよ
- 338 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:40:04.89 ID:UZAFYG2C0
- サンダルで岩場に出ておもいっきり足を怪我した人を見ながら、「あの人もサンダルで
出たのだから俺も出てもいいはず!」と同じくサンダル履きで出るようなもんだな
- 339 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:40:11.55 ID:d6dQeI/z0
- 成長なき中国化するのを見てすさまじい円安だな
- 340 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:40:16.50 ID:6YrDHV4e0
- 都合がいい時だけ、海外もこうしていると言う
もうこんな政治家は当選できないようにちゃんと実態を選挙民に伝えないと駄目だわ
- 341 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:40:27.06 ID:JYNUoh+J0
- 消費税率って本質じゃないだろ。本質は税収に占める消費税の割合。
5%でも10数%の諸外国にくらべて割合はトップクラスのはず。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:41:25.22 ID:ePz5TK5uP
- >>335
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産家に資産税で応能負担して貰えば悪影響が小さい。
ここが
?p
- 343 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:42:49.48 ID:sopyqxjn0
- と官僚がいってたんだもん
ほんとなんだもん
英国は正しいはずなんだもん
- 344 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:43:47.39 ID:B47fMny60
- イギリスは標準税率が17.5%ですが、食料品や子供服など日用生活品はゼロ税率で、非課税や軽減税率もあります。ドイツも標準税率は19%ですが食料品などは7%です。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:44:29.02 ID:0yxkEygE0
- このクズまだ生きてたの?
- 346 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:44:42.95 ID:aLV4ccTc0
- >>302
甘いな。橋本内閣の消費税を3%から5%へ2%引き上げでGDPは、97年 515兆円から98年 504兆円で11兆円減少、
(515兆円×2%=10.3兆円より多い)
99年で消費税は4.3兆円の増収だが、所得・法人税が計9.2兆円の減収で総税収は4.9兆円も減った。増税すると減収になる馬鹿の典型だ。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:46:39.82 ID:0xQLtXVq0
- イギリスなんか公務員の人件費なんか下げまくりだろ ナメてんのかこのじじいは
- 348 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:47:22.01 ID:UZAFYG2C0
- >>345
崩れて落下中の足場(鳩山政権)からジャンプして難を逃れたマリオみたいな人
- 349 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:47:34.08 ID:0nJebeoT0
- つーかおまえら忘れてるが来年から復興増税が始まるからな
これで消費税まで上げたらもう日本はおしまいだな
- 350 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:47:59.32 ID:iJtcTAkF0
- >>341
所得税が安すぎるからね。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:49:01.10 ID:hHraWHbx0
- うるせええ爺
よそはよそ
- 352 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:49:03.62 ID:AW+SZGow0
- 今のイギリスがどうなってるか分かって言ってるのか?
- 353 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:49:51.25 ID:ePz5TK5uP
- >>346
それは全部通貨危機のせいというのが財務省の言い分p
- 354 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:50:10.49 ID:jqMh9rR10
- >>1
そのうちマニュフェストも関係無いとか言い出すんだろう
- 355 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:50:18.15 ID:bRmKeAFs0
- ということは、減税と経済成長も関係ないのかな?
- 356 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:51:40.82 ID:rlQcKp5W0
- >>342
○今まで
資産家から政府が借金して政府支出→資産家の資産増・政府累積債務増
○資産税での財政赤字削減
資産家から資産税収を得て政府支出→資産家の資産変わらず・政府累積債務変わらず
- 357 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:52:40.38 ID:hQcL8xCr0
- 自分に都合のいい主張だけ欧米を持ち出す
いい加減そんな子供だましやめようぜ
今時はやんねーよ
- 358 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:54:12.88 ID:KxdzLC1Q0
- 英国は○綻寸前で
王室存続も危ういから増税が
- 359 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:54:38.93 ID:cCZO1Jx2O
- 何でミンスの連中ってすぐ自分達の主張に合う国だけ引き出してきて論じるんだ?
- 360 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:54:52.29 ID:ePz5TK5uP
- >>356
資産が何であるかでかなり変わるよそれp
- 361 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:54:59.52 ID:SK6vLnHq0
- >>1
まったくその通り。
とにかく増税をして、公務員の給与と、お年寄りの年金をまず確保すべき。
それが国のやるべきこと。
- 362 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:55:01.03 ID:4ebTCrsn0
- どこまでやったら日本で暴動が起きるのか、ストレステストです。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:55:57.24 ID:nM+JjF2N0
- すげー
こいつ高校レベルの公民すら落第だわ
民主党は本当に人材豊富だな
- 364 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:57:09.18 ID:ik+jKfTR0
- まさに民主は無能の金太郎飴やで!
