アクロバット飛行専門の飛行隊が立ち上がったのは、1995年のことです。それを機にブルーインパルスのパイロットの任期は3年とされました。 1年目はTR(訓練待機)として演技を修得します。展示飛行のときには、ナレーションを担当し、また後席に搭乗します。
2年目はOR(任務待機)として展示飛行を行います。3年目は展示飛行を行いつつ、担当ポジションの教官として、TRメンバーに演技を教育します。 ブルーインパルスのパイロットは全国の飛行機部隊から選ばれた精鋭揃い。日々厳しいトレーニングを積んで、華麗なテクニックを磨いています。
飛行隊長 1佐
渡部 琢也
千葉東高校
防大35期(千葉県)
この度の東日本大震災で被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。松島基地も大きな被害を受けましたが、全国の多くの方々からのご支援や励ましの声を頂き復旧と展示飛行再開に向け、一歩ずつ進んでいます。また、航空祭でお会いできる日を楽しみにしています。“感謝”“絆”
飛行隊長付 2佐
田中 公司
西南学院高校
防大38期(福岡県)
東日本大震災により、日本は甚大な被害を受けました。我々11飛行隊のメンバーは、ブルーインパルスの機体を青空に大きく羽ばたかせることにより、国民も皆様の心に希望と感動を与え、大きな傷跡を残した大震災からの復興の一助あるいはシンボル的な役割を担えれば…という気概を持って、一丸となって頑張っています。
飛行班員 3佐
平岡 勝
八代高校
航学44期(熊本県)
今回の未曾有の災害により、ブルーインパルスも航空機以外のほとんどを津波に流されてしまいました。そのため、現在は、地上、上空問わず復興の努力を継続しているところです。本震災の傷跡は、簡単に癒えることはありませんが、それでも前を向いて一歩一歩進み、そして新たなるブルーインパルス50年に踏み出していきたいと思います。
広報幹部 3佐
井川 広行
大和高校
航学47期(神奈川県)
震災のため任期が延びてしまいましたが、おそらく最後の年になります。有終の美を飾れるように、また微力ながら、被災地復興に少しでも貢献できるように、一生懸命頑張ります。応援よろしくお願いします。
飛行班員 3佐
乃万 剛一
相模大野高校
航学49期(神奈川県)
昨年の50周年及び震災後における、多くの応援ありがとうございます。今年は師匠の「技」と「心」を継承するとともに皆様といっしょに、是非、展示会場に見に来て下さい。