このままつきあってても結婚できないってわかってるのに別れられないとか、どうしようもない男だって理解してるのに嫌いになれないとか、そういう感じで別れられずにずるずると…という人、ときどきいますよね。
目的が結婚ということで考えると、なんで別れないの?と思ってしまうのですが、その人が本当にいましたいことをするということで考えると、まあ今のままでもいいんじゃない?と思ったりもします。
自己中彼氏…どうしたら楽になれますか? 長くなるかも知れませんけど、いろいろな方のご意見が聞きたいです。
私は32歳で派遣社員です。彼は32歳アルバイトです。
付き合い始めて3年と少し、同棲を始めて2年半を過ぎました。(生活費等は折半)
去年のお正月に私の親に結婚の挨拶にいく予定でした。直前にケンカをして取りやめになり、そのままになっていました。
先月、彼が貯金をほとんど使ってしまっていたので、「給料の倍使ってたよ、何につかったの?」と聞いたところ、彼が怒り出してケンカになりました。
その時、私が「一緒に生活して結婚するのに無謀な使い方しないで」といったら、「去年○○の親に挨拶にいくのをやめたときから結婚できないとおもってた」「オレの事管理するならもう別れる、お金のこといわないなら付き合う」といわれたので、「1週間考えてそれでも別れたいと思うなら別れよう」と言いました。1週間後「どうするか決めた?」との問いに「なにも考えてない。いまのままでいい」とのことで今にいたります。
※お金の管理といっても彼の給料の2割を貯金していた程度で折半の生活費以外はスキにつかっていたし、そのことで文句を言ったことは一度もありません。
※自力で貯金できないからという理由で去年の秋までは私が預かっていました
私の主張=1最低限の貯金と生活費とお小遣いはわけて考える。
2二人で共有できる時間を増やす(今は2ヶ月に1回程度)
3嘘をつかない
彼の主張=1お金の使い方に口出しされたくない※ちなみに貯金は全てパチンコです。
2友達優先・自分の時間 あまったら私
3嘘をついても俺は悪くない
彼とこのまま一緒いても幸せになれないのはわかっています。でも好きで諦められません。
どうしたら楽になれますか?
この人はまあ、好きで諦められないってことなので、嫌いになるか、生活できなくなるまでいっしょにいて、心の底からイヤになるまで待つしかないんじゃないの?と思います。実際、自分でここまで状況が見えてるのに、嫌いになれないんじゃ、理屈じゃないだろうし。
ただ、婚活女子がこの話の中で参考にすべきは、「去年のお正月に私の親に結婚の挨拶にいく予定でした。直前にケンカをして取りやめになり」というところです。
もし、いま結婚前提でつきあってて、これと似たような状況になっているカップルがいたら、結婚は難しいので別れてほかをあたったほうがいいです。
ケンカ自体は、結婚してからもすることもあるでしょうし、絶対するなとは言いません。でも、逆にケンカくらいで大事なことに支障が出るようなら、夫婦生活は無理です。
普通に考えてみても、たとえばある夫婦がいて、ケンカをしました。でも翌日は子どもの入学式で、よそはみんな両親で出席します。でもここの夫婦はケンカ中なので、行きませんでした(あるいは母親だけ行きました)。っていうのは、おかしいでしょう?
