携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120312_94120.html

注目のビジュアル

写真集でセクシーショットを披露する前田敦子

洋服を脱ぎ始めたYURIちゃん

SKE石田 かつては真央と練習も

ギャルに混じった北斗晶

陸前高田市で1987年に撮影された定置網漁師の笑顔

吉木りさが扇形セクシー衣装をまとう

小池里奈ちゃん高校卒業記念の水着姿

シーフードカレー

見事に王冠形に復原された東京駅の屋根部分

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

沖縄での青森の雪拒否事件 騒いだ人の多くは本州出身避難者

2012.03.12 16:00

 東日本大震災から1年。新聞・テレビにあふれる悲劇や美談だけでは大震災の真実は語れない。いま、日本にはびこる「放射能デマ」も大きな問題だ。

 放射能の危険を訴えるボランティアや市民団体に困惑する住民は多い。原発作業員が宿泊するいわき湯本温泉では、市民団体が作業員に手当たり次第測定器を当て、「あなたも放射能に汚染されています!」と“宣告”して回るのだという。

 原発事故のあった福島から国内で最も遠く離れた沖縄にも、手前勝手な「放射脳」の人々がいる。雪の降らない沖縄の子供たちへ青森から雪のプレゼントが届けられる――那覇市では毎年恒例の行事だが、今年はこれにケチがついた。同市に住民から「放射能汚染された雪をもちこむな」と抗議が相次いだのだ。

 それを受け、那覇市では住民説明会を開催。雪の放射線測定で福島第一由来の放射性物質は付着していないこと、また、青森県庁と文科省の放射線モニタリング調査結果でも青森県は沖縄県と変わらない低い数値であることを示し、理解を求めた。しかし、

「20名ほどの方が参加されましたが、『雪が溶けて地面に放射能が染み込む』『毒があるものを子供に食べさせられますか』といった意見が相次ぎ、感情的になって泣き出す方もおられ、ご理解いただけませんでした」(那覇市平和交流・男女参画課)

 ただし、話はもっと隠微なようだ。

「説明会に参加されたのは、話し言葉や名前、内容から考えてほとんどが内地からの避難者の方だったと思います。児童館を中心にして、避難者のコミュニティができているのです」(同前)

 地元住民は反対していないが、放射能を恐れて本州などから避難した人々が集団化して騒いでいるという。

 この後、青森の雪は市内の児童クラブ(学童クラブ)に運ばれて雪遊びイベントが開かれたが(2月28日)、地元の保護者らは「こんなときだからこそやりましょう」と快く受け入れ、子供たちは大喜びだったという。

「ボランティアだから」「善意でやっていることだから」では片づけられない「放射脳被害」が日本中に拡散している。

※週刊ポスト2012年3月23日号


人気ランキング

1.
市民ランナーの星 川内優輝に元五輪代表中山竹通氏が意見
2.
マラソン川内優輝の活躍 実業団選手やコーチは苦々しい思い
3.
南野陽子と森口博子に現場ハラハラ 記者たちは「やっぱり」
4.
田中律子は「情のない女」?離婚の意外すぎる原因が判明
5.
吉田豪が小向美奈子を直撃「マネージャーとヤッたって本当?」
6.
ノンフィクション作家が見た想像を絶する被災地の遺体安置所
7.
東京マラソン3位川内優輝 副賞のBMWを母親にプレゼント
8.
大塚範一キャスター 最愛の母が死去し無菌室でむせび泣き
9.
マスクしない方が効果大?医者が教える驚愕の花粉症対策
10.
東電賠償目当てで原発近くに車を置く人 直撃に「うるせえ」

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

太平洋戦争 最後の証言 第二部 陸軍玉砕編

あんぽん 孫正義伝

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。