ゲオが全国の店舗で1月から18歳未満からのゲーム買い取りを停止 盗品対策で
777 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:48:30.93 ID:/xF75Hv90
これは結構影響有るんじゃ
これは結構影響有るんじゃ
ゲオ:ソフト買い取り、18歳未満停止 盗品対策で
ソフトレンタル大手「ゲオ」(本社・愛知県春日井市)の店舗が万引きされたソフトなどを買い取ったとして警視庁の家宅捜索を受けたことを巡り、「ゲオホールディングス」(同)は13日、全国の店舗で1月から18歳未満からの買い取りを停止したことを柱とする再発防止策を発表した。
経緯を捜査してきた警視庁少年事件課は、店員らが盗品と認識していなかったとして、盗品等有償譲り受け容疑での立件を見送る方針を固めた。14日には、店舗管理者らに盗品を買い取らないために本人確認を徹底するなどの指導をする。
少年事件課は昨年12月、ゲオの東京都内の3店舗で少年らからソフトなどを盗品と知りながら買い取った疑いがあるとして、同容疑で家宅捜索していた。【伊澤拓也】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120314k0000m040100000c.html
784 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:49:09.63 ID:7cVCb9f20
>>777
糞ガキざまぁ
791 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:49:26.74 ID:tp8oQN8z0
>>777
盗品て…相当レアケースじゃねえの?
796 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:49:50.73 ID:O9AbUo+E0
>>777
今までがおかしかったんだよこれ
電話確認とかしてやってたみたいだけど
809 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:50:52.30 ID:OxQG7/aC0
>>777
これ盗品売りはガキが大部分てことか?
827 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:52:33.17 ID:HRJ/RPoa0
>>809
中高生はゲームを売ることで新作を買うお金の足しにしているからね
中古に売れるから高サイクルで新作をかうことができたのに
890 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 09:58:07.76 ID:zjWnf3Dk0
>>777
少年法関係あるのか?二十歳くらいまで規制でいいよ
俺ゲームショップのバイトしたことあるけど
中学生とか高校生がたまーに同じソフト3~4つ売りに来たときとかあったっけな
/ ̄ ̄\
____ / ヽ_ \ あきらかにあやしいよねそれ・・・
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U ⊃
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ でも問題なく買い取ってたわ
| `ー一⌒) / (●) (●) \ すぐ売れるソフトだったし
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/ \
「偽物語」第四巻/つきひフェニックス(上) [BD] 神様のメモ帳 アリス パジャマver.
THE IDOLM@STER2 ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER2 ステージ01 BOX
まっとうな奴なら親同伴でいいわけだしな
第21条の3 古物競りあつせん業者は、あつせんの相手方が売却しようとする古物について、盗品等の疑いがあると認めるときは、直ちに、警察官にその旨を申告しなければならない。
中古市場がなくなっても、今ではベスト版なんかが
中古とあまり変わらない価格で売られているケースも多いからね。
代替品があるのに、子供たちもムリに中古市場を使う意味がない。
犯罪の温床になるくらいならなくていいね。
ゲームとかいらね
18歳未満がダメなら18歳以上のやつが窓口になるだけだし
アホだろ
よく万引きできるな
アメーバピグも15歳と言わずに18歳未満禁止にしてやれ
親や先輩に頼んだらめんどくさいし配分減るしな
ああゆうことやらせてるから犯罪に繋がるんだよ
それを囃し立てて喜ぶ大人も充分屑だが
むこうもこっちも手間省けてよろしいが
大手家電量販店でダミーパケじゃないところ見たことある気がする。
今までだって同意書必要だったんじゃないの
同意書の偽造する奴もいるらしいよ
その某ゲーム屋は抱き合わせ商法をしてたクセに指摘された後は「抱き合わせ販売はいたしません!」とかチラシに書いてたな
新品ソフトに直接買い取り500円upシールを貼って他の中古ゲーム屋からクレームが来たりと愉快な店だった
新品でも店員が開封してシールを貼ってる時点で中古なのに新品扱いなのもおかしな話だったけど
普通の親なら「やめろ」DQN親なら「自分等でやれ」って言う