ケンカしてても、食事もすれば洗濯物も出るし、電気代も水道代も払わないといけないのが、結婚生活です。
それが、ケンカくらいで、両親にあいさつに行くという、一大事ができないっていうのは、おそらく結婚は無理でしょう。少なくとも、お互い結婚を前提としているという状況にふさわしい気持ちにはなってません。
ケンカしてても、日常生活に必要なことは普通にできる。お互いイヤなことがあっても、それと生活は別、という割り切りができなければ、結婚してもどこかでつまづいたら、お互いケンカに区切りをつけられなくて、離婚一直線です。
ケンカくらいで振り回されない大人になってから結婚するか、ケンカしてる最中でも好きだって思えるくらいの相手を見つけるかが、幸せな結婚には必須じゃないかなと思います。
- 2012/02/17(金) 10:32:41|
- 未熟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自分もそのうちの一人なのでしょうが、うまく玉の輿に乗った結婚をすると、どうしても舞い上がってしまって、周囲が見えなくなっていたり、過剰に自分が素晴らしいかのように感じていたりする人もいるようです。
でも、そういう人は、結婚で得た自分の地位が自分の価値であると思ってるので、それをあんまり大したことないとか言われると、プライドを傷つけられて大激怒とかになります。うまくスルーしてあげましょう。
ロレックス ボーイズサイズについて 経営者妻将来息子に譲れるような時計を買う予定です。
ビクトリアベッカムの様なかっこいいけど女性らしいぴったりとした着こなしに、腕時計はボーイズサイズかメンズのガツンとした辛口スタイルに憧れています。私は30代中盤、背が高く細め。
今度夫の複数経営する会社の一つ、アパレルの会社(社員10人)で働く事になりました。夫は他の事業で忙しくここに殆ど顔をだしません。
私は専門職のマネージャーなのですが、クライアントから見ると一応社長夫人でもあり、仕事柄パーティも多く不特定多数のクライアントに会う、ファッションが商売なので見た目に気を使います。
このボーイズサイズの辛口イメージが仕事ができる女性にぴったりだと思うのですが、今まで時計に興味がなかったので他の方からみたらどう見えるのか気になり投稿しました。
ちなみに会社は若く社員の給料は正直安い。若い女性が半分位。事業成績はそこそこ。
夫が他の会社で稼いでいる事を皆知っているので私がロレックス(オイスターパペチュアルダイヤ無し、ブルーフェイス)をしてもおかしくないと思います。が、高い洋服が多い(別事業で買ったもの)、社長夫人、やっぱり妬まれる対象になりますか?
私、夫の給料はこの会社では低めですが社員には沢山貰っている様に見えなくもない。
でも資産としてはロレックスが一番だというし、事業もまあうまくいっているのかなとクライアントにも思ってもらえるかな、と。資産価値の低い、トレンドの時計は今は買いたくないです。
オメガも、ロレックスよりもゴージャスさが少なくシンプルなイメージで私としてはちょっと寂しい。でもこの場合好印象ですか?
冠婚葬祭で使う時計は別にあるし、将来はもっと稼いでオシャレな宝飾系時計を買うつもりです。今は資産作り、実用性を兼ねてこの時計を考えています。
皆さんどう思いますか?よろしくお願いします。
まあ当然なのですが、時計で資産価値なんて求めないほうがいいよとか、そもそもロレックスってそんな大した時計じゃないよとかいうレスがついて、さらに一部の人は、時計で仕事できるイメージとか考えてないで、ちゃんと仕事で成果だすほうを考えなよと、これまた正論至極なことを言ったりしてるわけです。
ところがそれに対しこの人は、さらにレスで、
私の周りはママ友から経営者妻まで○ルティエの時計を猫も杓子もはめているって感じで、ちょっと同じ過ぎて恥ずかしいです。誰もボーイズはしてませんし、私は人の真似はしたくないと思っています。ロレはレディスを皆一つは持ってます。
パーティといってもデニムやカジュアルがメインのものから夫と共に出席するソワレまで。
資産価値というのは息子が海外で急に困った時に質屋に駆け込んでちょっとでも助けになればいい程度の事で。50万位ではそんな時計は少ないと思います。あったらぜひ教えて下さい!
