国際協力銀行のPCがウイルス感染 - 流出情報が標的型攻撃に悪用される
日本政策金融公庫の国際部門である国際協力銀行(JBIC)において、職員が使用するパソコンへウイルスが感染していたことがわかった。内部情報を悪用したと見られる標的型攻撃も発生している。
3月2日に、同行職員のパソコンがトロイの木馬に感染していたことが判明したもので、職員と顧客で送受信されたメールが、外部に流出した可能性があるという。
さらに同行では、流出したメールの情報が悪用されたと見られる標的型攻撃を確認。メールの文面が悪用され、ウイルスを添付したメールが別の行員に送り付けられている。
同行では、情報流出の可能性を受け、関係者へ事情の説明や謝罪を行うとともに、流出した情報の特定を進めている。
また行員を装った偽メールの添付ファイルを誤って開くとウイルスへ感染し、パソコン内部の情報が流出する可能性があるとして、受信した場合はファイルを開かず削除するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/03/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アズジェント、既存ファイアウォール向けに標的型攻撃対策サービス
偽ソフトや「Winny」に関する相談が増加 - IPAまとめ
2011年第4四半期の標的型攻撃は3分の1に縮小 - 警察庁まとめ
MSRT、「FFFTP」など40種以上のFTPクライアントからパスワードを盗むマルウェアに対応
NISC、セキュリティ啓発アニメや番組を配信
「dllプリロード問題」を悪用する新手の標的型攻撃を確認 - シマンテック
「Adobe Flash Player 」のアップデートが公開 - 一部脆弱性は標的型攻撃に悪用される
国内主要企業のSPFレコード登録率は29.3% - HDE調べ
ウイルス検出数が倍増、「Downad」が前月の16倍に - IPAレポート
農水省に標的型攻撃 - 未遂に終わるも攻撃メールに内部情報