現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年3月12日17時58分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

文理超え学ぶ大学院 5年一貫、京大・慶大など導入へ

図:京大と阪大の大学院改革拡大京大と阪大の大学院改革

 京都、大阪、慶応の3大学が、文理統合型の新たな大学院プログラムを導入する。理系の学生にも哲学や宗教を学んでもらい、環境・資源、高齢社会など、一つの学問領域だけでは解決が難しい課題に対処できる人材を育てる。いずれも一学年20人程度とし、修士・博士課程の5年一貫教育を計画している。

 文部科学省が、大学院教育の抜本改革を支援する「博士課程教育リーディングプログラム事業」の一つ。3校の計画が採択され、阪大、慶大が2012年4月から開設し、京大は13年度にも新たな大学院を設ける準備を進めている。

 学生は、既存の各研究科への入学予定者から選抜する。履修者には、専門分野での博士課程とプログラムのふたつの修了が認定される。学生には生活費として月約20万円が支給される。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

たまごスープに参鶏湯、チゲスープにとん汁にチャイ……永谷園の人気シリーズは女性の味方

「壁は乗り越えるからこそ楽しい」。北島康介の思いを伝える、親子で楽しめる“夢”読本

東大合格生のノートのとり方から生まれた、「美しく書く」をサポートするノート


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介