- 365 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:57:59.37 ID:KTqIM7VP0
- マイナス成長の国を参考にしてどうすんだこのもうろくじじい
- 366 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:58:14.46 ID:dO0FqyOu0
- >>356
・国民が国債を買ったところで、利息程度しか増えない。
・国民に資産税をかけたら、その国民の資産は減るにきまっている。
小学生でもわかることだろ?
- 367 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:59:41.53 ID:HaPgOYCU0
- この人は「埋蔵金がザクザクあって借金なくなる」と言っていたわ
- 368 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:00:05.35 ID:jLDbs9/k0
- >>361
マジで平成版慶応維新が起こる。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:00:14.46 ID:09RaDco90
- 日本は政治が糞だから無理
- 370 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:01:17.99 ID:WSOjsvTp0
- この3年間ネトウヨの予想通りになったな
エリートリベラルのかたは馬鹿なの?
- 371 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:01:57.02 ID:7jwacy8s0
- イギリスは非課税や軽減があるだろうーがよ、このボケ老人、とっとと辞めろ。
クソ民主はろくなのがいねえな。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:03:08.79 ID:lO837mxFO
- おい藤井、自由党解散時の消えた政党助成金はどこへやった?
金の管理もまともにできない奴が
偉そうに経済を語るんじゃねえよボケ
- 373 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:03:15.18 ID:BsgV79ya0
- 増税で恐慌きたら藤井は責任とれるのか?
野田という豚も藤井の猛烈プッシュで総理にしたけど
豚は財務省の操り人形だろうが
- 374 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:03:39.20 ID:aLV4ccTc0
- >>353
それをいうなら、ヨーロッパ信用危機で今のほうが大変だろうに。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:03:42.50 ID:jLDbs9/k0
- >>354
野田と岡田は国会の答弁で堂々と言っているよ。
消費税率を上げたければ、解散して有権者に問うたほうが良い。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:10:08.69 ID:aLV4ccTc0
- 製造物責任ではないが、政策立案した役人が責任をとる制度を取り入れ、
財務省の詭弁で消失した国富を財務省に弁済させるべきだ。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:12:11.14 ID:bRmKeAFs0
- エコカー減税をやめて、エコカー増税にしてみようか?
売上とは関係ないらしい。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:13:18.13 ID:VnQVABh80
- 老害だ!老害が出たぞ!
- 379 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:14:53.72 ID:sVUNu9oe0
- 天はキチガイ野田内閣にお怒りです!
- 380 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:16:08.62 ID:ik+jKfTR0
- ミンスが続く限り地震は止まんな・・・
やっぱ日本の英霊達が「ええかげんにせぇよお前ら・・・」って怒ってんだよ
- 381 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:17:14.99 ID:8L8GAFMM0
- 財務省のスピリチュアル診断
増税論は正義かそれとも悪徳か
定価 1,470円(税込)03-14発行
主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3952
【勝栄二郎財務事務次官の守護霊インタヴューより】
(消費税の税率は何%ぐらい必要か)「税率はねえ、すべて、100%取るのがほんとはいちばんいいんだよ。
『一生で稼いだ金を、死ぬときには全部取り上げる』というのが、財務省の理想だな」
おもろいで(笑)
- 382 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:17:18.80 ID:x61IryX/0
- ボケ老人はまだ生きてたのか、とっとと解散しろ
- 383 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:24:08.72 ID:wQOQ3ZnkO
- 英国は一律課税じゃないことをわかった上での発言だとすれば
@ただ単純にミスリードしたいだけ(マスコミ補正を期待)
A反増税派の政権攻撃アシスト
B何も考えてない
- 384 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:25:58.48 ID:4VMKLaJ8P
- 増税して消費が冷え込めば失業率が上がり
生活保護が増えて歳出が増えるなあ。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:26:50.88 ID:VvPz8neN0
- 金額で事業計画を錬ることと経済予測することは違います
金融関係者は商売はヘタな理由ですね
- 386 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:28:13.60 ID:2hwzULkX0
- 財相時代に予算案を小沢の一括で助けて貰ったのに恩知らずの糞爺だな
- 387 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:29:02.28 ID:pWbIw5Bi0
- イギリスがしてればおkなのかよこの馬鹿が
>>383
たぶんB
- 388 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:29:23.28 ID:tv4jYM7h0
- 消費税で財政再建以前に国体を維持出ればね。
このままでは原発事故→分裂をたどったソ連みたいになる予感がしますが。
その心配をした方がいいかも。結構ガチで。
- 389 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:30:27.80 ID:6vHZUPwHO
- >>377
エコカー減税はトヨタへの税金横流しですよw
- 390 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:33:29.69 ID:h1/4XW9s0
- ま た 藤 井 か !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 391 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:36:04.32 ID:4VMKLaJ8P
- 政府が金をばら撒かずに雇用を増やす、もしくは
政府が金をばら撒く以上に雇用改善効果が大きい
どちらかの政策を考える事が一番じゃないでしょうか。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:37:02.30 ID:6Y1U0Pzg0
- 本当に頭がおかしいな日本の政治家w
都合のいい事だけしか記憶できないのか。
過去の株価なんか消費税上げるたびに
下落してるじゃねーかw
欧米は日本と違って細かく、分野ごとに
税率変えてるだろ。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:37:11.29 ID:oEVFMmzm0
- マスコミの「消費税増税は仕方ないが〜」ってのやめてもらえないかね?
