
昨年は悲しい出来事がたくさんありましたが、今年は全ての人にとって良い年になるといいですね。
あまり頻繁に・・・とはいきませんが、今年も楽しくお料理を紹介していきたいと思っています。
どうぞよろしくおねがいします。
随分昔、学生の頃。
ローマで年越しをしたことがあります。
日本での厳かな年越しを基準とするならば、ローマでのそれはちょっと・・と言うか、かなり味気ないものでした。
日本のお正月は、やっぱり、いい。
たとえおせち料理はマンネリでも。
というより、年々手抜きになったとしても。
我が家のおせち料理は、いつもこのスタイル。
本年作ったものは・・・
黒豆 ・ お煮しめ ・ フルーツきんとん ・ 田作り ・ ブリの照り焼き ・ 紅白なます ・ 牛肉の八幡巻 ・ 伊達巻 。。かな?
その他、昆布巻き、カズノコ、かまぼこを購入しました。
結婚した頃はお重に詰めていましたが、一度食べると穴があくお重は、洗ったり詰めなおしたりが大変で、数年頑張りましたがやめにしました。
今は大皿に、小口の皿を並べることで簡単になりました。
これなら洗うのは小皿のみ。
とっても楽チンです。
まるまる1日中キッチンに立ちっぱなしで作ると、大晦日の夕方には腰にきますね。
それでも。
「おせちを買う」という行動に踏み切れないのは何故でしょう。
結局。
“いつもの味” の安心感・・・ってことなんでしょうか。。
今年が良い年でありますように。
♪ レシピブログ参加中 ♪ポチッとクリックよろしくです!