マリンスノー

中年ダイバーの成長日記 & ダイエット日記

距離感

最近、初心者ダイバーとして思うのは先輩ダイバーさんとの距離感です。

性格上の問題もあるかも知れませんが。
遠く離れていても普段から連絡を取り合い、いざダイビングをする時や新年会等のイベントの時に全国(自分の場合関東地区だけどさ)からかけつける。

去年の夏にライセンスを習得した後、たまたま知り合った伊豆の先輩ダイバーさん方に温かく迎えて頂きました。
その後の中華街の新年会もありました。
次は、葉山のダイビングも控えてます。

指導団体がどうとかランクやスキルがどうとか経験本数とか関係なく楽しめた感謝の気持ちも一杯です。

それなのに、近くにいる地元先輩ダイバーさん?ちょっと心が狭いのでは?

自分の性格が悪かったのか

器が小さかっただけなんだね


自分を悩ませているのは なんだろう?

お互い傷つけ合って悲しいよ


他の所じゃ、なんの問題も無い?
そっか!自分の考え方一つで変わるんだ
月曜日の淡水潜水練習や昨日のスイムレッスンで多少気持ちが晴れた気がする

開く コメント(0)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

生きてく


福山雅治 「生きてる生きてく」フルver.〔歌詞付〕2012.02.25

昨日の朝、移動中の車内でラジオからこの曲が流れて来ました

泣きそうでした

嬉し涙です

前向きに生きたいって純粋に思いました

県境の橋を渡る途中でした 青い空と新しい橋(一部工事中ですが)
清清しい気持ちです

開く コメント(4)[NEW]

開く トラックバック(0)

水温8℃

今日の朝、移動中の車内で色々な物を目にして来ました
結果的に震災から1年が過ぎ避けていた道です
復旧工事も継続中でした
1年前の震災発生後 津波の余波が自分の職場の近くまで来ました。避難命令が出た直後に高台まで非難して
もう大丈夫かな?ってことでその場を離れ、帰りかけた所 道路は冠水 このままここにいたら車ごと被害を受ける
危ない所でした、なんとか車を走らせ進行方向を逆に辿り危機を回避して通常1時間程度で帰れる道を3時間ほどかけて無事帰宅・・・・
その後数ヶ月、現場の復旧工事を行いました
縁あってその職場をさり? 半年が過ぎ 自然と橋を渡りその街道を走る事も少なくなり
たまたま今日その道を走る事になったのですが昨日あれだけ報道された直後でもあるし気持ちの上でも
リアルにフラッシュバックして来てとても辛い状況でした。

とまあ、震災の体験談の後で申し訳ないのですが


久しぶりの淡水潜水訓練 チョッと大袈裟だね
プールで潜って来たよ
色々悩みを抱えた中年海猿くん 将来の夢を打ち砕かれそうになり親父さんの所にご相談へ
ひとしきりお話を聞いた後 『ところで、どうするね? 水温8℃だぜー 』と親父さんの一言
施設改善中のため 本来 プールは5月頃まで使用しない予定?だったようですが特別に願い出て
足を運んだ次第です、ただ、話をするだけでも良かったのですが

葉山遠征を前にして気持ちを切り替える意味でも 『気合で潜ります』 ってことです
勿論今まで、水温8℃なんて経験ないし 淡水のドライスーツ体験も初めてでした

最初のセッティングからちょっと不安もあり入水後もウエイトの調整確認で 重りを調整しながら沈み方を確認しました、1キロの違いで全然沈まないって改めて感じました
その後、潜水を開始して中性浮力を確認しながら落ち葉を拾う練習やプールの壁を磨く練習をして
潜行浮上を繰り返し 自己流のシュミレーションでイメージトレーニングです
最後はボンベの残圧0に来るまでカウントダウンしながら の浮上でした
ゲージを見ながらほぼ0に来た時点で上がりましたが ちょっと残ってたと思います 実際空になった状態も体験したかったのですが安全を考え 辞めました


その後、食事をしながら今までの経緯を相談すると 『キャパが小さい』って事でした
会話の内容は避けますが
とにかく、『自分の性格を変えろ』って事です
廻りに惑わされず自分の信じた道を進みたいと思います、自分の生き方の問題にもなるのですが
そんなくだらない争いをするなら

もっと楽しい事に時間を使うよん


睡眠の大切さを改めて実感した 中年海猿くん です

気持ちが少し落ち着いて来ました

正直先週の深夜対談の直後からうつ状態に追い込まれ 睡眠不足に あらぬ想像まで
しかし、単純な事です 楽しくやろう

開く コメント(8)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

架け橋


ゆず 栄光の架け橋 アテネオリンピック・柔道・水泳・野球・体操他 感動名場面集(高画質版)

誰もが金メダルを目指せる訳ではありません
でも、そろぞれの目標を持つ事は出来る

このブログを通じて 希望の架け橋をかけられる事を望みます

お互い いがみ合わずに 手をつなぎましょう

つながりましょう 仲間をつくりましょう交流も大事です


狭い日本で 同じ趣味を持っているのに 余裕も持って下さい

自分が言うのもおかしいけど






開く コメント(5)

開く トラックバック(0)

3月11日

いよいよ震災発生から丸一年の朝を迎えました。

自分が趣味で始めたダイビングを通じ様々な方と知り合いました。勿論、会ったことも直接話をした事も無い方もいるかも知れませんけど...

今まで経緯から誤解を招き泥沼のような結果を与えてしまった事を悲しく思います。

今、日本が立ち直ろうと必死になっている時です。

自分1人の存在価値は何てちっぽけな物かと思います。

表現力が悪くて申し訳ないのですが何を言ってもダメな事はダメなのです。

固定観念を捨てましょう。

柔軟に物を考え広い視野を持ちましょう

そして、海に出ましょう
山に登るのも良いでしょう

何を伝えたいのか理解していただける事を望みます

開く コメント(2)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

[ すべて表示 ]


.

たかぼー
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 18 7973
ブログリンク 0 13
コメント 2 942
トラックバック 0 0

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

開設日: 2011/8/25(木)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.