人気記事ランキング
Tweet数ランキング

この世にはびこるマインドコントロールへの対抗手段と回避方法

2012.03.06 13:00 コメント数:[ 0 ]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

120223_brainwashing_01.jpg


自分が手の込んだマインドコントロールのターゲットになっているなんて、まったく思いもよらないでしょうが、道徳的ではない手口にさらされていることはよくあります。そこで今回は、よくある一般的なマインドコントロールの手口に対抗する手段と、できるだけマインドコントロールから逃れる方法をお教えしましょう。

 

■マインドコントロールとは何か?

120223_brainwashing_02.jpg

まず最初に、マインドコントロールとは何かを明確に定義しておきましょう。英語版のWikipediaでは以下のように簡潔に説明してありました。

マインドコントロール(洗脳、強制的・高圧的な説得、マインドの悪用、思考のコントロール、思考の改変などとも言う)は、団体や個人が組織的、もしくは体系的に他人を非道徳的な方法で思いのままに操り、望み通りに従わせるように説得すること。操られた人にとって不利益なことが多い。

基本的には、極端な情報操作のかたちの一つです。カルト的なものと結びついていることが多く、日常生活にはあまり存在しないように思われがちですが、マインドコントロールで使われるテクニックは、広告やニュース番組、政治家なども利用していることがよくあります。ハッキングブログ「Null Byte」を書いているAlex Long氏は、もっとも一般的なマインドコントロールのテクニックの概要(英文)をいくつか紹介していました。その中から、注目すべきものをいくつか採り上げてみましょう。

  • 洗脳者はたくさんの選択肢を与えますが、すべての選択肢は同じ結果を導くようになっています。
  • 同じ言葉や考え方を何度も繰り返し、脳に確実に刷り込もうとします。
  • 様々なことに関する断片的な短い情報を常に与え続け、知的な判断ができないように集中的に仕掛けてきます。こうすることで、短期記憶を使うように仕向け、大量の情報で辟易させ、情報過多で疲れ切ったところで、洗脳者が強く望む答えを引き出させます。
  • 極限の状態で感情的なマインドコントロールを使われると、論理的に考えるのがかなり難しくなります。恐れや怒りを誘発することが、洗脳する時に一番よく使われる感情操作です。

120223_brainwashing_03.jpg

上記の一覧を見ると、これらのテクニックを使ったマインドコントロールの手口がいくつか思い浮かぶのではないでしょうか? ニュース番組や政党は、何か訴えたいことがある時は継続して何度もメッセージを繰り返します。短い断片的な情報を使うのも、ニュース番組の常套手段です。広告会社は、どの選択肢を選んでも広告している製品につながるようにするのが好きですし、感情的なマインドコントロールは、私たちが接しているほとんどのメディアでよく使われています。

映画のように害のないメディアだと思われているものにも(実際に害がないものもありますが)、感情的なマインドコントロールの手法は使われています。これらのテクニックはどこにでもあるのです。もちろん、それで廃人になるわけではありませんが、あなたの選択の多くを操作しています。しかし、安心してください。このようなマインドコントロールは、先回りしておけば避けることが可能です


■マインドコントロールのテクニックから逃れる方法

120223_brainwashing_04.jpg

マインドコントロールのテクニックから逃れるということは、洗脳者自体を遠ざけるということでもあります。しかし、それはかなり不可能に近いです。広告を例にすると、テレビや映画を見たい場合、よっぽどお金を払わない限りマインドコントロールから逃れることはできません。

一番いい方法は、できるだけ広告をカットして見ること。それができない場合は、バランスを見極めるようにしてください。バランスを見極めるのに一番簡単な方法は、自分にとって必要な情報だけを入手するようにすることでしょう。そのためには、以下のことをするだけで大丈夫です。

  • 受け取ったメッセージが洗脳的なものでないか確認する。
  • 洗脳的かどうかに関係なく、反対のメッセージを見つける。また、同じメッセージでも、もっとも中立的で公平なものを見つけるようにする。
  • 別のソースと比べてみて、自分がどう感じるかで決める。


マイルドなものか極端なものかに関係なく、マインドコントロールのほとんどは孤立することを目的にしていることが多いです。定期的にマインドコントロールするようなメッセージだけを聞いていて、他の情報にめったに(もしくはまったく)さらされないような状況であれば、かなりの確率で、自分で考えずに耳から入ってくるものを受け入れるようになります

上記で挙げたようなマインドコントロールのテクニックから逃れたいのであれば、耳ざわりのいいメッセージや情報だけに耳を傾けるのではなく、様々な情報に囲まれるようにするのが一番です。結局のところ、多くのメッセージとは何かを目的に発信されています。

マインドコントロールや詐欺に騙されることに恐怖を感じている方は、「騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう」などの過去記事も参考にしてみてください。


Adam Dachis(原文/訳:的野裕子)

 

あわせて読みたい
コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

この記事へのtweet
お知らせ
最新記事一覧
注目数ランキング
Lifehacker team
編集委員
早川大地 | URL
平田大治 | URL
横尾茜
小山龍介 | URL
編集長
常山剛 * | URL
編集部(問い合わせ先
松井亮太 *
安齋慎平 * | URL
まいるす・ゑびす | URL
曽我美穂
粟野雅子
kiki
松岡由希子
的野裕子
JD | URL
伊藤貴之 | URL
ライター
eccentrics | URL
傍島康雄 | URL
ドサ健 | URL
山内純子 | URL
祐天寺ヨリエ
聖幸 | URL
山崎俊輔 | URL
美崎薫
カメきち | URL
沢田キャベツ
境貴子
丸田鉄平
石田明
野々下裕子 | URL
野本纏花| URL
田中二郎三郎
箱石昇平| URL
浅田資継| URL
enthumble| URL
尾越まり恵| URL
コラムニスト
ココロ社
スゴレン
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
城口智義 *
土井孝彦 *
阿座上陽平 *
碓井真紀 *
山下恵子 *
広告進行
山本朋子 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 * | URL
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about Lifehacker
ライフハッカー[日本版]について
・iPhone用サイト
iPhone版記事配信中のニュースサイト
livedoorニュース IT media 誠biz.ID msnデジタルライフ アメーバニュース excite投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0036
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル8F
株式会社メディアジーン
ライフハッカー[日本版]編集部宛

広告募集! ライフハッカーはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!