和む・萌え

職場の喪女さん

311 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2010/01/08(金) 23:11:19 ID:c1LX11pq0
職場に喪女さん(推定)がいる。
いつも髪を後ろで括った「はあ」「どうも」が口癖の人である。
ところが、去年の秋口に派遣でやってきた女性の指導役に、上司が
「年の近い女性同士が気楽だろう」と喪女さんを指名。 喪女さんは困っていたようだった。

派遣で来たAさんは、いつもシンプルだが洒落た服を着て
染めた髪を今風にきれいにまとめている可愛らしい人だった。
口癖は「はい!」「がんばります」実際がんばっている。

Aさんは喪女さんの後ろにくっついて、メモを片手に働いていた。
たまに「ご飯食べに行きませんか」「カラオケ行きませんか」
など誘っているようだったが、喪女さんはいつも断っている様子。
極めつけ 「喪女先輩、この貸してくださったマンガ、
 9巻がもう一度読みたいんですが、また貸してもらえませんか」
「買えばいいじゃん」
Aさんは本当に(´д`)となっていた。むしろorz?
喪女さん、友達いらねぇんだな・・・・とこの時思った。

しかし今日、休憩室で二人が仲良く雑誌を読んでいた。
「こんな髪型、喪女さん似合いますよ」
「似合わないよ」
「ちょっとやってみましょうよ」
Aさんが喪女さんの後ろに回って髪をいじっている。
喪女さん、照れくさそう。しかし嬉しそう。 なぜか慌てて回れ右してしまったが、
他の同僚から聞いた話では、正月休みにカラオケにも行ったらしい。

女性の友情ってわからんな。しかしよかったな、喪女さん。
Aさんを正社員にという話も出ていたので賛成しておいた。
神様、そろそろ俺にも喪男の友達くれませんか。


書道サークルのベルギー君

231 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 08:36:04 ID:jTVAgD6/
大学の書道サークルにベルギー人のイケメン君がいます。
ベルギー君はみんなの名前の漢字に興味深々で、みんなに聞いてまわってる。
友達が綾華(あやか)さんというのだが、その名前を見た瞬間衝撃を受けたらしい。
美しい!素晴らしい!といって綾華、綾華・・・とひたすら練習してるw
ベルギー君の名前はカタカナで書いてたんだけどやっぱり漢字がいい!ということで、
一生懸命調べて当て字してるんだがなかなか気に入ったのがないらしく、日々名前が変化w
最後は結局綾華の練習w


「何で僕の名前は綾華じゃないんだろう・・・(´・ω・`)」

ってお前日本人じゃねーし、女じゃねーしw


232 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 08:40:47 ID:jTVAgD6/
231の続き

ある日ベルギー君と友達とネットで変わった名前(いわゆるDQNネーム)を見てると、
何でこの漢字でこう読むの?って名前がけっこうあった。
どうやら申請すれば読み方が違っても大丈夫らしい?と話になり


「よし!今日から僕は綾華と書いて○○(ベルギー君の名前)だ!!!!!!」


・・・この日からベルギー君改め綾華君になりましたとさ。


小さな心遣い

912 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 20:53:19 ID:HbUZEU09
本屋でバイトしてるブラックメンの兄ちゃんと最近友達になったよ。
カリフォルニア出身の陽気な黒人だが、そいつは例にもれずアニメ漫画大好き野郎。
日本の本屋かアニメイトかブックオフで働くのが夢だったらしい。
んでレジ打ちしてるとバーコードをこちらに向けて渡してくれるお客さんがいるのに気が付いた。
最初は気のせいかと思ってたけど、渡す時にクルッっと裏返す人や、数冊を全部バーコードのある面にして渡す人もいる。
ひょっとしてと思って店長に聞いてみると、そういう人はたまにいるね〜という返答。
それはブラックメンの兄ちゃんにとっては天地がひっくり返るほどの衝撃だったらしい。
「ありえねぇ〜、なんでそこまで気使うんだ?ただの店員に?俺バイトだぜ?しかも黒人だぜ?」
なんか人種差別うんぬん以前に、店員に気を使うという発想がまるでなかったらしい。
「仏教の教えにそういうのがあるのか?」
「さあわかんねw、でも関係ないと思うよ。俺はバーコードは気にしたことなかったけど、人に物渡すときは相手が受け取りやすいようにはするな〜」
と言うと、そいつ妙に感動したらしくて「俺もやる」と意気込んでた。
でもコンビニのカゴの中に入れた商品を綺麗に整列させるのは意味ないと思うぞww


ばあちゃん大好き!

