(cache) Life Planningコース


お知らせ

2012/2/24
2012年4月生募集開始!
申込締切は、2012年3月28日(水)15:00となります。
2011/11/18
内藤眞弓氏のコンテンツ追加!
『発想を転換し生活コストを下げる』を視聴!
2011/11/18
斎藤顕一氏のコンテンツ追加!
『自分の価値を高め収入を増やしてみる』を視聴!
2011/11/18
清水国明氏のコンテンツ追加!
『豊かな人生のために趣味を持とう!』を視聴!
2011/09/01
資料ダウンロード開始!
大前研一特別コンテンツはこちら!!
2011/09/01
Life Planningコース募集開始!
※開講日は毎月1日となります。

「Life Planを立て、自らの意思で人生を切り開け!」

【写真】大前研一今なぜLife Planningが重要なのか。それは日本を取り巻く経済環境が大きく変わってきたからだ。今までならば高度成長期、働いていると昇進も昇給もあり、定年退職になると退職金も年金もある。退職後の二十数年間は、金銭的にもかなり余裕を持って人生をエンジョイできるという状況が暗黙の過程としてあった。だが今、大きく前提条件の変化が起こっている。放っておくと昇進も昇給もなければ、苦労してローンで買った家などの資産も目減りしてしまう。今までのように他の人と同じようなことをやっていては、「今までの人生は何だったんだろう?」ということになる。

Life Planというのは一言で言うと、自分の人生をどのように生きたいのかということ。それをじっくりと考え、人生におけるもっとも貴重な資源である時間の配分を変えることによって自分の人生の運命を変えて行く。そして自分の今考えている人生というものを達成・実現していくことが大事だ。先立つものはお金という話になるが、これも多くの日本人は逆さまなことを言う。お金がないからやらないではなく、お金をどうやって作りだすのか。すなわち、自分の考える人生を実現するための手段として、ファイナンシャルプランを考えるのだ。

「素晴らしい人生だった!」と言えるようになるには、人生を楽しむことも重要だ。老後になってからやりたいことは考えていたりするのだが、実際やりたいときにやっておかないと、年を取ってからでは中々エンジョイできないものだ。また、旅行などそうだが、映像で見るではなく、現物に触れ、滞在し地元の人と同じような実生活を経験することは大きな意味を持つ。老後、自分の趣味を10個程度は言えるように、今からチャレンジして欲しい。

このコースでは、ドラスティックに変わってしまった日本の経済環境を正確に理解し、そこから導き出される結論、考え方に基づき、淡い期待を排除する。そして自分の生き方に焦点を当て、自分の人生を切り開いていく。委ねるのではなく、自らの操作でハンドルを握って、人生のコースを変えるのだ。そのためのいろいろなヒント、ノウハウ、考え方、着眼点、具体例をこのコースを通して手に入れて欲しい。

【サイン】大前研一