Tatshライブに行って来ました。
→tatshとは
小さめの箱でのライブは人生初経験だったので割りと緊張してましたが、トラブルもなく楽しく騒いできました。自分がそんなに背が高いわけではないので、プレイをするtatshはよく見えませんでしたが、フロアを煽るよりも黙々とプレイしていたのが印象的でした。
曲はやはりBEMANI曲中心で知らない曲もありましたが、
トランスコア?(ジャンルはよく分からない)系が多く、気持よく乗れる曲が多かったです。
それでもやはりBEMANIの人気曲のときの盛り上がりっぷりは最高でした。
最初のreunionからはじまって、The dirty of loudness、Genocide、Anthem Landing、
24th Century BOY、HEAVENLY MOON、冥、Xepher、透明なエモーション、RED ZONEで締め。
ダーティで\ダーティオブラウドネス/とか、ヘヴンリーで\ムーン/とか、
透明なエモーションで\エモーション/とか楽しく叫んできました。
東方タイムは(自分の覚えてる限りでは)、冬コミの新譜から2曲、
閃光-2nd Desire-(デザイアドライブ)
雷光-3rd Desire-(古きユアンシェン)が流れてました。
冬コミ並んで買ったなー寒かったなーとか思い出しながらノッてました。
アンコールはアニソンの?でわっしょいでおわり。
\わっしょいわっしょいしょい/(書き下すとなんかまぬけだ)と叫びまくりました。
多分本来言うタイミングじゃないとこでも叫んでたと思います。
最高に楽しいライブでした。お供してくれた方々、どうもありがとう!
まゆ♡まゆのおんなのこ日記
音ゲと麻雀とパフェが好きなまゆまゆの日記だょ(* ´З`*)現役女子高生だょ(*´Д`)でもおちんちんが一番好き(*ノωノ)
2012年3月13日火曜日
jubeat1
juberity 6.48(sharp sei-jin)
jubeatは初めて大体10ヶ月くらいで、最近はsharp sei-jin安定してきました。
このところの目標はレベル10全S埋め(90万↑)なのですが、実力的にまだまだ難しい感じです。
以下レベル10曲のスコアと感覚をひとしきり書いていきます。
既にSに乗っているのは4曲。
Far east 夜鳥先輩はスライドのタイミングさえ分かっていればSは簡単。
ギガブレは発狂地帯を勉強してなんとか載せられました、結構粘着した。
エリアは何回かやっていたらいつのまにか乗っていた。
ワンダーウォーカーも同じ、フルコンはできませんでした。
もうちょっとでSに乗りそうなA++が4曲。
ここさえ押せれば乗るだろー的なA+が3曲。
結構勉強しないと乗らないななAが3曲(4譜面)。
まだまだ時間掛かりそうなA-で4曲。
Aすら取れてないB野郎が3曲。
ライバルID→24400004059753
jubeatは初めて大体10ヶ月くらいで、最近はsharp sei-jin安定してきました。
このところの目標はレベル10全S埋め(90万↑)なのですが、実力的にまだまだ難しい感じです。
以下レベル10曲のスコアと感覚をひとしきり書いていきます。
既にSに乗っているのは4曲。
Far east 夜鳥先輩はスライドのタイミングさえ分かっていればSは簡単。
ギガブレは発狂地帯を勉強してなんとか載せられました、結構粘着した。
エリアは何回かやっていたらいつのまにか乗っていた。
ワンダーウォーカーも同じ、フルコンはできませんでした。
回転するゾーンの2回目は餡蜜で楽にコンボ繋がりますよね。
もうちょっとでSに乗りそうなA++が4曲。
トルコは未だに中盤の発狂ピアノ地帯について行けません、押し方うんぬんより頭が追っつかない。
アルビダも全体的に詰めれば乗りそう、発狂交互勉強しようかな。
愛無双は好き。サビはちゃんと押せる人間なので、序盤の文字押しと乱打地帯を勉強。
ロシアンは8分で雑巾がけするところが指が動かないので、他の指とか使うといいのかな。
ここさえ押せれば乗るだろー的なA+が3曲。
ヘヴンリーはサビ以降
かっこいーはサビの同時押し
デビルフィッシュは頻出する\デデデーン デデデデーン/
結構勉強しないと乗らないななAが3曲(4譜面)。
色々分かってなさすぎて書くことがないぞ。
まだまだ時間掛かりそうなA-で4曲。
リンドブルムはたまたまAに乗っているけど、Sに乗るビジョンがないぞ。
Aすら取れてないB野郎が3曲。
ステラはリズムが掴めないでぶつぶつコンボ切らしてしまいます、最後の発狂も見えない。エヴァ、エアレは言うも更なり。
達成4/21譜面、ゆっくりやっていこうと思います。
ライバルID→24400004059753
2012年3月12日月曜日
天鳳1
プレーヤ名:*********
作成日時:2012/03/09
------------------------------
■全期間 / 段位戦 4人打ち
二段 565pt/800pt R1532
平均順位 : 2.54
和了率: .195 (459回)
放銃率: .130 (305回)
副露率: .222 (521回)
立直率: .205 (481回)
------------------------------
咲を一気読みして百合の良さを確認し、
それから麻雀を覚えて3ヶ月、最近は忙しくて打ててませんが、上を目指していこうと思います。
いま覚えたほうがいいと思うことは、
・牌効率
・多面待ちの見分け
・点数表暗記
特に多面待ちがてんでダメなんですけどコツとかないもんですかね?
作成日時:2012/03/09
------------------------------
■全期間 / 段位戦 4人打ち
二段 565pt/800pt R1532
平均順位 : 2.54
和了率: .195 (459回)
放銃率: .130 (305回)
副露率: .222 (521回)
立直率: .205 (481回)
------------------------------
咲を一気読みして百合の良さを確認し、
それから麻雀を覚えて3ヶ月、最近は忙しくて打ててませんが、上を目指していこうと思います。
いま覚えたほうがいいと思うことは、
・牌効率
・多面待ちの見分け
・点数表暗記
特に多面待ちがてんでダメなんですけどコツとかないもんですかね?
登録:
投稿 (Atom)