897 名前:1/2[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 20:05:24
この冬、母方のばあちゃんがうちに来たんですよ。
ばあちゃん大好きっ子の私としては、
なんとかばあちゃんをもてなそうとして考え、閃いたのが、
ぐぐる先生地球でばあちゃんの故郷を見ることだった。

ばあちゃんは大正生まれ。兄弟でも末っ子で、
故郷に残ってる人はもういない。
観光地なら写真とかあるけど、田舎だから何もなかった。
行けないならせめて住んでた所は今こうだよー、とか見せたかった。

番地も地形も変わってたけど、幸いばあちゃんお寺の裏に住んでいて、
そのお寺を覚えていた。
そしてその裏にあった神社の名前も覚えていた。
なんでも、神社の門のあたりを大木があったという。
見れたので表示すると、
「そうそう、ここ、ここ!」と興奮するばあちゃん。
昔あった通りに大木があってびっくりしたそうな。
確かに見ると霊験あらたかそうな巨木がそびえ立っている。
嬉しそうなばあちゃんを見たら、この木が今なおあってくれたことに感謝した。


898 名前:2/2[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 20:06:07
一通りそれらを見たらばあちゃん、地元にあったお祭りの事を話してくれた。
地元にはお祭りならではの掛け声があり、節回しなども地域によって違うという。
もしかしてどこかに見てきたサイトがないかな、と調べてみたら、
お祭りを見て回る人のサイトがヒットした。
なつかしい掛け声や、特殊な御神輿(これも地元ならではのものだった)もちゃんと書いてあって、
ばあちゃんは予想以上に喜んでくれた。

いつもにこにこしているばあちゃん。
あと何回位会えるんだろうと思うと切ないですが、
出来る限り会いに行って、祖母孝行したいと思います。
みんな、ばあちゃんは大切にな!


酔っぱらいの彼女から夜中に来た電話

739 恋人は名無しさん 2007/03/11(日) 00:06:57 ID:qzgQkNas0
付き合って半年のかなり年下の彼女から夜中に来た電話

彼女「もーしもしっ!!!きゃはははは」
俺「え、なに酔っ払ってる?」
彼女「そー!ちょーいっぱい飲んだの!!」
俺「大丈夫?どこで飲んでるの?」
彼女「家ー。きゃはははは!!てゆーかね、きいれほしいんだけど。」
俺「うん。何?」
彼女「今日ね、いっぱいね、買い物してね、○万くらいかっちゃったー。きゃはははは」
俺「え?なにそれ大丈夫なの?なにかったの?」
彼女「にこにこ現金払いだからだいじょーぶっ!いぇい!!」
俺「・・・なに買ったの?」
彼女「あのねー■■(俺の名前)にねー指輪とねー
あたしにねー服とねー靴とねーバックとねーあとね・・・いっぱい!!」
俺「俺にも買ってくれたの?ありがとー」
彼女「そー。うふふふ。それでねー言いたいんだけどー」
俺「なに?」
彼女「■■(俺の名前)とそろそろちゅー以上のことがしたいですっ!!
きゃー言っちゃったー言っちゃったー」
俺「は、何?え?」
彼女「初めてなんでやさしくしてね!!きゃー言っちゃった言っちゃったー。
   はずかしー!ばいちゃー!きゃはははは」


次の日彼女と会ったんだけど、このことは何も覚えてなかったみたいで
指輪をサプライズのようにプレゼントされた。


某研究学園都市の外国人の話

752 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/03/31(月) 21:15:33 ID:3HVRjlte
某研究学園都市での話
国立の研究所が林立しているせいか、いろんな国の研究者とその家族が暮らしている。
だから、変な風に外国人を見かける。