政治家、官僚、マスゴミ以外誰もそんなこと思っちゃいねえっての
- 394 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:39:11.11 ID:HJ6wrS3wO
- 江戸城は今や霞ヶ関と永田町に変わってるからその城主の勝さんが消費税上げるって言うんだから止まらないわな
- 395 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:40:54.31 ID:AoJQXy2e0
- 英国はスパイ対策法があるぞ。まず英国のいい法律を導入し、
朝鮮と結託する民主党議員全員と糞官僚を逮捕、死刑にしてから物言え
- 396 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:43:47.03 ID:CT2SrgVq0
- 消費税を上げると借金がいっぱいできるようになる
消費税を上げれば上げるほど、お金を借りられるので消費税の増税を
繰り返して消費税23%まで上げたギリシャ
日本は消費税5%で借金900兆円だから消費税23%で
4140兆円の借金になるね
- 397 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:45:43.65 ID:wELan6260
- >>393
そう思いたいところだが、世の大半を占める情弱はそう考えてますよ
まぁ、マスコミがそんなだから情弱が騙されるのだから
マスコミにやめてほしいのは同意だが
- 398 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:52:53.20 ID:apu2Qsmi0
- >>1
藤井によると、
4年前から消費税増税は民主党内で決定していたそうだよ。
(TBSの「時事放談」がソース)
2年前の選挙はなんだったんだろうね?
- 399 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:56:44.51 ID:5A+rFjzB0
- もうろくジジイ
- 400 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:58:57.28 ID:aLV4ccTc0
- 金持ち課税なら、ふつうに消費税以前の物品税復活でいいだろう。
そのほうが税収も多かったんだから。
いいかげん無謬の面子にこだわるのはやめろ、国賊官僚が。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:59:17.36 ID:qjuiE59U0
- >>1
日本の増税にイギリスの話は何の関係も無いだろう。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:03:04.72 ID:Vu/mVpnP0
- めちゃキモ藤井のど腐れ糞爺はとっとと死ね
- 403 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:03:46.21 ID:51FO91LJ0
- 消費税増税反対です。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:06:26.16 ID:UTEufN2i0
- >増税と経済成長は関係ない
さすがにどうなのよコレ。経済学的にはそういう説もあるの?
財務脳とでも言うのか?
増税を成し遂げる事は歴史に残るような偉業とでも思ってるのかね?
- 405 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:08:25.94 ID:OPptw0Ua0
- イギリスはダイヤモンド利権を持ってるからダイヤの価格設定を上げて傷口を小さくする方法を持ってる。
藤井さんの言ってる消費税論とは根本から違うものだよ。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:09:25.74 ID:HFuSfme80
- バカなの?
