|
現在以下のプロジェクトで参加者を募集しています。 資料請求や各種お問い合わせはSET SQUARE事務局か、担当者までご連絡ください。 |
西田プロジェクト(募集数:6)・・・・・・詳細:http://setsquare.bz/nishida/ |
新屋敷プロジェクト(募集数:10)・・・詳細:http://setsquare.bz/project-shinnyashiki.html |
SET SQUARE事務局 URL:http://setsquare.bz/ MAIL:info@setsquare.bz |
1.土地は共有持分
土地は皆さんが共同して一定の割合を所有します。共有持分と言います。これは、敷地のある部分を線引きして所有すると言う形ではなく、全体の中の○○分の○○と言う割合を持つ権利を持つことです。ですから、共有持分の場合、Aさんはどこ、Bさんはどこと言った線引きはされません。持分の割合は、建物の各々の専有部分面積の全体に対する割合で決まります。
2.建物は区分所有と共有持分
建物は専有部分と共用部分に分けられます。専用部分とは壁に囲まれた各々の住まいの部分のことです。共用部分とは、玄関ホールや階段、廊下、エレベーターなどのことです。ここで注意したいのは、バルコニーやベランダと呼ばれる部分は、実は共用部分であると言うことです。しかし、通常バルコニーやベランダは各々の住まいを通らなければ入ることが出来ない形を取ります。よって、これらは共用部分の専用使用と呼ばれています。共用部分は土地と同じで共有持分となりますが、専有部分は区分所有と言って、専有部分の面積をそこに住んでいる人の持分として登記されます。