1.路上にて
ジャージにヘルメットという、田舎スタイルでだべりながらチャリ通する男子中学生集団。
その中に、なぜか金髪碧眼の男の子が…
ビックリして凝視してたら目が合ってしまった。ごめん。

2.コンビニにて
10月も下旬、かなり肌寒くなってきた頃の夕方。
コンビニに入ったら、必死に漫画を立ち読みする小学生(推定5年生)が…
すっごい鼻を啜ってるんだけど、そりゃそうだろうと思った。
だって、夏の体操服(半袖半ズボン)姿。
しかも、なんかあったかそうな国の子(インドとか中東系)っぽいし。
国に帰ったとき、コンビニとか漫画とか恋しくなったりするのかな、なんて思った。

3.ツタヤにて
「劇場版 呪怨」の前で固まる幼児(推定5歳)。隣にいる母親がサリーを着ているから、
インド人だと思う。
両親は隣でディズニーアニメを物色中。
きっと子供のためなんだろうけど、当の子供は呪怨に夢中。
とにかく、凝視ったら凝視。動きもしない。
やっと動いたと思ったら、母親に「これ借りたい」(身振りから推定)とおねだり。
当然、母親は「そんなのダメ!」(表情から推定)と速攻却下。
その後、母親に手を引かれて行ってしまったけど、何度も何度も呪怨を振り返っていた。
いつか見れたらいいね、呪怨。インドにあるかわからないけど。


924 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/04/01(火) 23:37:46 ID:CFj8n+zk
ぶったぎりです。
某研究学園都市より、その2

1.イギリスな研究者
昨年の晩夏、実家から送られてきた梨の一部を勤め先に持っていった。
適度に冷やし、おやつタイムに出してみる。
一番最初に気付いたのは、一人の英国人留学生。
渡したデータをボスがチェックしている間、暇だから〜って感じてプラプラやって来て1コつまむ。
で、シャリシャリやりながらボスのもとへ…と思ったら、3倍速で戻ってきた!
すんごい真剣な顔でもう1コゲット。美味しかったらしい。

2.デンマークな教授
母国語以外に、英語・仏語・独語が堪能。日本語もマスターすると息巻く。
しかし、漢字で挫折。
以下、中国人留学生との会話。
「お前ら中国人が余計なもの(漢字)を輸出するから、こんなに日本語が難しくなったんだ!」
「違う!中国人にとっても日本の漢字は難しい!こっちも困ってる!」
「え、そうなの?」

3.タイな留学生
浜崎あゆみのファンだとかで、日本語を覚えようと頑張る。
しかし、ひらがな・カタカナ・漢字のコンボにあえなく撃沈。
後に「君は、ひらがなとカタカナと漢字、全部使えるの?」と子犬のような目で聞いてくる。
正直、答えに困った。


すき屋…

931 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 19:53:00 ID:???
昔、会社で気になっていた子と車で遊びに出かけたときの帰り道。
お互い話しも尽きてきて、カーオーディオから流れる音楽を聞くでもなく聞いていた。
そして、信号で止まったときにふと横をみると牛丼の『すき屋』が目に入り、
何気なく『すき屋…』と口に出したところ、暫くの沈黙の後、
彼女が恥ずかしそうに『私も…』と。
一瞬何の事か分からなかったけど、『いや、そんなつもりじゃ… くぁwせdrftgyふじこlp』
となったけども、このことがきっかけで今では自分の嫁さんになりました。
このことを話すと、『も〜え〜っちゅうねん』と突っ込まれます。


お知らせとか

ブックマークお願いします♪

Subscribe with livedoor Reader  この日記のはてなブックマーク数



◇管理人の独り言(2/8)
仕事が忙しい。3GETロボTシャツもうちょっと待って><

絵師さんのサイト
スポンサードリンク
スプートニクス
お世話になってます!
リンク
あわせて読みたいブログパーツ
フィードメーター - 2chコピペ保存道場
  • ライブドアブログ