- 407 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:14:58.81 ID:fB3tbH/1O
-
体力が持たなくて脱落した老いぼれの戯言
- 408 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:15:02.20 ID:SlcnTAhrP
- 馬鹿だからこういう発言するんだろw
- 409 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:18:39.24 ID:BsgV79ya0
- >>384
橋本龍太郎が消費税上げて、緊縮財政したことを生前にあれは失敗だったと悔やんでただろ。
藤井も野田も景気悪化してから「消費税アップは失敗だったにゃ」ですますだけ
- 410 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:19:18.20 ID:bkRx5a8N0
- >>373
爺さんは、この世にいないかもしれない。
ドジョウさんは、ご褒美でどこかの大学教授か経団連の名誉顧問をやっているかもしれない。
経団連は無くなっている可能性もあるね。
- 411 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:21:13.12 ID:qItk7L0B0
- この馬鹿を当選させた神奈川県民は死んで詫びろ
- 412 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:21:35.66 ID:pXSsA5AW0
- それで成功した例と思ったら全く違った
さすが民主、無能以外何者でもない
- 413 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:22:14.48 ID:aLV4ccTc0
- 各国の消費税率(税収比率)の比較(H18)
日本 5% (24.6%) イギリス17.5%(23.7%) イタリア20%(27.5%)
ドイツ19%(33.7%) フランス19.6%(47.1%) アメリカ 0% (0%)
消費税の国税に占める税収比率が、すでにイギリスより大きいんだが。
- 414 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 22:28:16.48 ID:jDvB+Uaz0
- 消費税は10%で止まらない。その後もさらにあと5%上げないと
財政が均衡しない。だからこそ国地方の公務員給料2割削減が必要なのに
それやらないで採用を減らしてごまかそうとしてる。
採用減らしてもたいして減らない。せいぜい300億円が良いとこだ。
消費税は、前回5%に上げるとき、同時に物品税20%を廃止にしたんですよ。
だから、消費税を導入することで、金持ちが高級品を買いあさる効果が期待できたので、
みんな賛成した。だけど、今回の5%上げは、ただ上げるだけだから
反対が多い。過去の負債1000兆円をこれ以上増やさないため、という大義名分はあるが
いまいち国民ののりが悪い。
だから、やっぱりどうしてもやるのであれば、
少なくても国地方の公務員給料2割削減、これですよね。
これさえできれば、消費税増税は今回の5%上げで止まるはずだ。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:32:41.69 ID:ZUDJaXI90
- 財務省の内情を高橋洋一が暴露
http://www.youtube.com/watch?v=e0q0h6yzGYY
- 416 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:34:58.13 ID:4B8ZBfOF0
- 円高を放置、むしろ促進して現在の状況を生み出した主犯だよ、この爺さん
- 417 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:35:02.74 ID:h8wNpypu0
- 本末転倒
ボケ老人は早く棺桶に入れ!
- 418 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:35:35.64 ID:1bBGnKxs0
- 税率を上げても税収増にはつながらない。税収を上げるには経済成長しかない。
今ようやくデフレ脱却の機運が高まっているのに消費増税でこれを潰してはいけない。
消費者物価指数の推移を見れば分かるが前回の消費税引き上げの後デフレ基調が決定的になった。
増税反対派は頑張れ。大義はあなた方の側にある!
- 419 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:36:26.66 ID:xGB3WxId0
- 国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。
さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 420 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:37:16.34 ID:CFb+MNKi0
- で、埋蔵金は?
- 421 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:37:22.86 ID:4yra/h6R0
- イギリスは暴動起きていたんだけどな。
この爺は財務省の言い分を野田に吹き込む役しかない。
- 422 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:39:56.39 ID:UX3uY+Hp0
-
増税する前に公務員の人件費を50%削減して、
公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!
引き下げろ!! 引き下げろ!! 引き下げろ!!
- 423 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:42:11.78 ID:VMQp7m2sO
- 増税や公務員給料削減の前に
議員数と議員の給料削減してよ
誰が負債を作り上げたんだよ?政府だろ!!
国民から巻き上げる前に自分削れ
- 424 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:43:05.34 ID:iUf0yXOR0
- 税収=名目GDP×税率×租税弾性値
デフレ化では税率を上げても消費が冷え込み名目GDPが激減するため
税収は減ってしまう
1997年4兆円の減収させてしまったが又失敗の歴史を繰り返そうとして
いる
- 425 :○:2012/03/14(水) 22:43:17.82 ID:GfHtbhKR0
- >>25
勉強が出来る事とお仕事が出来る事は別。
お勉強の出来る馬鹿ってのが、この世にはいるんだよね。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:43:29.07 ID:WSpdt9sy0
- 経済学もしらんド素人
財務官僚の操り人形すぎるぞ
生活必需品にも課税する日本の消費税と一緒にすんな
- 427 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:43:49.59 ID:JX8FqUlX0
- >>413
イルボンは食料品などの生活必需品からも取っている二ダ。
留学生のポクつらい二ダ
- 428 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:44:27.75 ID:SQVV/Bdv0
- 電気料金からガソリンに至るまであがってさらに税金か
- 429 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:45:09.93 ID:OPptw0Ua0
- そう言えば 与謝野さんは完全に消えちゃいましたね。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:48:20.77 ID:jg26Pdt00
- マニフェストで当選したのにマニフェストを守らない民主主義でない民主党!
