現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事
2012年3月14日7時13分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

再増税「16年度メドに」 消費増税法案の付則に明記

関連トピックス

 野田内閣が今月中の閣議決定と国会提出を目指す消費増税法案の骨子が明らかになった。2月に閣議決定した大綱で5年後をめどとした「次の改革」について、付則で「2016年度をめどに必要な法制上の措置を講ずる」と明記し、再増税の姿勢を鮮明にした。14日に民主党所属の全国会議員が参加できる会合に提示する。反対派の反発は必至で、法案の事前審査は難航する可能性もある。

 前原誠司政調会長は13日の政調幹部会で、社会保障と税の一体改革調査会と税制調査会などの合同総会を14日から16日まで3日間連続で開き、週内に消費増税法案への承認を取り付ける考えを示した。

 13日の党税調役員会で示された法案は、2月に閣議決定した消費増税大綱を踏襲。14年4月に8%、15年10月に10%に税率を引き上げるにあたって、経済成長率や物価動向などの指標をもとに「経済状況を総合的に勘案したうえで、施行の停止を含め所要の措置を講ずる」としているが、増税を見送る場合の経済指標の数値は明記していない。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

高級車に乗るにも理由がある!円高・株安に苦しむ日本の富裕層。彼らの投資術とは?

国民はどこまで虐げられるのか。どんな人生再設計をすればいいのか年代別に考える。

「財政危機」をあおりムダの削減はウヤムヤに。財務省が仕掛けた『インチキ』を徹底的に暴く。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介