携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120306_92376.html

注目のビジュアル

シーフードカレー

ギャルに混じった北斗晶

小池里奈ちゃん高校卒業記念の水着姿

SKE石田 かつては真央と練習も

見事に王冠形に復原された東京駅の屋根部分

陸前高田市で1987年に撮影された定置網漁師の笑顔

写真集でセクシーショットを披露する前田敦子

洋服を脱ぎ始めたYURIちゃん

吉木りさが扇形セクシー衣装をまとう

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

報ステ「南相馬の黒い藻は高線量」報道に専門家から異論噴出

2012.03.06 07:00

 テレビ画面に「南相馬『高線量』黒い物質・コケ? 菌類? その正体は」というテロップが浮かび上がる。

 2月23日、テレビ朝日『報道ステーション』を観た視聴者は、言いようのない不安にかられたに違いない。同番組では、緊急時避難準備区域だった福島県南相馬市内の歩道の所々に黒い藻のようなものが発生し、そこだけが高い放射線量を記録していると報じたのだ。
 
 放送によれば、周辺の線量が1.2マイクロシーベルト/時(※)であるのに対し、黒い藻のある場所は約2倍の2.4~2.6マイクロ/時であるという。

 そして、市民団体の要請を受けて現地調査したという神戸大学大学院・海事科学研究科の山内知也教授がコメント。

 山内教授は、放射性物質は「福島第一原発由来のセシウム」であり、「今後、気温が上がると(藻が)乾燥してセシウムが風に舞い上がり、家の中に入ることが心配」と結んだ。

 番組ではこの事実がさも危険であるかのように報じたが、専門家たちから異論が噴出している。放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センターの杉浦紳之・センター長がいう。

「藻にセシウムが吸着されやすいのは事実ですが、周囲の2倍くらい線量率が高い場所はいくらでも存在する。もしその藻が空中に舞い上がって拡散しても、2.6マイクロという数値は医療放射線や自然放射線と比較しても問題ないものです。それをあたかも危険性が高いもののように扱い、不安を煽るように仕立てあげたという印象です」

※ベクレルとは物質が放射線を出す量、シーベルトは人間が被曝で被害を受ける量を表わす。ベクレルをシーベルトに換算するには、摂取量と放射性物質ごとに設定された実効線量係数という数値をかける。

※週刊ポスト2012年3月16日号


人気ランキング

1.
市民ランナーの星 川内優輝に元五輪代表中山竹通氏が意見
2.
マラソン川内優輝の活躍 実業団選手やコーチは苦々しい思い
3.
田中律子は「情のない女」?離婚の意外すぎる原因が判明
4.
南野陽子と森口博子に現場ハラハラ 記者たちは「やっぱり」
5.
吉田豪が小向美奈子を直撃「マネージャーとヤッたって本当?」
6.
ノンフィクション作家が見た想像を絶する被災地の遺体安置所
7.
陸連の「世界で戦える選手をマラソン五輪代表に」に疑問の声
8.
大塚範一キャスター 最愛の母が死去し無菌室でむせび泣き
9.
東電賠償目当てで原発近くに車を置く人 直撃に「うるせえ」
10.
雅子妃と父・恒氏の面会 この時期にどうかと懸念の声あった

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

井沢元彦「逆説の世界史」

グッチ裕三 めちゃうまごはん

お水漫画の金字塔、女帝シリーズファイナル「女帝 由奈」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。