毎日がエイプリルフール
いやエブリデイフールや!
- 431 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:49:34.09 ID:HaPgOYCU0
- 選挙前は埋蔵金をほえていたのに。信用できる?
- 432 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:51:05.82 ID:3a+NpVSK0
- 元来、国家は国民を徴兵し戦地に送り殺人を強要することさえも許されるのだ。
コイツの話を聞いていたら、ふとそんなことを考えゾッとしたよ。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:51:15.04 ID:+qCFcGmB0
- 民主党で一番経済を理解してる言われてた藤井でこんなんだから、
恐ろしい政党に政権持たせたもんだよ。でも、馬渕はまともなこと
言ってるね。
- 434 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:51:39.22 ID:6uCOrRmx0
- 円高推進の次は増税推進かよ
さすが社会主義政権だな、ドンドンやれ
- 435 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:51:48.63 ID:JY+MrKSPO
- 死神!仕事しろ!
- 436 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:52:06.14 ID:OUEWoKpO0
- >>431
信用も何も国民が選んだんだからw
罰ゲームは続く。
- 437 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:52:24.48 ID:MJgngBRJ0
- 任期中に法案は通すけど、税率引き上げは次の任期中だからマニフェスト詐欺ではない!
死ねば?
- 438 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:52:51.25 ID:8O8zen/T0
- 国会中に地震でも食らってまとめて消えてくれw
それ以上は望まないよ・・・
- 439 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:52:54.47 ID:MWSWJwcW0
- 英国は極左民主党政権じゃないからね
マスコミも御用マスゴミ大本営発表追随ではないし,官僚の強固な天下りシステムもないんだよ
- 440 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:53:54.22 ID:YN5v/JfU0
- こいつらはホントにダメだわ、消費税増税よりやることが山ほどあるだろ
- 441 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:55:47.26 ID:ljXbVOwq0
- 国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17. 5 0
フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10
ドイツ 17 6
オランダ 19 6
アイルランド 21 0
ポルトガル 19 5
スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4
ノルウェー 24 12
スウェーデン 25 12
デンマーク 25 25
オーストラリア 10 0
メキシコ 15 0
序でにこれも真似しろよ!もうろく爺!
↓↓↓↓
テレビ局の電波利用料
日本 38億円(平成19年度)
韓国 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
- 442 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:56:10.91 ID:urhMSZQ50
- エゲレスはそれで失敗したわけだが。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:56:50.16 ID:vMaSr9vy0
- 全くこのバカじじいはw
2月英失業者数は予想上回る
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120314-00000098-reut-bus_all
ILO方式による11─1月の失業率は8.4%となり、十数年ぶりの高水準
英国が「永久国債」の発行検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000577-san-int
- 444 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:56:56.64 ID:f0fB0IbT0
- この藤井という政治家は財務省出身だからね。
態度が横柄だよ。行方不明の大金問題でしらをきりとおしたね。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:58:50.05 ID:gtlMtuqlO
- 話しにならん
- 446 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:58:54.06 ID:1JBaHqYq0
- >>436
そういう事w
投票したゴミが原因だし諦めろwww
- 447 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:59:02.38 ID:Zy3UliS/0
- 藤井は呆けてるのか?
エゲレスは、マイナス成長期に付加価値税の増税を決めただけで、
増税と経済成長の因果関係がないという話ではない
- 448 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:00:12.61 ID:Sm4Sk9y7O
- でた
英国では、欧米では、米国では…
- 449 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:01:05.89 ID:3Kw3KuRn0
- >>1
頭膿んでるな
増税と経済成長は大ありだろうが
経済あっての財政
金が足りなきゃ支出を見直せ
まずそっからだ
- 450 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:01:31.17 ID:nM+JjF2N0
- >>448
でも欧州が大緊縮でえらいことになってるのはスルーwww
自分に都合の悪いケースはみなかったことにしますwww
- 451 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:02:20.42 ID:B+TPGAEl0
- 単にイギリスが橋本政権と同じ過ちを犯してるだけだろうが
- 452 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:03:40.28 ID:wWF8j5h60
-
国民をだまして選挙をした民主党はやく消えてくれ。
政 治 不 振 200%
- 453 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:07:58.17 ID:3a+NpVSK0
- 先の大戦では、対外難局を御旗に国民の犠牲をいとわず戦争を強行した。
で、今回は財政再建だ。今回の藤井発言はかつてのそれと同じ臭いがする。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:10:19.81 ID:T4vXeS9U0
- まぁこれが、野田政権≒財務省の本音だろう。
消費税増税利権のためなら、国民の生活なぞ
二の次、三の次
- 455 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:10:43.21 ID:jF0HG2xL0
- ん?
