皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。
先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。
ブックマークボタン本来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た訪問者の行動情報を第三者に提供することは、ボタン本来の目的から考えて間違った情報の使い方でした。
当初はこうした行動情報の提供を行わない仕組みで提供開始したボタンを、途中から仕様を変更した点や、仕様変更の際に、事前に十分な告知を行わなかった点も間違っていました。ウェブサイトの閲覧者が、はてなブックマークボタンが設置されたページを訪問した際に、行動情報を取得されないよう設定が簡単にできるオプトアウト機能を準備しなかった点も誤りでした。
ブログやTwitter、はてなブックマークのコメント欄などに書き込まれた皆さまのご意見を読みながら、この数日間、スタッフたちと議論を重ねました。その結果、根本的に、はてなブックマークボタンを使って、行動情報を第三者に提供する事自体が誤りである、という結論に達しました。
さきほど、すべてのはてなブックマークボタンからの第三者への情報提供機能を廃止し、仕様変更前の状態に戻しました。環境によっては変更が反映されるまでに最大24時間ほど時間がかかる場合があります。
はてなブックマークを愛していただいている皆さまに不安を与えることとなり、大変申し訳ありませんでした。
今後よりたくさんの皆さまに安心して使っていただけるサービスを目指して、もっともっとはてなブックマークを良くしていきます。
なお、本件の詳細につきましては、はてなブックマーク日記の告知「 はてなブックマークボタンが取得した行動情報の第三者への送信を停止しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど」をご覧ください。
これからもはてなブックマークをよろしくお願いします。
代表取締役社長
私は数年前からはてなブックマークを利用しているのですが、非常に不便な点が多々あり辟易しています。
そこで、個人情報を第三者に売却するよりも、以下のような機能を実装していただき、それによって利用者を増やし、
そうすることで広告収入や利用料収入を増やしていく方向を検討していただければと思います。
1.統計的な利用法の充実
例えば、1月から3月までの間に作成されたブックマークページのうち、「写真」というタグをつけたブックマークを多く獲得したページを上位から並べたランキングを表示する、という機能を、はてなブックマークのトップページから簡単に使えるようにする。
現状では、先週最も多くのブックマークを得たサイトはどこか、というような最も基本的なランキングすら、簡単には見ることができません。
2.ユーザーの個人的な重みつき評価の導入
例えば、Aというユーザーのブックマークは自分にとってその他の100人がブックマークしたのと同じくらいの価値があると思う場合に、そのユーザーに通常の100倍の重みをつけられるようにする。そしてそれを加味した上でのランキングも簡単に表示されるようにする。(この例の場合では、Aというユーザー一人がブックマークしているページは、その他の101人がブックマークしたページより下位になり、その他の99人がブックマークしているページより上位にくる、というような)
そうすることで、大衆が最も多くブックマークしたページではなく、自分で重み付けをカスタマイズした人々によってより多くブックマークポイントを得たページを一覧で知ることができる。
3.その他
これら以外でも、より高度な機能になるほど、利用料が発生するようにしても良いと思います。文字制限増加機能月100円等。高度な機能はトラフィックが増大するという場合でも、それに応じた利用料を設定すれば解決できる問題だと思います。
また、はてなスターについても、もっと機能を拡大していくほうが良いと思います。ブックマークと同じように、あるユーザのスターをつけた履歴を(公開に設定されていれば)一覧で見ることが出来たり、先週ブルースターを最も多く獲得したサイトはどこかのランキングを簡単に見ることが出来るようにしたり。(例えばブルースターは100点、グリーンスターは20点、このスターは何点などとスターポイントを定義し、それに従った合計ランキングを任意の条件で取得できるように。最も一般的と思えるランキングははてなトップページに表示)。また、はてな内のサイトにおいて、人力検索と同様にスターを与えることでその人のアカウントのはてなポイントが増加するシステムにすればよいと思います。例えば、1個100円のカラースターを付与された場合、はてなポイントが90ポイント増える、など。そもそも人力検索では報酬支払いポイントの1割ほどが御社への手数料だったのに、スターでは10割が手数料というのが意味不明です。これでは活用されるはずが無いのではないでしょうか。スターによる獲得ポイントのランキングもトップページに出せば面白いと思います。
そもそもはてなブックマークとはてなスターは非常に高い相乗効果を発揮できるものなのに、わざと使いにくいままにしているように思えてなりません。ソーシャルブックマークという名称がありますが、はてなブックマークには敢えてソーシャルな機能を持たせないようにしているように感じます。公開可能な個人ブックマークに申し訳程度のソーシャル機能がついたものというイメージです。個人的には、ブログ系のサービスは世間では間に合っているように思いますので、ソーシャルブックマーク系のサービスの開発にもう少しリソースを注いで欲しいと思いコメントさせていただきました。
それでは。