と、ちょっと逆ギレぎみに書いています。
最初の文で「将来はもっと稼いでオシャレな宝飾系時計を買うつもり」と言ってるのを忘れてしまったのか、カルティエなんて!フン!とか言い始め、さらに「妬まれるかも!」って心配しながら、お金に困ったときに質屋って、妬みの対象になる時計だったら、海外で無一文になるようなときには当然スリだか強盗だかに盗られてるだろうし、そもそも外国人がいきなり質屋に駆け込んで買い取ってくれるの?って感じで、もう突っ込みどころ満載の、逆ギレ暴走になってしまってます。
ロレックスを「ロレ」とか書いているあたり、全く品がないし、この人は相当ロレックスに入れ込んでるんだろうなという感じがします。そのロレックスを、そんな大した時計じゃないと言われて、よほど悔しかったんでしょう。
でも実際、ロレックスっていま若い人もはめてるし、価格帯的にも50万~100万円中心で、高級時計の中では安いほうに入るんですよね。
この人は「私は複数の会社を経営する勝ち組の妻!」という気持ちでいっぱいで、妬まれるかも…という心配の相談のふりをしたプチ自慢を書きこんだつもりが、自分の知らないさらに高級な世界があることを指摘されて、ムキー!って感じでしょうか。
とりあえず、玉の輿といってもいろいろありますし、また乗ってみると意外な落とし穴が待ってることもあります。
結婚はゴールじゃないっていうのは、どの結婚でもそうなので、婚活は一生を見据えて冷静にがんばりましょう。
- 2012/02/16(木) 09:27:47|
- 暴走
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
婚活がブームといわれるようになって以来、なんとなく婚活するのは当然という雰囲気まであるので、そこまで焦ってなかった人も、何かしたほうがいいのかなぁ…という気持ちにさせられてるみたいです。
でも、結婚したいと思わないとか、婚活的な行動そのものがイヤっていう人もいると思うので、そういう人が無理して婚活しても、うまくいくとは思えないし、別にみんながみんなしないといけないとは思えないんですよね。
もちろん、しないでもモテる人はいくらでもいるし。
婚活して、本当に結婚できるんですか?はじめまして。
32歳。OLです。
独身をそろそろ卒業したいです。
先日、最後の独身友達もついに既婚者になりました。
取り残された感でいっぱいです。
今までプライドが邪魔をして「そのうちできる」「焦ってると思われたらみっともない」と思い、婚活というものを避けていました。
でももうそんなことも言ってられないのかなと思ってきました。
みなさんはどういった婚活をされた経験がありますか??
また、婚活をして本当に結婚ができるんでしょうか?
ただ、運に任せて待つしかないのでしょうか。
教えてください
こういう人が一番どうしようもないです。
だって、結婚はしたい、これまで婚活しなかったら結婚できなかった、ってことは、婚活するしかないじゃないですか。べつに、婚活をするのに、プライド以外の障害があるようには思えませんし、そもそももう「結婚できない人」と思われてるのに、何のためのプライドかっていう感じなのに、どうしていまさら、婚活そのものに疑問を持つんですか?と。
婚活で結婚できるかどうかは、その人次第なので、なんとも言えない部分はあるでしょう。
でも、普通にしてて結婚できない人が、婚活しなかったら、結婚できないままですよね。婚活すれば、何もしないよりは確率は上がるんですから、どうしても結婚したいのなら、婚活の効果はさて置いて、婚活するしか選択肢はないわけです。
いくつかの選択肢から、自分がどれを選ぶかということなら、「これは本当に効果があるんでしょうか?」と聞くのはもっともだと思います。でも、この人はほかに選択肢もないのに、今さらそんなことを聞いているという状態で、ここからしても大きく出遅れてる感じですね。
少なくともどういう婚活手段があるのか確認して、自分の性格や容姿、条件などを考えた上で、この婚活とあの婚活のどっちがいいでしょうか?と確認しないといけない状況に、本来ならあるはずです。
まあ、こんな人は、自分が男からどう見えてるかとか、婚活市場での価値がどんなものかとか、客観的に知る能力も意欲もないでしょうから、婚活をしてもうまくいくかどうか疑問ではあります。
こんなことにならないように、結婚したいなら、根本的な疑問は置いておいて、とにかく活動あるのみですよ。
- 2012/02/15(水) 09:56:55|
- 迷走
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
女子にすごく多いのが「私はあなたのためを思ってやってあげたのに」みたいなこと言う人。
そりゃそうなのかもしれないけど、勝手に思って勝手にやって、親切の押し売り断ったら、すごいひどいみたいに言うのって、普通なの?と思ってしまいます。