じじい、ついにあきらかな嘘吐くようになったか
- 456 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:13:48.93 ID:HaPgOYCU0
- この人は選挙前は埋蔵金がたっぷりあるとほえていたのに。信用できる?
- 457 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:14:29.69 ID:WSpdt9sy0
- まあこのレベルが経済通を名乗ってる
民主党の限界
経済学専攻の学生すら容易に論破できるほどの池沼
- 458 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:15:10.76 ID:apu2Qsmi0
- >>456
ダメダったら謝ればいい
といってたが
謝ってすらいない。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:17:06.66 ID:QX4xI5pT0
- 消費増税で景気が落ち込んだら税収減るだろ。
過去に消費税上げて税収が減ったのにまだやろうとしてるのは、
税収増が目的ではないからか?
- 460 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:17:08.31 ID:wWF8j5h60
-
国民をだまして選挙をした民主党はやく消えてくれ。
政 治 不 信 200%
- 461 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:22:01.62 ID:AMTqagIV0
- 公務員は増税とデフレと自分の身しか考えてないから経済成長を阻害し財政を逼迫させてる
議員定数削減ふまえて年金改革による差別化の是正が必需!
- 462 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:23:19.06 ID:sTZQGy3m0
- じゃあ50%ぐらいに上げれば良いじゃん
- 463 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:26:01.56 ID:QOneECdaO
- イギリスは食料品は0%なんやろ。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:36:14.72 ID:4wafnplV0
- 民主党議員とその関係者は税金を払ってないので,平気で増税します。
民主前原誠司、偽造領収書発覚 ニューオータニなのに安物の「コクヨ」
領収書 高額なのに収入印紙無し
疑惑オンパレード!! 民主党前原領収書『偽造』山岡裏金要求疑惑!!??
インチキ領収書が発覚したのは「まえはら誠司東京後援会」。今年3月に
闇社会からの献金を受け取ったとして名前が出た政治団体である。
本紙が総務省に09年から過去5年間の報告書に添付された高額領収書
(1件5万円以上)の写しを情報公開請求したところ、05年分の報告書
からどう見ても不審な領収書の写し(総額247万1694円分)が見つ
かった。
受領額は3万円を超えているのに収入印紙は貼られていないし、発行先
の印鑑も押されていない。筆跡鑑定にかけるまでもなく、明らかに同一人
物がいっぺんに書いた領収書にしか見えないのだ。
問題の領収書の発行先のひとつ、東京のホテルニューオータニの経理課に
話を聞くと「私どもが『コクヨ』の市販の領収書を使うなんて、絶対にあり
得ません」とこう言った。
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51967007.html#
- 465 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:04:50.54 ID:V+xYyOA60
- いつも欧州を引き合いにだすけど、イギリスのVATだって粉ミルクとか食材とかにはかからない
という事をどうしても言わない?
クソ厄人共が!!
- 466 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:10:23.81 ID:QN+fOxXJ0
- 財務官僚には生活必需品の非課税なぞ
面倒臭くてやってられないってのが
本音なんだろうな
これが本来財務官僚が優先して
やらなきゃならない事なのにね
- 467 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:12:15.91 ID:7Pbk8jRD0
- この爺現状がデフレじゃないとか強度の怪電波飛ばしてるぞ
さっさと死ねよ老害
- 468 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:14:10.26 ID:gXgilARM0
- January's VAT rise will prove the true test of retailers' pessimism
Sunday 19 September 2010
http://www.guardian.co.uk/business/2010/sep/19/retail-vat-consumer-confidence
When Germany increased VAT from 16% to 19% in 2007 there was a mini-boom,
but sales slumped afterwards. The impact, however, was fairly brief. As Neville Hill,
economist at Credit Suisse, points out, 2007 was one of the strongest years
for the German economy.
…
When VAT in Japan rose from 3% to 5% in 1997 retail sales fell off a cliff and
spent three years in the doldrums.
…
The hope then, is that we mimic Germany. The fear is Japan.
- 469 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:24:06.17 ID:Kgq0tSUO0
- 底が抜けたバケツに水を入れても意味はない、増税をする前に穴を塞ぐのが先。
- 470 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:24:50.68 ID:8xf6LmHv0
-
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り
■公務員の総数 30%カット
■公務員の給与 30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ!
☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
- 471 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:26:57.10 ID:/Q9plIO70
- バカ藤井がデンパ飛ばしている。はやく引退しろ。
- 472 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:28:27.43 ID:gXgilARM0
- 藤井裕久
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%A3%95%E4%B9%85#.E5.BC.95.E9.80.80.E8.A1.A8.E6.98.8E.E3.81.A8.E5.9B.BD.E6.94.BF.E5.BE.A9.E5.B8.B0
引退表明と国政復帰
2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙で落選し、高齢を理由に政界引退を表明。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
引退を報告するため小沢事務所を訪ねた際、小沢に「もう一緒に歩むことはできなくなりました」
と述べると、小沢は涙ぐんだという。
しかしその後、民主党の永田寿康が不祥事の責任を取り辞職したために、
同党南関東ブロックの池田元久が繰り上げ当選、
^^^^^^^^^
さらに2007年7月29日の第21回参議院議員通常選挙千葉県選挙区に、
同党南関東ブロック選出の衆議院議員長浜博行が立候補し自動失職したことで、
南関東ブロック名簿順で次々点だった藤井が繰り上げ当選となり(一種の比例復活)、
^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^
国政に復帰した。2007年8月、党最高顧問に就任。9月から党税制調査会長も兼務。
繰り上げ当選後は次期総選挙への不出馬を表明、2度目の引退宣言となった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
任期中は民主党政権誕生への最後の奉公として講演、地方行脚など、
選挙応援のために積極的に活動していた。2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙では、
元秘書で神奈川県議会議員の本村賢太郎に地盤(神奈川14区)を譲り、
本村は藤井の後継者として出馬し当選。
藤井自身も鳩山由紀夫代表から「一緒に政治を変えてください」と頼み込まれ、
公示直前に引退を撤回して比例南関東ブロックから単独立候補。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
35位という順位だったが、民主党の圧勝により当選した。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:29:35.40 ID:CWadAIRF0
- じゃあ減税しろよ
関係ないならな
- 474 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:33:35.76 ID:rugtvSfJ0
- 公務員の給料を引き下げて、消費税を廃止しろ
- 475 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:33:45.79 ID:jFWN2Utd0
- 付加価値税と消費税じゃ逆進性が全然違う
- 476 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:36:38.25 ID:qnV9OQ8MO
- イギリスってリーマンショックの時期間限定で消費税なくしたりしたんじゃなかったか、あの国の税金の取り方めちゃくちゃで真似したらダメなんじゃないか。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:43:45.77 ID:Un6Tqkme0
-
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
- 478 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:31:39.33 ID:Sm/kx9Ui0
- はい
>>344←ここ、テストで出ますからねー。
- 479 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:36:10.27 ID:UOSRLuRw0
- [更新]消費税と税収の関係をグラフ化してみる 2011年06月14日
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html
>これら二つのグラフを見て「経験則として」把握できるのは、基本的に「消費税をアップしても税収全体は増加しない」こと。
- 480 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:11:29.11 ID:KAJMsucG0
- >>470
ネバダレポート通りやるなら
それやった後は過酷な増税と預金封鎖が待っているのだが。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:32:06.39 ID:vzQamPmz0
- コイツの地元は消費税二倍ね
- 482 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:55:30.63 ID:0EsBRc3f0
- 埋蔵金まだかよ。
マスコミも民主も氏ねよまじで
- 483 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:21:35.39 ID:rWyUgUVR0
- そりゃ蛆井は現財務次官の勝ジョンイルの大先輩だからな、メンツをかけてゴリ押しするだろうね。
>イギリスでは、経済がマイナス成長でも、日本の消費税に当たる
>付加価値税を上げることを決めている。
論点ずらすな蛆井、じゃあその英国が消費税上げた後の実質GDPと税収の推移を説明してくれ、話はそれからだよ。
あと事務所の火事とともに消えた、持ち逃げした15億の関連書類について弁明しろよ
- 484 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:41:33.47 ID:lbYajMBq0
- イギリスの消費税の内訳
非課税 金融・保険・教育・郵便・福祉関連
消費税0% 食料品・上下水道料金・新聞・雑誌・書籍・輸送費・医療品・子供用の服や靴
消費税5% 光熱費・生理用品・住居の改築費用・太陽光パネル
すべてに5%の消費税がかかっている日本の方がイギリスよりも低所得者には厳しい
- 485 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 05:17:49.65 ID:mvi3Uocn0
- 日本の増税は公務員贅沢目的増税だよ
英国は公務員を相当数削減してやっている
しかも生活必需品は非課税