まあ、断るときの言い方次第なのかもしれないけど、そういう親切の押し売りする人って、たいていその親切のポイントもずれてるから、困るんですよね。
彼氏の態度‥バレンタインバレンタインが平日なので昨日彼氏に手作りクッキーとお弁当をあげようと作って前の日にバレンタインでお弁当作ったからお昼に公園にでも行って食べる?と言ったら彼氏は午前中は彼氏の用事があるので午後から会い夕飯に弁当を食べる!と言いました。当日、私の家でDVDを見て過ごしクッキーをあげたら喜んでました。夕飯近くになったら彼氏が、弁当の気分じゃない。もっと栄養のあるのが良かった。なんで昨日作ったの今日食べるんだ。と言ってきました‥
弁当は六種類全部手作りで前の日から当日にかけて作り、彼氏の好きな物も入れて肉、魚、野菜、取り入れました。当日食べる直前に詰めようとしててご飯も炊きたてにしといたのに悔しくて‥悲しくて‥ 私が怒ったら彼氏は私をなだめもしないで帰ってきました。 彼氏の態度に頭にきてます。こんな彼氏どう思いますか‥
どう思いますかって、気の毒に思いますよ。
めったに会わないとか、日ごろ親しい仲でもない人にあげるのなら、すれ違いもあるだろうけど、彼氏なんだから、都合聞いてから作り始めればいいのに、なんで作ってから言うんでしょうね。
バレンタインの定番は手作り弁当!とかになってるんだったらわかりますが、この寒い時期に、公園でお弁当って、どう考えてもおかしいです。しかも、昼に食べなかったものを夜に食べるって、大丈夫だろうけど、もし傷んでたらどうするんでしょうね。
当然、私がこんなに頑張ったのに!とか、自分勝手な理由で怒られても困るので、放置して帰ったら、さらに怒ってるってことですが、なんでそんなに自分に怒る権利があると思ってるのかも不思議です。
自分がしたいと思ってしたことなんだから、それが評価されなくても、ちょっとすれ違っちゃったなと思えばいいだけなんじゃないでしょうか。相手のためを思ってしたなら、何してもいいわけじゃないことくらいわかると思うんですが。
- 2012/02/14(火) 10:35:46|
- 未熟
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
婚活女子は、やっぱり相手を捕まえて結婚したらゴールだと思ってるところがありますよね。
でも、実際は結婚以後のほうが長いのが普通だし、そこから義実家関係とか、子どもとか家とか、いろいろ問題の種が増えて行くので、たとえ幸せだったとしても、いろいろ大変なんですよ。
しかも、新たなスタートかというと、そうとばかりもいえないことも、もちろん起こり得るわけです。
41で初婚→半年で離婚、どう思いますか?タイトルどおりです。
ずっとまじめに働いてきたし、ようやく出会いがあって
結婚できたと思ったら、結婚したとたん、夫が変わりました。
話かけても無視され、DV、モラハラ、お金を入れたがらない。。。
結婚前は、「長年待った甲斐があった、優しい男性で、私は幸せだ」
と思っていたのに。
20年以上勤務する会社でみなさんに報告するのがつらいです。
(もともと、会社では、味方より敵が多いので。。。)
名前も変わるから、隠しとおせるわけでもないし。
会社できちんとした人間関係を作ってきていたらよかったのかもしれませんが、今更、後の祭りですね。
結婚早々の離婚話を聞いて、どのように感じますか?
ってことで、また振り出しに戻っちゃう場合もあるわけですよ。
この人の場合、職場での人間関係も悪いみたいで、そもそもあんまり社会性がないようなので、きっと人を見る目がなかったのと、自分勝手な部分があるんでしょうね。
41歳で初婚ということは、少なくとも本人は売れ残りということです。そういう売れ残りを買う人も、当然それなりの理由があって当然なわけで、何かしら障害があることくらい、どうして想像がつかないのか…と思うのですが。
まあ、そういう人でなくても、こういう場合は、40歳過ぎて、あせって失敗しちゃったんだろうねーと、みんなに言われると思うので、そこはあきらめてかかるしかないでしょう。
でも、この人の場合逆に、元から職場での人間関係が悪いので、逆ギレ気味な職務態度でも仕方ないと思ってもらえる利点はありそうですね。陰で笑われるのさえ許せれば、どうせ私は人生の敗者よ!っていう感じで、愛想なくても、当然と思ってもらえるような。
まあ、普通の人は、職場でもそれなりになんとかやってるでしょうし、結婚してすぐに離婚したりしたら、周囲もどう扱っていいか困ると思うので、アラフォー以上の人は、あんまり軽はずみな結婚はしないように、あと結婚に過度な期待を持たないようにしましょう。
- 2012/02/13(月) 10:16:06|
- 適齢期
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