民主も自民もただのクズだ
英国とは違う
- 486 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:03:44.39 ID:kwY31W6W0
-
消費税やめて昔の税制に戻せばいい。 消費税作ってからロクなことないじゃん。
得をするのは財界や官僚とかの裕福な連中ばかりで日本は確実に衰退してる。
- 487 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:06:48.37 ID:zAEMnPygP
- >>484
>消費税5% 生理用品
日本だったら真っ先に女性差別の槍玉に上がりそうだなw
- 488 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:17:18.78 ID:g7VgypLJ0
- 都合のいいとこだけつまみ食いすんなよw
- 489 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:20:28.08 ID:yqJYcAj2i
- こいつ等の話は一から十までご都合主義。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:21:09.20 ID:n6aOgndN0
- 外国で約束してきたのは何故か
ならば瓦礫の処理基準も外国並みにしろ
日本をぶっこわす気だろ
ぜったい許さない
- 491 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:26:23.43 ID:VZcoG3sf0
- 自分のサインも分からない呆け老人が何を言うか
- 492 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:30:37.26 ID:c4nw8UMCP
- 税収が増えるのかどうかが一番の問題だろ。
不況で増税しても、メリットをデメリットが上回るから問題な訳で。
- 493 :ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/03/15(木) 07:48:01.74 ID:0Nm6nm/10 ?2BP(2111)
- このバカが、財務大臣のときもあったんだよな?
いいか?日本国の賃借対照表を見れば、負債に対し資産があるので、純債務は
371兆円しかない。しかも、そのうち8割は国債として日本国民が持っているものだ。
日本はギリシャやEUとは違う。
そもそも、デフレという貧血状態の日本に、増税という採血をしたら、まじ
死んでしまうだろうが?なぜそれがわからない?
税収を上げるためには、景気回復、経済成長するしかない。増税すれば、一時的に
駆け込み需要の購買は増えるが、その後は景気が悪化するだけだ。増税は百害あって
一利なし。そして、日本に立ち上がれないほどのダメージを与える亡国法案であると
断言しても構わないだろう。
- 494 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:50:44.79 ID:FEaA5pU+0
- イギリスは他の諸税が格段に安いからな
公務員も思いきっりリストラしてるみたいだし
何より議員の歳費なんかメチャクチャ安いぞイギリスは!!
- 495 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:51:25.17 ID:I5L5wbwr0
- 民主党「英国くんも買ってもらったんだって」
ママ「よそのお家は関係ないの。うちはうち」
- 496 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:51:33.93 ID:VZcoG3sf0
- ガイコクガー
- 497 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:52:32.11 ID:V43PhzI70
- センスというか、嗅覚を疑うね。
10%にも消費税上げたら、景気は一気に冷え込むだろう。
自分らの給料守るために無茶を平然と通す。
閣僚官僚から現業の者まで、この国の公務員は キ チ ガ イ
- 498 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:53:47.45 ID:xTSKXr7+0
- だから英国を持ち出すなら公務員の給与や国会議員の歳費もセットで持ち出せよな
- 499 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:55:22.19 ID:+IK46e1W0
- 国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。
さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 500 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:02:51.13 ID:Pfsv3uXPO
- >>493
鳩の時の糞みたいなメンバーが民主のオールスターなんだってさ…
藤井に関しては小沢が彼以上の財務相の人材はいないと言ってたような記事見たと思う
あれで最高ならあとはもうゴミや肥え溜め以下だろ…笑うしかないw
- 501 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:03:18.07 ID:utt0o5kzO
- すげぇ。マジキチ。
- 502 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:05:01.22 ID:CqW1tJSO0
- 同じ消費増税でも民主党政権ではしてほしくない
また騙されているようで
- 503 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:05:43.79 ID:3cyu8PBD0
- >>480
それをやらないで消費税を段階的にあげていきましょうっていうのが民主党
2年だけ7%ほど国家公務員の給料下げる代償に永続的な消費税アップとかわけわからないこと言ってるし
- 504 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:09:57.79 ID:AGvTfK9M0
-
【再登場!】今なすべきことは震災デフレを食い止めること@【藤井聡】
http://www.youtube.com/watch?v=dIAsNSrUjps&feature=related
- 505 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:16:26.93 ID:EZd1HWaq0
- で、その「経済がマイナス成長でも、日本の消費税に当たる 付加価値税を
上げる」イギリスとやらは食料品は税率0%じゃねーか!
てめーの都合のいいところだけツマミ食いして消費税上げる理由捏造すんなや。
藤井はマジで市ねや!
124 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)